
【中国軍事】艦載機エンジニア「J-15艦載戦闘機は米F-18E/Fに勝るとも劣らない」[03/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362319012/
1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:56:52.22 ID:???
中国人民政治協商会議委員で中国航空工業集団サブチーフエンジニアを勤める、
J-15(殲-15)戦闘機チーフエンジニアの孫聡氏は2日、単独取材に応じ、
「中国の初代艦載戦闘機『J-15』の戦闘行動半径は1000キロ以上に上り、多くの指標において、
既に世界で活躍する現役の第3世代艦載機に匹敵するレベルまで達している。
ミサイル搭載量、戦闘行動半径、機動性などはアメリカの艦載機FA18『スーパー・ホーネット』に勝るとも劣らない」と述べた。
火器管制レーダー、自動誘導ミサイルなどにおいて、大きな進歩を遂げている。
「しかし、戦闘のプログラム面で、デジタル戦闘能力などはまだ改善していく必要がある」と孫氏は指摘する。
「フライングシャーク」とも呼ばれる「J-15」は、双発の重戦闘機で、国産のWS-10系列のエンジンを搭載しており、
2009年8月31日に初飛行に成功している。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-03/03/content_28114468.htm
【中国】日本の「軍事解決」に警戒=「戦争準備」は任務 空母配備が日韓を念頭かとの質問に「もちろんだ」-中国軍幹部[03/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362311058/
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:58:05.19 ID:hh24mt4+
劣るとも勝らない
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:58:43.10 ID:ji7Qq+NH [1/4]
値段かな
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 22:59:07.45 ID:fbZIrGMu
フル装備で発艦出来ないのに、何を寝言を・・・
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:00:35.96 ID:qhg2V5OU
これF18を目標にしてたんだ
もっと上かと思ってた
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:01:50.84 ID:a35ObB7U
いわゆる自己評価は全然あてにならん
ましてや中華エンジニアだしな
と普通にレスしてみる
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:01:55.19 ID:bSKUINCJ
F18クラスならたいしたことない。
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:02:01.99 ID:+9pqFAHw
どうなんだろ
Su-33の試作型を元に作ったらしいし
積んでいるアビオニクスは一体どんなものか
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:02:15.96 ID:vcx4UrKJ
数の暴力が使えるからな
機体が半額なら倍の機体揃えれば良いし、人員の替えなんて腐るほど居るしな
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:03:20.19 ID:AHRPDj7d
親方のロシアがあれじゃあねぇ・・・
モンキーモデルばっかで評価されてるのも気の毒ではあるが
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:04:33.19 ID:SuT3Bw+S
張子の虎を自画自賛か… 嘘で武装して少しでも優位にっと思ってるんだろうな
ホント、支那人と朝鮮人ってこんな奴ばかりだよなw
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:04:46.46 ID:Od6LqhOd
中国人の自慢話は八割引きで聞け。
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:05:20.84 ID:ikLrFSLY
勝るとも劣らないって、F18に勝っていることじゃない。
スキージャンプでなんで勝るとも劣らないんだよ。現実を知れよ支那海軍。
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:06:49.58 ID:b78qJiHP
ホーネットに追い付いたアル!!
支援技術やパイロットの能力は置いといて心証では間違いないアル!
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:16:13.97 ID:ChZEb3s2
>>19
みんなF/A-18馬鹿にするけどさ、
小型で簡易ステルス、兵装の量に豊富さ考えたら劣化Su-33なんて話にならんわ。
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:16:30.62 ID:EV1vmNe1
>>1
(´・ω・`)
鮫の素揚げ?
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:17:32.85 ID:h95+/nxe
Q.F/A-18は世界一だ!何故か分かるか?
A.他に艦載機が無いからだ!
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:19:59.07 ID:ji7Qq+NH
F-18の性能はデビュー当時とは比べ物にならん
機体もデカくなってるし新素材使いまくり
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:21:04.32 ID:aB8bhfuT
そもそもF18は基本設計が70年代のヒコーキなんだがな。
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:24:35.28 ID:sVrS4RTE
F-18はヘルキャットみたいな戦闘機
凡庸でまったく個性がない
だがトータルバランスはダントツの世界一
36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:01.81 ID:BDBWuj2Q
F/A-18て無理して大きくしたから重心位置が異常で
水平尾翼で壁を作らないと
バランスを取れないらしいな。
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:07.32 ID:doi68SIE
>>27
無駄に小型だと積載能力と航続距離の面で不利だけどな
Suがデカイのにはちゃんと意味が有る
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:42.42 ID:2p9RRanI
失速墜落ギリギリのハエが止まる速度で
支那製インチキ空母から必死に発艦する雄姿には
爆笑させて頂きましたw
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:45.34 ID:ViucQZHY
>>29
全米海軍が泣いた
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:26:04.71 ID:P+ORXSZU
電子戦込みなら圧倒的にスパホだろ
火力や出力だけしか見てないチャンコロはアホ
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:27:42.15 ID:ChZEb3s2
>>37
現シリーズは一回り大きくなってるし、搭載できる兵装量も通常サイズの戦闘機より多いくらいよ。
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:28:36.34 ID:haqwKXQT
>フライングシャーク
フライングジャンクの間違いじゃねーのw ほんとに飛べればだけど・・・
44 名前:エアロボット ◆VYWZ60AjThTP [sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:28:53.74 ID:bysArBHk
>>35
凡庸は褒め言葉だ
.それに個性がないって言うが戦闘機の個性って一体どういう定義よ
映画とかアニメで持て囃されてれば個性だってのか。
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:30:02.71 ID:ChZEb3s2
>>44
彼の結論は、褒めてると思うよ。
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:30:08.19 ID:ViucQZHY
ラファールってF/A-18と比べてどうなんだろ?

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:32:54.93 ID:cH/d14ii
>>1
ぢょww
機体の原子力マークはなんなんだよw
原子力エンジンなのか?w

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:34:42.03 ID:LsZ4xDGF
侮ってはならないが無駄口を叩いているうちは現状そこまで達していない。
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:35:12.05 ID:Hwa1hL2s
>>48
インスタントコーヒーとかのみたいなって時に重宝してるよ
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:36:16.50 ID:ChZEb3s2
>>56
グルグルグル 取っ手の取れる~
〃 三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ 三 ニフ
゛ミ 三 =- 彡 〃
- ≡三彡
ティファール!
〃 Λ,,Λ ミ ブン!! ガッ
( ´・ω・) -=≡ 。・。・。 そ_∧
/ oo━ -=≡ ヽニニフて`Д´)
\_, ( 、 > 彡' ( つ ノ
`) ヽ,_)′ ノ ノノ
⌒`
62 名前:エアロボット ◆VYWZ60AjThTP [sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:38:37.96 ID:bysArBHk
>>57
小学校の調理実習のとき似たようなことやった奴が居てねえ
地獄絵図だった。誰も怪我しなかったのが不思議よ
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:39:59.35 ID:ji7Qq+NH
対艦ミサイル積んで離艦できないと役にたたないお
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:40:22.21 ID:NK3Rtpze
YF-17のスリークな美しさ
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:41:47.77 ID:DJZU/EXx
レーダーの劣ったF/A-18E/Fって…
67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:41:59.31 ID:N7Y2jhQQ
今時F18と比べるとか・・・何年前の機体だよwww
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:42:44.16 ID:Ey3n1Qa/
口で勝とうとするなよチャンコロw
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:44:41.17 ID:AHRPDj7d
F/A-18はなんでもできるよいこだよね
加速力の低さ・騒音・行動半径が玉にキズだけど
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:46:28.77 ID:zv8rGOTE
まあ現時点ではいつものハッタリだろうけど、
どこの国にも全く干渉されないで
パクリまくるわ開発しまくるわデータ蓄積しまくるわ
使いたいだけ金使えるわってところだけは
羨ましい
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[oiuy] 投稿日:2013/03/03(日) 23:47:01.34 ID:3LaJKbRQ
>>1
極めて厳しい条件で決死の空母離着陸訓練ww
パイロットは死を覚悟したと聞いた 実戦では何機空に上がるかな
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:58:32.38 ID:gQWeLy/h
>>1
旧式のFA-18Eと拡大版のFA-18Fでは別物だよ
レーダーにしてもE型のAN/APG-65からAN/APG-73に進化し、今はFA-18Gには及ばないし限定されるがそれでも電子攻撃で相手のレーダーを無力化出来るAN/APG-79
J-15のレーダーはSu-27のファザトロンN001/Zhukをパクった1474型でTWS機能がない骨董品
ミサイル誘導を行いながら他の目標を捜索する事ができない30年前のレーダーを劣化改良したに過ぎない
航続距離にしてもHi-Hi-Hiで800海里/1481.6km、対艦任務でNOEが入ると415海里/768.5km
しかも空母からの発艦の場合、最大離陸重量が26,000kgに制限されるために、AAM8発(合計重量2t)搭載の場合は
搭載燃料を60%に制限されて母艦から800km先に進出して哨戒を行える時間は30分になり
対艦ミサイルを2発搭載した任務だと搭載燃料は40%以下になり300km進出して30分するのがやっとだろう
故に発艦後のタンカーによる空中給油が必要だが
空母に搭載して発艦できるタンカーがない中国が
プランニングが難しい艦載機とタンカーの邂逅をスムーズにできるのかでさえ疑問

78 名前:エアロボット ◆VYWZ60AjThTP [sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:58:45.51 ID:bysArBHk
>>75
ラファールを買うって説も一時期流行ったね。もう可能性はないだろうけど。
インドがラファールを買うというのはまだ正式には決定してない。インドとしてはもっといい条件引き出したいんだろう。
79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:00:26.43 ID:a6KoRP/u
現状張りぼてとはいえロシアの技術を吸収して自前で飛ばせるまでになってるんだから
20年後は本当の脅威になっている可能性は十分ある。
80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:03:38.16 ID:YAatvK+e
>http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-03/03/content_28114468.htm
2枚の着艦?の写真だけど、これ本物?
なんか固定されているように見えるんだけど。
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:03:57.88 ID:zhWLN/r3
艦載機同士で作戦行動半径を論じるのは、あまり意味をなさないだろう。
ミサイル搭載量は地上基地からの離陸スペックなら上かもしれないが、
あのポンコツ空母のスキージャンプからの離陸なら搭載量は半減する。
機動性に関して言えばBAEシステムズ社のマーケティング資料からすると
J-15=su-33≒su-27とした場合(データーがないので少々無理があるが)
対F/A-18C+との空中格闘戦での想定勝率(キルレシオ)グラフでは75%の勝率らしい。
もちろんアビオニクスやミサイル等のイクイップメント、
ロシア純正とモンキーモデルの差もあるだろうが。
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:08:55.60 ID:nPGjgzSa
>>81
米空母とやりあうのなら、管制能力の差も出るだろうし
そもそも搭載機数が・・・
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:09:49.29 ID:tMHRUG5H
>国産のWS-10系列のエンジン
支那以外の専門家はココでうす笑いするだろうなあ
見栄っ張りでマズイ報告をすると首が涼しくなる中国の軍組織体質で
カタログスペックがどれだけ信頼できるのやら・・・
バトルプルーフを繰り返した熟成末期モデルの兵器と比較するのは、驕りすぎだろ
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:10:06.72 ID:QcTby31m
中国はおそらく電子戦を仕掛けた場合大混乱して
部隊が勝手に独断で動き回り自滅すると思う。
対中国戦は電子戦能力が鍵を握る。
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:10:50.51 ID:p6CScAji
フライングシャークって、アメリカに対するジョークのつもりか?
支那事変時に、アメリカの戦闘機とパイロットのお陰で日本に対抗出来た歴史を
葬り去るつもりなんだろうな。
ああそうか、当時は国民党政権か、敵対していたんだなw
87 名前:61式戦車 ◆T61MBTmjMw [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:11:42.23 ID:w1aUWrv5
>>79
媚中の経済アナリストですら中国経済は五年保たないと言ってるが…。
88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:23:09.43 ID:tMHRUG5H
取り敢えずだな
国連の常任理事国なんだから、中東で事が起こったら空母出して見ろよ
実戦データも蓄積できるし、7Fや海自にボコられて何も残らないよりはいいんじゃねーか?
まあ出来ねーだろうけどな(´・ω・`)
89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:25:00.21 ID:nPGjgzSa
>>88
無茶いうなよ、アレって中東までの航海に耐えられるのか?
91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:28:41.50 ID:s0O94DI2
殲-15ってメーカーの社長が、中共からせしめた開発費ポッポナイナイしていつまでたってもまともにならないから消されたんじゃなかった?
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:31:27.61 ID:lV8CVeQ9
もし中国が米国と海戦する場合には、空母同士は避けるだろう。
地上基地からの航空機か通常動力型の潜水艦を用いると思われる。
今中国が対米軍空母で研究しているのが大陸間弾道弾を改造した、
弾道弾対艦ミサイルだ。偵察衛星とGPSを組み合わせて、
弾道ミサイルによる真上からの空母打撃軍への攻撃だ。
レーダーで検知出来ず、またイージスシステムでも防げない。が
弾道ミサイルなんで発射からタイムラグがあって、その間に空母は移動してしまい
落下時の位置修正が高速で出来ないからその所が課題という事らしい。
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:53:53.77 ID:czKPIaIA
>>92
大気圏突入以降はGPS衛星と通信できないんじゃね?
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:54:17.86 ID:QsrFg55Z
中国の兵器ってみんな、見かけ倒しに思える…

100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:56:25.33 ID:czKPIaIA
>>99
敵を侮ることは避けるべきだが、圧倒的な戦力なのに戦ってみると
とんでもなくヘタレだった歴史しかない。
101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:59:36.70 ID:lV8CVeQ9
>>98
その通り。
今の技術では発射時点で落下ポイントを決定するしかない。
なので位置をあらかじめ予測するか飽和攻撃くらいかな。
104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:09:01.25 ID:iGhcEcet
本当はオスプレイにも負けちゃったりして・・・(´・ω・`)

105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:12:50.37 ID:lV8CVeQ9
>>104
まあ実際、米軍海兵隊のコブラにサイドワインダーを装備していたりするし、
ヘリだといっても一方的にジェット航空機にヤラれる事はない。
オスプレイは輸送機なんで対地攻撃用のガンシップみたいな想定は出来るが
対空用の兵装をする事はないと思う。
106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:22:36.25 ID:9UwrtkBP
一言だけ
中国の戦闘機の搭乗者こそが世界一の勇気の持ち主
正直
中国製の車には乗りたくないわ
怖い
107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:23:04.30 ID:d2h4gM6j
見てくれだけはまともだな。
何かに似てるけど。
108 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:24:34.64 ID:nsEGnYyV ?2BP(3581)
>>1
確実に劣るだろう。レーダーとかレーダーとかレーダーとかレーダーとかレーダーとかレーダーが
109 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:28:31.11 ID:nsEGnYyV [2/2] ?2BP(3581)
>>29
ラファールM「まてやごら。」
F/A-18「でも性能オレよりも悪いよねぇー」
F-14「コスト高いと退役させられるけどなー」
>>44
トム猫「ほら長距離ミサイルを撃てたりとかー」
110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:38:15.08 ID:ZkGM8cHJ
形だけのハリボテ戦闘機
戦闘機はロシアのパクリ
新幹線は日本のパクリ → 人命軽視、見栄を張る国なので脱線事故を起こした時
事故車両を犠牲者ごと埋める国
111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:52:28.10 ID:45mLBexi
>>1
重量それともうるささ?
112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:57:11.10 ID:q1D76a+9
劣るとも勝らないアルよ
113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:59:41.93 ID:U76MtX81
特亜のカタログスペックは盛りが凄いだけ
114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 02:05:17.15 ID:jQ3pnR+6
F/A-18レベルじゃまずいんじゃないのか?
洋上で艦隊戦やるんじゃないんだし、沖縄抜くにはアレと戦わなきゃいかんのだろ?
117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 02:31:51.44 ID:d2h4gM6j [2/2]
>>114
あれはほとんど反則だしな。
売ってくれないかな。
118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 02:36:37.17 ID:b+dQ8YN4
殲-15は空飛ぶ棺桶
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362319012/
1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:56:52.22 ID:???
中国人民政治協商会議委員で中国航空工業集団サブチーフエンジニアを勤める、
J-15(殲-15)戦闘機チーフエンジニアの孫聡氏は2日、単独取材に応じ、
「中国の初代艦載戦闘機『J-15』の戦闘行動半径は1000キロ以上に上り、多くの指標において、
既に世界で活躍する現役の第3世代艦載機に匹敵するレベルまで達している。
ミサイル搭載量、戦闘行動半径、機動性などはアメリカの艦載機FA18『スーパー・ホーネット』に勝るとも劣らない」と述べた。
火器管制レーダー、自動誘導ミサイルなどにおいて、大きな進歩を遂げている。
「しかし、戦闘のプログラム面で、デジタル戦闘能力などはまだ改善していく必要がある」と孫氏は指摘する。
「フライングシャーク」とも呼ばれる「J-15」は、双発の重戦闘機で、国産のWS-10系列のエンジンを搭載しており、
2009年8月31日に初飛行に成功している。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-03/03/content_28114468.htm
【中国】日本の「軍事解決」に警戒=「戦争準備」は任務 空母配備が日韓を念頭かとの質問に「もちろんだ」-中国軍幹部[03/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362311058/
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:58:05.19 ID:hh24mt4+
劣るとも勝らない
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 22:58:43.10 ID:ji7Qq+NH [1/4]
値段かな
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 22:59:07.45 ID:fbZIrGMu
フル装備で発艦出来ないのに、何を寝言を・・・
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:00:35.96 ID:qhg2V5OU
これF18を目標にしてたんだ
もっと上かと思ってた
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:01:50.84 ID:a35ObB7U
いわゆる自己評価は全然あてにならん
ましてや中華エンジニアだしな
と普通にレスしてみる
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:01:55.19 ID:bSKUINCJ
F18クラスならたいしたことない。
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:02:01.99 ID:+9pqFAHw
どうなんだろ
Su-33の試作型を元に作ったらしいし
積んでいるアビオニクスは一体どんなものか
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:02:15.96 ID:vcx4UrKJ
数の暴力が使えるからな
機体が半額なら倍の機体揃えれば良いし、人員の替えなんて腐るほど居るしな
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:03:20.19 ID:AHRPDj7d
親方のロシアがあれじゃあねぇ・・・
モンキーモデルばっかで評価されてるのも気の毒ではあるが
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:04:33.19 ID:SuT3Bw+S
張子の虎を自画自賛か… 嘘で武装して少しでも優位にっと思ってるんだろうな
ホント、支那人と朝鮮人ってこんな奴ばかりだよなw
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:04:46.46 ID:Od6LqhOd
中国人の自慢話は八割引きで聞け。
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:05:20.84 ID:ikLrFSLY
勝るとも劣らないって、F18に勝っていることじゃない。
スキージャンプでなんで勝るとも劣らないんだよ。現実を知れよ支那海軍。
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:06:49.58 ID:b78qJiHP
ホーネットに追い付いたアル!!
支援技術やパイロットの能力は置いといて心証では間違いないアル!
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:16:13.97 ID:ChZEb3s2
>>19
みんなF/A-18馬鹿にするけどさ、
小型で簡易ステルス、兵装の量に豊富さ考えたら劣化Su-33なんて話にならんわ。
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:16:30.62 ID:EV1vmNe1
>>1
(´・ω・`)
鮫の素揚げ?
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:17:32.85 ID:h95+/nxe
Q.F/A-18は世界一だ!何故か分かるか?
A.他に艦載機が無いからだ!
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:19:59.07 ID:ji7Qq+NH
F-18の性能はデビュー当時とは比べ物にならん
機体もデカくなってるし新素材使いまくり
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:21:04.32 ID:aB8bhfuT
そもそもF18は基本設計が70年代のヒコーキなんだがな。
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:24:35.28 ID:sVrS4RTE
F-18はヘルキャットみたいな戦闘機
凡庸でまったく個性がない
だがトータルバランスはダントツの世界一
36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:01.81 ID:BDBWuj2Q
F/A-18て無理して大きくしたから重心位置が異常で
水平尾翼で壁を作らないと
バランスを取れないらしいな。
37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:07.32 ID:doi68SIE
>>27
無駄に小型だと積載能力と航続距離の面で不利だけどな
Suがデカイのにはちゃんと意味が有る
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:42.42 ID:2p9RRanI
失速墜落ギリギリのハエが止まる速度で
支那製インチキ空母から必死に発艦する雄姿には
爆笑させて頂きましたw
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:25:45.34 ID:ViucQZHY
>>29
全米海軍が泣いた
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:26:04.71 ID:P+ORXSZU
電子戦込みなら圧倒的にスパホだろ
火力や出力だけしか見てないチャンコロはアホ
42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:27:42.15 ID:ChZEb3s2
>>37
現シリーズは一回り大きくなってるし、搭載できる兵装量も通常サイズの戦闘機より多いくらいよ。
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:28:36.34 ID:haqwKXQT
>フライングシャーク
フライングジャンクの間違いじゃねーのw ほんとに飛べればだけど・・・
44 名前:エアロボット ◆VYWZ60AjThTP [sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:28:53.74 ID:bysArBHk
>>35
凡庸は褒め言葉だ
.それに個性がないって言うが戦闘機の個性って一体どういう定義よ
映画とかアニメで持て囃されてれば個性だってのか。
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:30:02.71 ID:ChZEb3s2
>>44
彼の結論は、褒めてると思うよ。
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:30:08.19 ID:ViucQZHY
ラファールってF/A-18と比べてどうなんだろ?

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:32:54.93 ID:cH/d14ii
>>1
ぢょww
機体の原子力マークはなんなんだよw
原子力エンジンなのか?w

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:34:42.03 ID:LsZ4xDGF
侮ってはならないが無駄口を叩いているうちは現状そこまで達していない。
56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:35:12.05 ID:Hwa1hL2s
>>48
インスタントコーヒーとかのみたいなって時に重宝してるよ
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:36:16.50 ID:ChZEb3s2
>>56
グルグルグル 取っ手の取れる~
〃 三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─
。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ 三 ニフ
゛ミ 三 =- 彡 〃
- ≡三彡
ティファール!
〃 Λ,,Λ ミ ブン!! ガッ
( ´・ω・) -=≡ 。・。・。 そ_∧
/ oo━ -=≡ ヽニニフて`Д´)
\_, ( 、 > 彡' ( つ ノ
`) ヽ,_)′ ノ ノノ
⌒`
62 名前:エアロボット ◆VYWZ60AjThTP [sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:38:37.96 ID:bysArBHk
>>57
小学校の調理実習のとき似たようなことやった奴が居てねえ
地獄絵図だった。誰も怪我しなかったのが不思議よ
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:39:59.35 ID:ji7Qq+NH
対艦ミサイル積んで離艦できないと役にたたないお
64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:40:22.21 ID:NK3Rtpze
YF-17のスリークな美しさ
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:41:47.77 ID:DJZU/EXx
レーダーの劣ったF/A-18E/Fって…
67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:41:59.31 ID:N7Y2jhQQ
今時F18と比べるとか・・・何年前の機体だよwww
68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:42:44.16 ID:Ey3n1Qa/
口で勝とうとするなよチャンコロw
69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:44:41.17 ID:AHRPDj7d
F/A-18はなんでもできるよいこだよね
加速力の低さ・騒音・行動半径が玉にキズだけど
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:46:28.77 ID:zv8rGOTE
まあ現時点ではいつものハッタリだろうけど、
どこの国にも全く干渉されないで
パクリまくるわ開発しまくるわデータ蓄積しまくるわ
使いたいだけ金使えるわってところだけは
羨ましい
72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[oiuy] 投稿日:2013/03/03(日) 23:47:01.34 ID:3LaJKbRQ
>>1
極めて厳しい条件で決死の空母離着陸訓練ww
パイロットは死を覚悟したと聞いた 実戦では何機空に上がるかな
77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/03(日) 23:58:32.38 ID:gQWeLy/h
>>1
旧式のFA-18Eと拡大版のFA-18Fでは別物だよ
レーダーにしてもE型のAN/APG-65からAN/APG-73に進化し、今はFA-18Gには及ばないし限定されるがそれでも電子攻撃で相手のレーダーを無力化出来るAN/APG-79
J-15のレーダーはSu-27のファザトロンN001/Zhukをパクった1474型でTWS機能がない骨董品
ミサイル誘導を行いながら他の目標を捜索する事ができない30年前のレーダーを劣化改良したに過ぎない
航続距離にしてもHi-Hi-Hiで800海里/1481.6km、対艦任務でNOEが入ると415海里/768.5km
しかも空母からの発艦の場合、最大離陸重量が26,000kgに制限されるために、AAM8発(合計重量2t)搭載の場合は
搭載燃料を60%に制限されて母艦から800km先に進出して哨戒を行える時間は30分になり
対艦ミサイルを2発搭載した任務だと搭載燃料は40%以下になり300km進出して30分するのがやっとだろう
故に発艦後のタンカーによる空中給油が必要だが
空母に搭載して発艦できるタンカーがない中国が
プランニングが難しい艦載機とタンカーの邂逅をスムーズにできるのかでさえ疑問

78 名前:エアロボット ◆VYWZ60AjThTP [sage] 投稿日:2013/03/03(日) 23:58:45.51 ID:bysArBHk
>>75
ラファールを買うって説も一時期流行ったね。もう可能性はないだろうけど。
インドがラファールを買うというのはまだ正式には決定してない。インドとしてはもっといい条件引き出したいんだろう。
79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:00:26.43 ID:a6KoRP/u
現状張りぼてとはいえロシアの技術を吸収して自前で飛ばせるまでになってるんだから
20年後は本当の脅威になっている可能性は十分ある。
80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:03:38.16 ID:YAatvK+e
>http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-03/03/content_28114468.htm
2枚の着艦?の写真だけど、これ本物?
なんか固定されているように見えるんだけど。
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:03:57.88 ID:zhWLN/r3
艦載機同士で作戦行動半径を論じるのは、あまり意味をなさないだろう。
ミサイル搭載量は地上基地からの離陸スペックなら上かもしれないが、
あのポンコツ空母のスキージャンプからの離陸なら搭載量は半減する。
機動性に関して言えばBAEシステムズ社のマーケティング資料からすると
J-15=su-33≒su-27とした場合(データーがないので少々無理があるが)
対F/A-18C+との空中格闘戦での想定勝率(キルレシオ)グラフでは75%の勝率らしい。
もちろんアビオニクスやミサイル等のイクイップメント、
ロシア純正とモンキーモデルの差もあるだろうが。
83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:08:55.60 ID:nPGjgzSa
>>81
米空母とやりあうのなら、管制能力の差も出るだろうし
そもそも搭載機数が・・・
84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:09:49.29 ID:tMHRUG5H
>国産のWS-10系列のエンジン
支那以外の専門家はココでうす笑いするだろうなあ
見栄っ張りでマズイ報告をすると首が涼しくなる中国の軍組織体質で
カタログスペックがどれだけ信頼できるのやら・・・
バトルプルーフを繰り返した熟成末期モデルの兵器と比較するのは、驕りすぎだろ
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:10:06.72 ID:QcTby31m
中国はおそらく電子戦を仕掛けた場合大混乱して
部隊が勝手に独断で動き回り自滅すると思う。
対中国戦は電子戦能力が鍵を握る。
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:10:50.51 ID:p6CScAji
フライングシャークって、アメリカに対するジョークのつもりか?
支那事変時に、アメリカの戦闘機とパイロットのお陰で日本に対抗出来た歴史を
葬り去るつもりなんだろうな。
ああそうか、当時は国民党政権か、敵対していたんだなw
87 名前:61式戦車 ◆T61MBTmjMw [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:11:42.23 ID:w1aUWrv5
>>79
媚中の経済アナリストですら中国経済は五年保たないと言ってるが…。
88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:23:09.43 ID:tMHRUG5H
取り敢えずだな
国連の常任理事国なんだから、中東で事が起こったら空母出して見ろよ
実戦データも蓄積できるし、7Fや海自にボコられて何も残らないよりはいいんじゃねーか?
まあ出来ねーだろうけどな(´・ω・`)
89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:25:00.21 ID:nPGjgzSa
>>88
無茶いうなよ、アレって中東までの航海に耐えられるのか?
91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:28:41.50 ID:s0O94DI2
殲-15ってメーカーの社長が、中共からせしめた開発費ポッポナイナイしていつまでたってもまともにならないから消されたんじゃなかった?
92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:31:27.61 ID:lV8CVeQ9
もし中国が米国と海戦する場合には、空母同士は避けるだろう。
地上基地からの航空機か通常動力型の潜水艦を用いると思われる。
今中国が対米軍空母で研究しているのが大陸間弾道弾を改造した、
弾道弾対艦ミサイルだ。偵察衛星とGPSを組み合わせて、
弾道ミサイルによる真上からの空母打撃軍への攻撃だ。
レーダーで検知出来ず、またイージスシステムでも防げない。が
弾道ミサイルなんで発射からタイムラグがあって、その間に空母は移動してしまい
落下時の位置修正が高速で出来ないからその所が課題という事らしい。
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:53:53.77 ID:czKPIaIA
>>92
大気圏突入以降はGPS衛星と通信できないんじゃね?
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:54:17.86 ID:QsrFg55Z
中国の兵器ってみんな、見かけ倒しに思える…

100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 00:56:25.33 ID:czKPIaIA
>>99
敵を侮ることは避けるべきだが、圧倒的な戦力なのに戦ってみると
とんでもなくヘタレだった歴史しかない。
101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 00:59:36.70 ID:lV8CVeQ9
>>98
その通り。
今の技術では発射時点で落下ポイントを決定するしかない。
なので位置をあらかじめ予測するか飽和攻撃くらいかな。
104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:09:01.25 ID:iGhcEcet
本当はオスプレイにも負けちゃったりして・・・(´・ω・`)

105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:12:50.37 ID:lV8CVeQ9
>>104
まあ実際、米軍海兵隊のコブラにサイドワインダーを装備していたりするし、
ヘリだといっても一方的にジェット航空機にヤラれる事はない。
オスプレイは輸送機なんで対地攻撃用のガンシップみたいな想定は出来るが
対空用の兵装をする事はないと思う。
106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:22:36.25 ID:9UwrtkBP
一言だけ
中国の戦闘機の搭乗者こそが世界一の勇気の持ち主
正直
中国製の車には乗りたくないわ
怖い
107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:23:04.30 ID:d2h4gM6j
見てくれだけはまともだな。
何かに似てるけど。
108 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:24:34.64 ID:nsEGnYyV ?2BP(3581)
>>1
確実に劣るだろう。レーダーとかレーダーとかレーダーとかレーダーとかレーダーとかレーダーが
109 名前:ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 [sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:28:31.11 ID:nsEGnYyV [2/2] ?2BP(3581)
>>29
ラファールM「まてやごら。」
F/A-18「でも性能オレよりも悪いよねぇー」
F-14「コスト高いと退役させられるけどなー」
>>44
トム猫「ほら長距離ミサイルを撃てたりとかー」
110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:38:15.08 ID:ZkGM8cHJ
形だけのハリボテ戦闘機
戦闘機はロシアのパクリ
新幹線は日本のパクリ → 人命軽視、見栄を張る国なので脱線事故を起こした時
事故車両を犠牲者ごと埋める国
111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:52:28.10 ID:45mLBexi
>>1
重量それともうるささ?
112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 01:57:11.10 ID:q1D76a+9
劣るとも勝らないアルよ
113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 01:59:41.93 ID:U76MtX81
特亜のカタログスペックは盛りが凄いだけ
114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 02:05:17.15 ID:jQ3pnR+6
F/A-18レベルじゃまずいんじゃないのか?
洋上で艦隊戦やるんじゃないんだし、沖縄抜くにはアレと戦わなきゃいかんのだろ?
117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 02:31:51.44 ID:d2h4gM6j [2/2]
>>114
あれはほとんど反則だしな。
売ってくれないかな。
118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/04(月) 02:36:37.17 ID:b+dQ8YN4
殲-15は空飛ぶ棺桶
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます