Casa Galarina

映画についてのあれこれを書き殴り。映画を見れば見るほど、見ていない映画が多いことに愕然とする。

ドクダミ

2006-06-14 | 四季の草花と樹木
ドクダミって、聞いたらもう「薬草」!ってイメージなんだけど、この草の繁殖力は本当にすごくて、敷地に生えだしたらとんでもないことになる。

根も深いし、抜くのはたいへんだし、じゃあ薬草なんだから抜いた草を有効活用すればいいじゃんっ!ってとこなんだけど、いやいやそこまでするのは何ともたいへんなんですよね…。

まめな人は葉を乾燥させてドクダミ茶にしているようです。とっても体に良さそうだなぁ。でも、まだそこまでやる余裕が私にはありません。時々販売所に出ていますが、私は飲んだことがない。聞くところによると、やっぱりおいしくないらしい(笑)。ただこうやって写真に撮ると、この白い花は本当に独創的な形で被写体としてはすごくおもしろい。


一面にこの白い花がにょきにょきと生えているところは、なかなか壮観な眺めです。もちろん、自分ちの庭は勘弁してほしいぞ(笑)。


にほんブログ村 生活ブログへ 
楽しかったらポチッと押してね。やる気が出ます!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出たなぁ~~ (ゆみばぁ)
2006-06-14 10:17:38
 そろそろ『ドクダミ』でてくるだろうなぁ・・・って思ってたらやっぱり!

本当!根が深いんだよね!抜くと手が臭くなるし(T_T)

私は嫌いだぁ~~~

お久しぶり♪ (トゥルーままです)
2006-06-14 12:49:43
更新がんばってるね~!

千葉の家のドクダミがすごくて干してお茶にしたこと

ある。。。まずかった。ほとんど捨てちゃった♪
かわいそう (Sr. ボスケ)
2006-06-14 14:43:26
ドクダミはみなさんに嫌われていますね。ちょっと可哀相です。確かに名前がよくないですね。山渓名前図鑑によると、各地の方言では、もっとひどい名前もあるようです。

写真がうまく撮れたら私のブログにもアップしようと思っています。その時、その「ひどい名前」を紹介します。
Unknown (ann)
2006-06-14 15:40:11
ほんとに、ドクダミなんて名前からしてお気の毒ですよね。

友達も縁の下の一区画にドクダミの群生を残しておいてました。この十字の白い花、名前からは想像できない可愛らしさですよね。清楚ともいえるほどね。

ウチにも春に株分けしてもらったラベンダーの根元に一本ひょろりと生えてきてたのですが、抜いてしまいました。

増える前に処分しとこうと思って。ドクダミは道端で楽しもう。
Unknown (Unknown)
2006-06-14 16:06:29
ドクダミは好きです。時々部屋にも飾って楽しみます。以前斑入りのドクダミをベランダで育てたことも・・・そういえばいつの間にか見当たらなくなってますが。ドクダミ茶は真夏に冷たくして飲むと不思議に美味しい!体の中をキレイにしてくれてる実感アリ。





大阪より戻りました (love_train)
2006-06-14 21:09:51
本日仕事で大阪に行っておりまして、ただいま帰ってまいりました。みなさまコメントありがとうございます。



>ゆみばぁさま

ドクダミを草引きしていると、ホント辺り一面すごい匂いになってくるよね。花はかわいいんだけどなあ。



>トゥルーままさま

飲んだことあるんだー。さすが。まずいと聞くとちょっと一回どんなのか味わってみたい(笑)。

P.Sブログ見てますよ。トゥルーちゃん、結構病院通い多くてたいへんだね~。うちみたいにたくましく育つといいね(笑)!



>Sr.ボスケさま

「ひどい名前」ってどんなんだろ?楽しみ~(笑)。あんまりみんなに嫌われてると、逆にかばってあげたくなりますよね。私もだんだんドクダミがかわいそうになってきました。



>annさま

ほんとに花は美しいですよね。ただこの旺盛な育ちっぷりは、放っておくととんでもないし、やっぱり「増える前に引いておこう」な草ですね。



>Unknownさま

貴重なドクダミ擁護論ありがとうございます(笑)。「斑入りのドクダミ」なんてあるんですね。知りませんでした。確かにベランダなどの限られたスペースなら大丈夫かも。そうですか、冷えたドクダミ茶はおいしいのか。チャレンジしてみようかな。

十薬 (Sr. ボスケ)
2006-06-14 21:25:42
love_trainさん、こんばんわ

かえで☆さんは、昨年、“ドクダミ”の美しい写真を「十薬(ジュウヤク)」という名で紹介していますよ。
>ボスケさま (love_train)
2006-06-14 21:48:17
「十薬」ですか。これはもう「何でも効くぞ!」って感じでいい名前ですね~。おそらく昔の人は、この草花を上手に使ったんでしょうね。やっぱり、まずはお茶から挑戦してみるかな。
十薬 (かえで☆)
2006-06-17 14:59:06
love_trainさん 今日は~!

今、皆さんが取り上げています「ジュウヤク(ドクダミ)」を、

私も記事にしたのでTB致しました~宜しくネ。

薬効あらたかなのにちょっと気の毒なネーミング。

私は別名の「十薬」で呼んでいます。いかが?

白十字の清楚な姿を一輪挿しに飾っていますよ。

匂いなんてちっとも感じません~わ★
>かえでさま (love_train)
2006-06-17 17:58:06
十薬、いいですね。何にでも効きそうです。

私も花を飾ってみようかな。