大好きがいっぱい

女・四十代半ば。残りの人生「大好き」で満たされたいもんだ

ストリートビュー・・・

2008年08月12日 | 主婦の生活
何とも便利で面白いものができたもんだ。

お陰で、もう何年も行きたかった場所の、
現在(に近い)の状況を見ることができた。

結婚前に一度訪ねておけば良かったと、
何度も何度も後悔していた。

変わり果てた様子で夢に出てきたのも一度や二度じゃなかった。

目覚めるたびに切なくて、
どうしてそんなにその土地を懐かしむのか、
自分の心に問うたりもした。

それが分らないから行ってみたかった。

自分の目で確かめてみたかった。

偶然つけたテレビでストリートビューを知り、
早速試してみる。

やはり30年も昔だものね。
変わっていて当然。

面影もない場所が多かった。

うっそうとしていた木々はすっかり減って、
畑は住宅街に変わり、盆踊りをした空き地にはマンションが建っていた。

変わらなかったのは、通っていた小学校の藤棚かな。

あと、幼稚園の園舎。

覚えていたよりも、ずっと低かった木登りした木。

見たかった景色の半分も残っていなかったけれど、
それでも分かったのは、
どうしてそこへ戻りたかったのか・・・・と言うこと。

自分の中の成長しきれていない部分が、
なぜ泣いていたのか分かった気がした。

そしてまた夢を見た。

今日の一品~またゴーヤ

2008年08月12日 | 主婦の生活


おじいさんが作るゴーヤは
緑色のゴーヤと白いゴーヤの2種類がある。

これは、ちょうど1本ずつ冷蔵庫にあったので作ってみた“テキト~レシピ”。



材料:ゴーヤ2本、
   炒りゴマ、カツオ節、適量
   ごま油、メイプルシロップ、味噌

作り方:1、種を取ったゴーヤを細く切って、ゴマ油で炒める。
 
    2、メープルシロップ、味噌で味を付ける。

    3、ゴマ、かつお節を加えて、さっと炒める。



甘めにすると食べやすい。

味噌を入れてからは焦げやすいので、火を弱めること。

めちゃめちゃ簡単だけど、ゴマの香りとかつお節の旨みがイイ感じです。   


今日の一品~ゴーヤ

2008年08月04日 | 主婦の生活


ゴーヤとおまめさんのゴマ炒め・・・です。


材料:ゴーヤ、ふじっこのおまめさん「きんとき」、ニンニク、ゴマ・・・すべて適量。

作り方:

1.ゴーヤを縦半分に切り、種を出して薄くスライスする。

2.ごま油でゴーヤとにんにくスライスをフライパンで炒める。

3、ゴーヤに火が通ったら、おまめさん「きんとき」を入れ少し炒める。

4、塩で味を整えておく。

5、炒りゴマを少し擦ってフライパンに加え、さっと混ぜ合わせる。


メインにはならないけれど、何か一品欲しい時の料理かな。

おじいさんが畑でゴーヤを作っているので、
夏は毎晩のようにゴーヤ料理を作らなくてはならない。

ゴーヤチャンプルーも飽きちゃったし・・・・って事で、
試しに作ってみたけれど、まぁまぁいけるお味でした。

ゴーヤの苦みを、おまめさん「きんとき」の甘さで相殺。

ゴマをたっぷり使うことで、風味も豊かになります。



長い一日・・・(涙)

2008年07月18日 | 主婦の生活
暑くて長い夏の一日が終わった・・・。

やっとパソコンのセットアップが終わった。

先日、ワームに感染してからというもの、
どうもおかしいなぁ・・・と内心不安になりつつも、

一応駆除できたし、ま、いっか~。

・・・などと見て見ぬ振りをして安易に構えていたら、
更なるワームに感染・・・。

あれよあれよという間に、自力ではどうにもならなくなり、
なんだか恥ずかしくて避けていたサポートデスクに相談。

パソコンのセットアップ以外に道はない・・・と言う、
有難いお言葉を頂戴し、放心状態で電話を切る。

ところが、あるべき場所にパソコンの説明書が無いわ

旧バージョンのCD-ROMを使ってしまい、
ソフトのインストールが2度手間になった上、
Vista用の正しいディスクが見つからないわ
ウィルス定義の更新にやたら時間が掛かるわ・・・。
冷や汗やら生温い汗やらを、顔や背中から噴き出しながらの作業。

それでもどうにか完了することができ、

やり遂げた達成感と小さな幸せを噛み締める主婦なのでありました。

コンピューターウィルス!!

2008年07月01日 | 主婦の生活
久しぶりのウィルス感染に焦りまくった・・・。

今日は早く寝るつもりが、こんな時間になってしまったわよ。

先日から、どうもおかしいような気がしていたんだけど、
一応セキュリティを入れているし、大丈夫かなぁと油断してしまった。

一週間ぶりに、コンピューターの完全スキャンをしてみると、
な、なんと高レベルのウィルスがぁぁぁ!!
しかも、削除=検疫できない!

シマンテックのHPを見てみたけど、何が何だかさっぱりわからないし、
サポートの電話は時間が終わってる。

一応HPでは、
高レベルだけど驚異のほどは大したこと無いらしい(?)事が判明し、
ちょっとホッとしたりしたものの・・・。

って言うか、それってどういう意味よ?!

まぁ、自分にできるだけの事はやってみよう・・・と気を取り直し、

前日のウィルス定義の自動更新は済んでいたけれど、
一応更新して最新版を手に入れ、パソコンを再起動。

再度スキャンを試したら、なんと途中でフリーズすること2回。

も、もうだめかも・・・。
もう、こうなったらパソコンをまっさらにする覚悟をしなければ・・・。

コピーできるファイルはコピーして、

再起動→再スキャン・・・。

やった~! 最後まで動いてくれた。

ん???

何よこれ。削除してないのに、今度は検出されないじゃん。

これってどう言うこと?

仕方ないので、履歴からウィルスの削除を再度試みると・・・。

やった~! 今度は削除できた。

解決しましたの輝かしい文字!!

でも・・・・本当に削除したんだろうか?

本当よねぇ????


雨ですねぇ。お暇でしたらジャンケンでも

2008年04月24日 | 主婦の生活
ぐ~~~!




ちょき!




ぱぁ~~~!!




新婚当初、まだ二人仲良く枕を並べて寝ていたある晩の事、

布団から出た足を見ながら、ダンナが言った。

「研ナオコって、足でジャンケンできるんだよなぁ」

私「これのこと~?」・・・と実演。

ダンナ「な、なんだその足ぁぁぁ~~~~!」

マジでのけぞって驚いてた。

それほど驚く事かい?・・・と正直思ったけれど、
ダンナの足の指は、殆ど動かせないのだった。

ふ~ん、そんなヤツもいるのか。


ちなみに、普段の足はこんな感じの外反母趾。



若い時はヒールを履いたせいだと思ってたけれど、
母と伯母二人の足を見て、これは遺伝だと理解した。
後天的ではなく、先天的な外反母趾ってあるのよぉ。

そんな私が、最近気になっているのが5本指のサンダル。

新聞の記事で見かけたんだけど、買う価値ありそうな予感が・・・。

娘が・・・

2008年04月10日 | 主婦の生活
私に手紙を書いてくれた。



保育園に持っていったお弁当のお礼らしい。

一生懸命書いている姿が、これまた可愛かった。

「べ」の濁点の位置が違うけど・・・・
でも、嬉しいよ~!

〇〇〇&チーズトースト

2008年04月07日 | 主婦の生活
ホントは朝食には向かないけど、今朝食べた。



見た目は、ピザトースト。
実際は、キムチ&チーズトーストなのだ。

食パンに、白菜キムチを乗せて、その上にとろけるチーズ。
3~4分トーストすれば出来上がり。

好きなのよねぇ。

キムチとチーズのコラボが絶妙だと思うんだけど、

ダンナは「これなら納豆パンの方が旨い!」・・・と言う。

食べた後、子供たちの所へ行ったら、

「お母さん臭い!! あっち行ってて!!」
・・・と怒られた。

桜・・・その2

2008年04月03日 | 主婦の生活


こちらは、我が家の一番近くに咲く桜。
庭から見ることができる。

ソメイヨシノではなくて『大島桜』と言って、
葉っぱと一緒に白い花が咲く。

清々しいと言うか、爽やかと言うか、
ソメイヨシノと違った魅力があって、何だかとっても好き。





花が好きで、庭でいろいろ育てているけれど、
やっぱり桜には敵わないなぁ・・・。

桜・・・

2008年04月03日 | 主婦の生活


いつもはダンナ任せの犬の散歩。
公園の桜がきれいだと言うので、今朝はお花見がてら行ってみた。



やっぱり桜は良いわぁ・・・。

しばし呆然。




これも桜だと思うのだけど、品種は何だろう?