goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<靖国参拝>軍国主義・国粋主義者の 象徴となる

2007年08月15日 15時41分21秒 | 格差社会と政治
[近代日本史]: 終戦記念日(8月15日) 靖国神社 A級戦犯

高市少子化担当相が靖国神社参拝 産経新聞 8月15日13時33分配信
【記事抜粋】 高市早苗少子化担当相は終戦記念日の15日午後、東京・九段北の靖国神社に参拝した。 ◆ 安倍晋三首相とほかの閣僚は政治信条や日程上の都合を理由に参拝見送りを表明していたが、高市氏は午前の記者会見で「私は1人の日本人として国会議員として、現在は閣僚だが、折に触れてたった1つの大切な命を国家のためにささげられた方々に感謝の思いをささげたいし、その御霊が安らかであるようお祈りしたいと思っている」と説明。さらに、「閣僚が靖国神社に行くことを外交問題にしてしまう勢力があることを残念に思う」としていた。
[記事全文]

<沖縄及び北方対策担当>
安倍内閣閣僚が 次々と社会問題(騒動)を沸かす中、 高市氏も閣僚として 靖国参拝 を行った。
靖国に名を連ねているのは 戦犯 ばかりではない。 外地で民間人に非人道的行為を行った(命じた)軍人もいれば、 沖縄戦で 沖縄住人(民間人) に自決を強要し、自らも命を絶った軍人もいるのだ。

<死んでもまだ『英霊』たちを 盾 として>
国家のために命を捧げた(国に裏切られて命を落とした)『英霊』 とともに、 軍人・民間人を問わず 非道を行った者達もまた 『靖国』 の名の下に 同じに祀られているのだ。
消された教科書問題の その当事者が 靖国 に共に祀られているなら 外交問題にも (国内の)政治問題にもなるのは当然ではないか。

自らの歴史認識を明言し、 誰を除いて、 誰に対して 参拝するのか を明示出来ない限り、 閣僚参拝の批判 は避けられない。

記録する。

関連記事
08/15 <終戦記念日>政治屋の 『靖国参拝』 小泉(純)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。