何気にPC関係のお話・・・・。
私の家のPCは(今更ですが)自作PCになります。
何気にヒネクレモノなので、メーカー製PCを頑固に買わない・・・w
(ノート系は除外ですがね)
使用用途は色々、ネットゲームやったり、ホームページ作ったり、動画編集してみたり。
下手な横好きでCG書いてみたり。
色々やってる分、そこそこのパワーもいるので自分で設計して快適な動作が出きるようにしています。
が、、、やっぱり年月の経過と共に「そろそろパワーアップしてみたいな~」と思ってみたり。
まあ、PC改造が半ば趣味みたいになってますが・・・。
今載せてるCPUはPentium4 3.0Ghz。
メモリ1.5G
ディスクは120GBほど。
目に見えたパワーアップを意図するなら、CPU交換かな~
あと、メモリも2Gぐらいまで拡張するのもいい・・・。
※Pentiumって名のCPUは、そろそろ過去のアーキテクチャですしね。
で、、CPUについて色々調べてみる。
今の最新、最速はIntelなら「Core 2 Extreme X6800」。
いわゆる「Core 2 Duo」シリーズ・・・。
「Duo」の名が示す通り(?)、物理的には1つなのに中身は2つの独立したCoreを持っており、過去で言うところのデュアルCPUに相当するとか。
デュアルコアの技術は「PentiumD」で既に使われてるけど、その頃とは全然別物らしい。
まあ、価格も凄いけど・・・・・
価格面だけで攻めるなら、AMD社の「Athlon」系をチョイスしてもいいけど、、自身がIntel崇拝者に近い(以前、Intel以外のCPUでハマッたため・・・)ので、出来れば「Core 2 Duo」にはしりたい・・・。
今の環境から「Core 2 Duo」環境に移行するためには
1.CPU交換
2.対応マザーボードへの交換
3.対応するメインメモリへの交換
4.PCIExpressスロットに対応したグラフィックボードへ交換
(今のボードはAGP仕様・・・・)
さらっと考えてこんな感じか・・・・。
今のCPU価格は一番最上位で十数万。
とても買えない。。。。
「Core 2 Duo」自体リリースされて一ヶ月ぐらいの製品なので高い・・・。
また、現在のクロックは3Ghz未満なので、これからさらに高性能化へクロックアップされるかもしれない。
あと、Pentium系CPUリリース時のような初期に近いロットに不具合が隠れてるかもしれないし・・・
もう少しパワーアップを我慢してみよう・・・・。
毎度の事だけど、物欲に弱い自分を再認識した気がする。
私の家のPCは(今更ですが)自作PCになります。
何気にヒネクレモノなので、メーカー製PCを頑固に買わない・・・w
(ノート系は除外ですがね)
使用用途は色々、ネットゲームやったり、ホームページ作ったり、動画編集してみたり。
下手な横好きでCG書いてみたり。
色々やってる分、そこそこのパワーもいるので自分で設計して快適な動作が出きるようにしています。
が、、、やっぱり年月の経過と共に「そろそろパワーアップしてみたいな~」と思ってみたり。
まあ、PC改造が半ば趣味みたいになってますが・・・。
今載せてるCPUはPentium4 3.0Ghz。
メモリ1.5G
ディスクは120GBほど。
目に見えたパワーアップを意図するなら、CPU交換かな~
あと、メモリも2Gぐらいまで拡張するのもいい・・・。
※Pentiumって名のCPUは、そろそろ過去のアーキテクチャですしね。
で、、CPUについて色々調べてみる。
今の最新、最速はIntelなら「Core 2 Extreme X6800」。
いわゆる「Core 2 Duo」シリーズ・・・。
「Duo」の名が示す通り(?)、物理的には1つなのに中身は2つの独立したCoreを持っており、過去で言うところのデュアルCPUに相当するとか。
デュアルコアの技術は「PentiumD」で既に使われてるけど、その頃とは全然別物らしい。
まあ、価格も凄いけど・・・・・
価格面だけで攻めるなら、AMD社の「Athlon」系をチョイスしてもいいけど、、自身がIntel崇拝者に近い(以前、Intel以外のCPUでハマッたため・・・)ので、出来れば「Core 2 Duo」にはしりたい・・・。
今の環境から「Core 2 Duo」環境に移行するためには
1.CPU交換
2.対応マザーボードへの交換
3.対応するメインメモリへの交換
4.PCIExpressスロットに対応したグラフィックボードへ交換
(今のボードはAGP仕様・・・・)
さらっと考えてこんな感じか・・・・。
今のCPU価格は一番最上位で十数万。
とても買えない。。。。
「Core 2 Duo」自体リリースされて一ヶ月ぐらいの製品なので高い・・・。
また、現在のクロックは3Ghz未満なので、これからさらに高性能化へクロックアップされるかもしれない。
あと、Pentium系CPUリリース時のような初期に近いロットに不具合が隠れてるかもしれないし・・・
もう少しパワーアップを我慢してみよう・・・・。
毎度の事だけど、物欲に弱い自分を再認識した気がする。
CGやりたくてね~
売ってるPCでCGがサクサク動くPCてどれがいいかわかんない。なんか弱っちそう。
(今FFやってるPCだとすぐ固まる)
じゃー自作か!?となったんだけど
CPUとかグラフィックボードとか相性とかあるのかな~と思ったら
(思考フリーズ)
orz
そこで!!なんかオススメの組み合わせってありますか?
てか、CPUとマザー、マザーとGPU(グラフィックボードね)の相性でコレダメってのは正直ヨクワカリマセンw
(製品が多くてね・・・)
少なくとも、今積んでるGF系GPUと相性悪いってのはあまり聞いた事ないです。
※GF4200ti、GF5900、GF5950Ultra
ただし、AGPって規格で動かしてるので、今のPCの仕様PCIExpressではどうなのかな?
多分、メジャーメーカーのモノなら大抵は大丈夫だと思うけどね。
今の最新ならGF 7600GTあたりが値段もお手ごろかも?
(最速はGF7900Ultraだと思った・・・8万ほどのカード)
ちょっとうろ覚え感アリ・・・
ASUS社、AOPEN社製とかから出ているものならATI社製RADEON(9600XTとか、最新はX1900とかいう名前だったか・・・)でも問題なし。
CPUはデュアルコア系(IntelならCore Duo)がネットを見る限り圧倒的に速いかも。
でも高いw
※実は今CPU系とか新しいものに切り
替わるとこだから自分的にはもう
少し待ちかなって思ってる。
数ヶ月すると値段落ちてくるからね。
で、、、
CGやるなら、ソフトにもよるけどレタリングに異様なメモリを消費するのが多いのでとにかくメインメモリを多く積むことをお勧め。
1G(Gの単位はギガバイト)は最低あるといいかも。。。
ただ3DCGで思いっきりポリゴン使って大きな絵を描くなら・・・・2Gとかほしいかも。
ちなみに、私は「Shade」使ってます。
メーカー製PCならCPUがCore Duo搭載のモノなら大抵サクサク動くはず。
(ただ、メモリの増設を余儀なくされるけど)
あと、CGに特化するなら、Apple社製Macintoshってのも手かも・・・w
激しく高いけど、グラフィック系の描画ならWindows系マシンよりも上のクラスが多いです。
(ただ、自作は出来なくなるけどね・・・)
と、ダラダラ書きましたが、回等になってるかなぁ・・?
リンク張ったとこのHP、、、さくっと見たら、CG系のコンテンツ知らない間に消されてるwww
ウソついてしまいますた・・・。
んでマイぱそこんのスペック見ました。
ペンティアム4、CPU2.4GHz
5 1 2 MBRAMでした(;´д`)
まずメモリ増やしてみよぅかな・・・・
素人はメモリ増やすのですらドキドキなんですがね・・・(一度マックのノートでやったことはあるんだけど)
あとは、今使ってるメモリと型(DDRとかDR2とかの仕様、クロック数ナドナド)をあわせればなんとかなるよ~。
Pentium4 2.4Gならメモリ増設だけで、結構速度アップになるかも。
1Gbyteあたりが体感で速度が変わる境目かも。?
一時は古いタイプゆえ店じゃどこも扱ってないと言われたりもした。
が、しかし、このたび某オークションで入手に成功(まだ届いてない)オークションなので
中古
まあいいか。
ここまでたどりつけたのもリキッドさんのおかげです。
ありがとう.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.。.