大きな木

佐倉で小さなヒーリングRoom<大きな木>をはじめました♪

こんな時もあるよね・・・

2010-05-21 | 愛しのわが家
どんなに仲の良い親子だと思っていても、
お互いの運気が下がっている時が偶然ぶつかってしまう・・・
そんな最悪の日も、長い間一緒にいれば起こるもんですよね

実はここ数日、息子との歯車が会わず、ずーっとイライラしっぱなしでした

一年生になり、世界が広がった途端
嘘が多くなり、約束を守らない事が増えた
この小さな積み重ねが怒りを爆発させた原因

堪忍袋の緒が切れて、今日はタッパーの蓋で頭をスコーン(笑)
はい、いい音しました(たいして痛くはないと思うけど

自己ヒーリングしても、ずっともやもやしててスッキリしない

なので、思い切って、今日は息子に罰を与えました。

ホ・オポノポノの教えである
<ありがとう>
<ごめんなさい>
<わたしをゆるしてください>
<あいしています>
この4つの言葉を書き取り20回ずつ。

一年生にはかなり応えたようです

書かせている間に、少しスッキリしてきて
最後には、ととちがお土産で買ってきてくれたケーキをみんなで食べて、仲直り



イラッちモードのかーたんを見かねたんですかね~
今日はかなり奮発してくれたよう
超久々の、yokoyamaのケーキ
おいしいケーキに場もなごみ、数日間の怒りがかなり癒されました
恐るべし、甘いものパワーです(笑)

おいしい物には、やっぱり癒しのパワーがあるんですね~





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほのはな)
2010-05-22 01:02:01
小学生になると本当に一気に子供の世界が変わりますよね。

タッパーの蓋(笑)かーたんやさしい!!

私はもれなく飛び蹴りです(笑)


今日久々に子供に爆発しました。
だって洗面所で習字の筆を洗って真っ黒にし、2人分の上履きが脱衣所に散らばり・・・ランドセル玄関に放置・・・


あぁぁぁーって私の愚痴になってごめんなさい。
飛び蹴り!! (かーたん)
2010-05-22 17:41:41
>ほのはなちゃん

飛び蹴り・・・私もそのうち出るかもね(笑)

やっぱり、ランドセル放置は定番ですね
うちは放置と言うより、なぜか玄関で翌日の用意を始めます
教科書を並べてある棚と玄関を行ったり来たり(笑)
だ~か~ら~、ランドセル運んでからのほうが早いでしょう~~~みたいな
で、用意してそのまま・・・お~い

どこの家庭も一緒ですね~

それにしても、習字の墨で洗面所が真っ黒はかなり逆上しそうですね


Unknown (ちょちょこ)
2010-05-22 23:04:06
年は違えど、まさに自分のおこさまみたいだと思いました!

「幼稚園に入り、世界が広がった途端
ヤダが多くなり、約束を守らない事が増え、、」

今回だけじゃなく、これから小学生、中学生と大きくなっていく中でも、こういうぶつかりってあるんですね~

うちは、、頭にきたので、
ゴセイジャーゴッコを超本気モードでやって、
親子ともすっきりしました!
本気モード!! (かーたん)
2010-05-23 20:40:18
>ちょちょこさん

私もやったな~
仮面ライダーごっこで(笑)
何度か泣かせたことあります・・・うちの子へなちょこちゃんなので

でも、本気でやれるのは幼稚園のうちですよ~
小学校に上がると、力も強くなってくるので、本気で戦いごっこはかなり厳しくなってきます

溜め込まずに発散大事ですよね~



コメントを投稿