Little Bird News

鳥の医学情報、日々の雑感など、気が向くままに・・・。

鉛中毒に注意!!

2010-05-28 19:55:28 | 鳥の医学情報(その他)

カラス注意報に続きまして、鉛中毒注意報の発令です。

鉛中毒に季節性は無い気もするのですが、初夏や秋に多い気がします。

今月は非常に多く、もうすぐ両手で数えられなくなりそうです

多いときは集中します。ここ近年は落ち着いていたのですが、なんでだろう?

特に、自由放鳥している方は要注意です!!

放鳥は、必ず、見ているところで!!

部屋からは鉛源となるものは、除去しましょう!!!

特にカーテンの下についている錘が要注意です

 以下、拙著『コンパニオンバードの病気百科』から抜粋です。

潜在的な鉛の源 *AvianMedicine(WingersPublishing)参照
・重り(カーテン、ペンギンのおもちゃ、釣りやダイビング、セーリング、ボートの付属品、ホイールバランス)
・鉛の鳴子入りのベル
・バッテリー
・ハンダ
・ショットガンの鉛散弾
・エアーライフルの散弾
・鉛が基剤の塗料(ニス、ラッカー)
・鉛の乾燥剤入りの無鉛塗料
・鋼製金網
・亜鉛線(鉛と亜鉛)
・一部の潤滑油(ナフテン酸鉛)
・シャンパンやワインのボトルホイール(一部)
・電球の基部
・リノリウム
・汚染された骨粉および白雲石産物
・有鉛のガソリンの煙(吸入)
・釉薬をかけた陶器(特に輸入雑貨)
・アクセサリー
・汚染されたイカの甲
・漆喰
・ステンドグラス(装飾グラス)-鉛の継ぎ目
・種まき用の種(ヒ酸鉛塗布)


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉛って.. (雪丸のママちゃん)
2010-06-01 23:14:40
コジマ先生、更新お疲れ様です

鉛って、なんか身近にチマチマ含まれていて怖いですね。心配になってきました。

我が家の放鳥部屋は洋間なので、心配になって母に『カーテンに鉛の重りなんか入ってないよね..』と訊いてみたところ、『ウチのは全部チョー安物だから重りなんて全く入ってない』と言われ、ビミョ-でした
ステンドグラスだってないぞ。貧乏だから

100均のグッズでも金属モノは怖いですね。
お鳥さまへは、木製か人間が食べ物に使うステンレス製のものをチョイスしています。
でも、鈴のキーホルダー..危ないかな
そして汚染されたイカの甲って..どうやって見分けたらいいですか?
はじめまして (MariRose)
2010-06-03 17:01:23
こんにちは。
北海道に住むセキセイインコ2羽を飼っている者です。
コンパニオンバードで執筆されている先生の記事・見解は、いつもとても参考になっております。
(コンパニオンバードの病気百科は金欠でまだ購入できていませんが、近々ぜひぜひ買って読みたいと思っています)

鉛中毒は症状が特に怖いですね。
初夏や秋に多いというのが謎ですが、放鳥時など注意していれば、かなり防げるようにも思えます。
実際、放し飼いなどしている飼い主さんが結構いたり、鉛・亜鉛など異物を食べて中毒死した鳥さんの話も聞いたことがあります。
鳥に対する注意力の薄い鳥飼いさんが多い事を悲しく思いますが、もっと注意して欲しいという思いもあり、自身のブログで本日「鉛中毒」に関する記事を書きました。
その際に色々と情報を探し、こちらのブログへたどり着き、そして勝手ながら、こちらの記事をトラックバックさせていただきました。


それでは、失礼致します。
先生、お体にはお気をつけて。
コメントアリガトゴザイマス (コジマアツシ)
2010-06-03 19:04:42
雪丸のママちゃん

カーテンウェイトって安いカーテンでもけっこう入っていることがほとんどなんで、ぜひチェックしてみてくださいー
汚染されたイカの甲って、なんなんでしょうね?翻訳時になんのことだろうと思ったのですがわかりませんでした。
いずれにせよ、イカの甲やボレー粉は自作がおススメですよーb

MariRoseさんはじめまして。
トラックバックってはじめて見ました
(実はブログってものがよくわかっていません・・・)
啓蒙に参加いただけるのはもちろんありがたいことです!!

日々の注意は大事ですよね。
無責任放鳥(*)をなくすだけでかなりの数の病気は防ぐことができると思います。

ただ、まったくカゴの外に出していない、ケージもステンレス、おもちゃも入っていない、という仔でも鉛中毒がおきたことがあり、
その時は餌に混入していたのでは?と疑わざるをえませんでした。

からつき餌は袋ごと振るなり、トントンするなりして、金属などの重いゴミを沈下させて、上の種だけ使ったほうがいいかもしれないですね。

*無責任放鳥・・・監督せずに放鳥すること。今作った造語です
カーテン、その後.. (雪丸のママちゃん)
2010-06-14 22:37:27
センセ、こんばんは。
先日は我が家の子供たちがお世話になりました。ダイエット大作戦、好調です。

その後、我が家のカーテンを調べまして、全くウエイトが入っていないことが判明。
なんと私や弟がまだ小学生だった頃からの年代モノでして、当時存命だった祖父母が、『孫たちが間違って口に入れたりしたら大変..』と特注で鉛抜きでこしらえさせたそうです。

鳥を飼って知る祖父母の恩..
お仕事ご苦労様です。 (kikumi)
2010-06-16 00:31:36
先生、お仕事ご苦労様です。 鉛中毒怖いですね。放鳥する時は、ジャングルジムでしか遊ばない私の鳥さんは、勝手に床を歩いたりせずに棉棒をかじって遊んだりしています。いたずらも、ほとんどしないので安心していますが、放鳥は朝20分で夜は1時間ほどにしています。 先日は大変お世話なりました。鉛中毒も怖いですが有機野菜も良く洗って食べさせないと大変な事になるんですね。農薬の心配が無く安心と思っていましたが、勉強不足でした。 反省しています。 先生の本を買っていて良かったです ありがとうございます。 先生、お仕事頑張って下さい。私も頑張ります。
Unknown (noharm)
2010-06-18 13:53:46
汚染されたイカの甲????
汚染されていると見た目で分かりますか?!
イカの甲で体に悪いなら、ボレー粉の中に混入しちゃってる、結構大量のフジツボは大丈夫なのかしら・・・?
おまたせしました。 (コジマアツシ)
2010-06-24 18:08:30
伸ばし伸ばしになっていた原稿をようやく提出できましたのでコメントさせていただきます(^_^;)
(まだまだ原稿は溜まっているのですが・・・)

雪丸のママちゃんさん
ちょっと感動しちゃいました。
すごいですね。今でこそ情報は幾らでも手に入れられますが、それでもカーテンに鉛が入っていることを知らないことは多いです。
んーすばらしきは愛の力!!

kikumiさん
すべての選択にリスクはついて回ります。
有機野菜は農薬の心配が無い代わりに、有機肥料による細菌の汚染を受けている可能性が否定できません。ただそれもしっかり水洗いすればそのリスクも軽減します。
リスクをゼロにすることは生き物を飼う以上困難ですが、それでも知ることで軽減することができます。
がんばりすぎなように、がんばってください(^_^;)

noharmさん
なんでしょうね、汚染されたイカの甲って・・・
汚染されたものを見分けるよりも、安全なものを使用することをお勧めします。
幸い、ボレー粉もイカの甲も、人間の食用として出回っているものの廃棄物が入手可能です。
おすし屋さんとかで、牡蠣の殻や、イカの甲をもらって、良く洗って使うのが一番安全な方法です。
サンカク△さん (コジマアツシ)
2010-06-24 18:12:36
せっかくコメントいただいたのに掲載できなくて申し訳ありません。
病院のe-mailアドレスに連絡もらえますか?
先日はありがとうこざいました。 (kikumi)
2010-06-27 00:41:11
先生、お仕事ご苦労様です。先日は本当にありがとうこざいました。感謝の気持ちを込めてマザーテレサの言葉を送ります。☆あなたの中の最良のものを☆ 人は不合理、非論理、利己的です、気にすることなく人を愛しなさい。あなたが善を行うと利己的な目的で、それをしたと言われるでしょう、気にすることなく善を行いなさい。目的を達しょうとするとき、じゃま立てする人に出会うでしょう、気にすることなくやり遂げなさい。善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう、気にすることなく、しつづけなさい。あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう、気にすることなく正直で誠実でありつづけなさい。あなたが作り上げたものが壊されるでしょう、気にすることなく作りつづけなさい、助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう、気にすることなく助けつづけなさい。あなたの中の最良のものを世に与えなさい、けり返されるかもしれません、でも気にすることなく最良のものを与え続けなさい。最後に振り返るとあなたにもわかるはず、結局は全てあなたと内なる神との間のことなのです、あなたと他の人の間であったことは一度もなかったのです。先生、これからも宜しくお願い致しますお仕事頑張って下さい。
kikumiさん (こじまあつし)
2010-07-04 01:55:25
マザーテレサというと、宗教のイメージが強いのですが、
こうして残された言葉を見ると、
深い思索と経験に基づく人生訓ですよね。
宗教というよりももっと泥臭い何かを感じます。
きっと自分にも強く言い聞かせながら生きてたんでしょうね。
なかなか強く生きるのは難しいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。