見出し画像

つれづれなるままに・・

脳梗塞にならないために・・・(血圧のコントロール)

『不定愁訴』とは、明確な器質的疾患が見られないのに、様々な自覚症状を訴える状態を言うのだそうですが、私も時折そんな症状に陥ることがあります。

特に、季節の変わり目などに症状が出ることが多く、身体が気怠かったり、眠れなかったり、食欲がなくなったり・・・。
その症状は様々ですが、でも、病院で検査を受けても異常は見つからず、最終的には『自律神経失調症』と言う診断が下され、日常生活の注意点などの指導をうけてお仕舞いとなります。
もちろん、検査では異常がないのですから治療も投薬も有りません。

とは言え、本人にとってはは結構辛いものがあるのですが・・・。

最近もそんな症状が続いていたのですが、丁度、季節の変わり目で寒暖の差が激しい時期でしたから、「まあ、いつものことだろう」と軽く考えていました。

でも、時間が経過してもなかなか症状が改善されません。

ふと、「もしかしたら血圧が低すぎるのかも・・・?」と思いつき、血圧を測ってみました。
        
ビックリしました!

若い頃から、『低血圧』だと言われていた私ですが、血圧計が信じられないほどの高い数値を表示したのです。
それは、何回、計り直しても変わることはありませんでした。
あまりにも高い数値に驚いた私は、かかり付けのクリニックに行きました。

クリニックでも、私の血圧は高い数値を表示したままです。

私のかかり付け医は『脳神経内科』の専門医(週に一回、大学病院の外来診療も行っています)ですが、私の話を聞いて「まずは、何か重大な病気があるかどうかを調べましょう」と言われました。

そして、定番の血液検査などに加え、頭部のMRIの画像が撮られました。

その結果、血液検査等には何も問題は無かったものの、MRIの画像で『ラクナ梗塞』が見つかったのです。

『ラクナ梗塞』とは、脳の深部の細い血管の先端がつまる病気だそうです。

でも、先端の細い血管が詰まる場合は脳の組織に影響を及ぼさず、症状が現れないため、本人は気付かないことも多いのだとか・・・?
(ラクナ梗塞が、『隠れ脳梗塞』と言われる所以ですね)

年齢に比例して発症率が高くなることから、老化現象の一つと捉えられている・・・とも。

ただ、老化現象の一つだと軽く考えることは禁物で、放っておくと本格的な『脳梗塞』に進む危険性が高くなるばかりか、ラクナ梗塞が増える事で『血管性認知症』になる場合もある・・・とのこと。

MRIの画像を見せられ、医師の説明を聞いたときはショックでした。

でも、私の場合は気付きも早かったし、糖尿病等の疾患も無いため血圧のコントロールがキチンと出来れば大丈夫・・・と言う医師の言葉が、少しだけですがショックを和らげてくれました。

そして、降圧剤が処方され、先日から服用を始めたところです。

とりあえず、一番弱い薬から始めて様子を見ましょう・・・と言う事になり、次回の受診は二週間後です。(その間は記録をとり続ける)

いつまで薬を飲み続けることになるのか不安ですが、食事療法なども頑張って、出来るだけ早く、薬に頼らなくても済むようになりたいと思っています。

それにしても、低血圧症とばかり思っていた私が、いつの間にか高血圧症になっていたとは。。。。

今まで、自分の血圧に無頓着すぎた事を反省しています。

コメント一覧

love0911
おたかさん

こんにちは。

私もビックリで、最初は『まさか?』と信じられない思いでした。
だって、脳梗塞のような症状は何もなかったのですから。

でも、聞いてみると、無症状で『隠れ脳梗塞』と呼ばれるように、本人が気付かないだけで意外に多いそうなんです。
検診や人間ドックで発見されて、皆さん驚かれるのだとか。

若い人でも安心をしていてはいけない・・・と言うことですから、やはり、検診や人間ドックは大切かも知れませんね。

私も、良い教訓になりました。

おたか家の食卓は、いつもバランスが良くて感心をしているのですが、これからは私も見習いたいと思っています。
(食事と健康は直結しますから)

季節の変わり目です。
おたかさんも、どうぞご自愛下さいね。

コメントを有り難うございました。 (*^_^*)
love0911
rell248様

コメントを有り難うございました。

私の場合は初期に発見されたので幸運だったと思います。
でも、これから年齢を重ねていくと、もっともっと様々な症状が出てくることでしょう。

rell様は、その後のお身体の具合はいかがですか?

お互いに、身体に気を付けながら頑張って行きましょう!
おたかさん
loveさん、こんばんは

びっくりです
でも体調異変から血圧測定を思いつかれて、素晴らしい判断でしたね
私もずっと低血圧です
体質だと思っていましたが、高血圧になることもあるとは❗️
私もひとつ知識が増えました

それにしてもホームドクターがその道のプロで良かったこと
いくつもの幸運が重なって、大事に至らず何よりでした
どうぞお大事にお過ごしください
rell248
お大事になさってくださいませ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事