goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<道具を使うサル>『知恵』をつなぐのはサル..

2008年08月03日 19時12分56秒 | 格差社会と政治
[動物記]: サル 道具 大騒ぎ 知恵無し世代
※ 進化する動物 退化続ける同盟政治 IT過信 政財界癒着 天下り (官僚 族議員 知事 副知事)

 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「スペシャル」
 ・ 2008年 7/28 8/3 放送 『南米の驚異 道具を使うサル

<進化・退化>
特定の石と置き台を用いて ヤシの実を割り 中身を食べるサルが よほどお気に入りのご様子だ。
サルの末裔(子孫)を信じて疑わない 人間ならではの騒ぎと見る。

サルが進化した子孫(人間)程度の 知恵 を持たない多くの動物には、 ことば も道具を使う 知恵すらも無い と疑わないのは、 自分自身を基準にするからだ。

<コミュニケーション能力>
人間同士ですら 「通じ合わない」 日本人に、
『鳥や動物には 人間以上の コミュニケーション能力(ことば等)がある』 と、伝えても 理解も出来ない。

<誤った繋ぎ方>
番組で紹介された サルも、 道具を使うのは エサを得るためだ。
その知恵は 親から子につなぐ 命の延ばし方に相違ない。

日本では 自公政権 の後押しを受け、
老害世代が 都政や各種国民インフラを食い物にするのも 自分の 孫子 に食い扶持をつなぎたい一心からだ。

(進化) サルの子は一生懸命親を真似て 自分でエサを得るが、
(退化) 人間の息子は 親たちが(主義・主張を曲げてでも) 親の援助無しには 子は自力では 権力(エサ)をつなげない。

記録する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。