goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もミューズが微笑んで

歌うように暮らしたい。アートの道探しを楽しむJasmineのきままな日々。

銀座カクテル《パイン》

2007-05-11 | 美食

二期会愛好家クラス、前回お休みしたので初レッスン。
新しい方もいるので緊張したせいか、喉がカラカラになりました。

レッスン中は、喉飴で喉を潤しつつ、家に帰ったら「銀座カクテル」飲もうっと・・・なんてことを考えてワクワク。
この「銀座カクテル」、NHK「おはよう日本」の取材も受けたRIKKOさんの紹介で登録した、「モラタメ」でGetしたものです。冷やしておいたのを思い出しました。

     

銀座千疋屋とサントリーのコラボレーション・カクテルだそう。
以前、RIIKOさんから「このカクテルは絶品」と聞いていたので、私もほしいなと思って登録したものの、新製品を送料程度で試せるので、常に応募者殺到、だから私がお知らせメールを開く頃は既に残0状態で涙を飲んでいたのですが、今回はめでたく入手できたのでした。

おつまみにはタコヤキと胡瓜漬を用意してと・・・
今回のメインは季節限定のパイン味。

一口飲む!

フーン、結構、お酒(リキュール)の味がする。たかが、缶チューハイならぬ、缶カクテルと言うなかれ、居酒屋のフルーツカクテルより、よっぽど「お酒」らしい。もちろん、フルーティーさもわかります。フルーツの柔らかいというかまろやかな口当たりは、ちょっと高級感があり、これが千疋屋らしさなのかしら?なんて思ったりしました。
一緒に届いた他のフルーツ味(メロン・マンゴー・ピーチ)も飲みたかったけど、結構酔いが回ってきたので、今日はもうおしまい。
いやー、ホンモノのお酒ですよぉ。。。。 歌った後のお酒は美味しいのです!

モラタメ、興味がある方は、RIKKOさんのブログのモラタメアイコンをクリックして登録してみてください!新製品のお試しサイトってところかな。         


さて、今日も「Caro mio ben」。
だいぶ慣れてきたので、教芸の中音で。同じ中音でも、教芸版は音友版より低くなっているケースが多く、この曲も音友版はEs durなのですが、教芸はD durと1度低い。
たった半音違うだけでも、歌った感じは違うので、発声ばかり気になり、曲想のことまでアタマが回りませんでした。それにイタリア古典って、どこまでドラマティックに歌っていいのか、どうも今ひとつ掴めないのです。難しい・・・

今月いっぱいはイタリア古典だなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あたしたちのうた | トップ | タイ・フェスティバル2007 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

美食」カテゴリの最新記事