〔現代日本史〕 借金大国 バラマキ体質 売国自公政権 醒めぬバブルの夢 ”たらたら 不況対策” 押しつけマインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) 補助金腐敗 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )
農相“国民の立場で改革を” (NHK) 12月03日14時16分
【記事抜粋】 石破農林水産大臣は、汚染米の不正転売事件で幹部らを処分したことを受けて、全国の地方農政局長に対し、これまでの業務の進め方を根本から見直し、国民の立場に立って農林水産省の改革を進めるよう指示しました。
■ 農薬などに汚染されたコメが不正に転売された事件で、石破農林水産大臣は先月28日、幹部ら25人を減給などの処分にし、これを受けて、3日、全国の地方農政局長を集めた会議で訓示しました。
■ この中で石破大臣は「今回の事件は、農林水産省として国民におわびを申し上げなければならない。 ◇ BSEの教訓がなぜ生かされなかったのか、職員ひとりひとりが徹底的に反省する必要がある」と述べました。
■ そのうえで石破大臣は
「日々の業務が前例主義に陥っていないか、責任転嫁をしていないか、常に胸に置いてほしい。 ◇ 農林水産省の改革は待ったなしであり、農林水産省が国民の立場に立っているという認識を国民に持ってもらわなければ、改革は『絵に描いたもち』に終わる」
と述べ、これまでの業務の進め方を根本から見直し、国民の立場に立って農林水産省の改革を進めるよう指示しました。
[記事全文]
<偽”改革” の末の「汚染米」>
日本が 米中心の食事をしていた 1962年には全国で 最多の 28,369人もの職員が 輸入米等の抜き取り検査も直接行い、 また、実際に農家へ出向くなどして きめ細かな 生産指導と品質管理 を行っていた 食料事務所。
小泉改革が進む2003年。
民間丸投げ型で 実際の現場など見ることもなく、 上意下達型の「管理」だけ なら仕事にできる 縁者職員 で固めた 農政事務所(職員2000人) に組織改革したのだから 食の安全管理 など出来るわけもない。
<遺伝子組み換え 作物法人>
補助金をごっそりつぎ込んでいる公法人なのに、 至って安い給与 で現場社員(農作業員) の募集を繰り返す 「農業法人化」 がすでに国内で進んでいる。
農水省改革 劇 の先にあるのは ”重大な食料汚染” だ。
記録する。
関連記事
11/30 <食卓汚染>遺伝子組換作物 「焼き滅ぼし農法」
※(ネタ記事) 補助金腐敗 政官財界癒着 相互縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )
農相“国民の立場で改革を” (NHK) 12月03日14時16分
【記事抜粋】 石破農林水産大臣は、汚染米の不正転売事件で幹部らを処分したことを受けて、全国の地方農政局長に対し、これまでの業務の進め方を根本から見直し、国民の立場に立って農林水産省の改革を進めるよう指示しました。
■ 農薬などに汚染されたコメが不正に転売された事件で、石破農林水産大臣は先月28日、幹部ら25人を減給などの処分にし、これを受けて、3日、全国の地方農政局長を集めた会議で訓示しました。
■ この中で石破大臣は「今回の事件は、農林水産省として国民におわびを申し上げなければならない。 ◇ BSEの教訓がなぜ生かされなかったのか、職員ひとりひとりが徹底的に反省する必要がある」と述べました。
■ そのうえで石破大臣は
「日々の業務が前例主義に陥っていないか、責任転嫁をしていないか、常に胸に置いてほしい。 ◇ 農林水産省の改革は待ったなしであり、農林水産省が国民の立場に立っているという認識を国民に持ってもらわなければ、改革は『絵に描いたもち』に終わる」
と述べ、これまでの業務の進め方を根本から見直し、国民の立場に立って農林水産省の改革を進めるよう指示しました。
[記事全文]
<偽”改革” の末の「汚染米」>
日本が 米中心の食事をしていた 1962年には全国で 最多の 28,369人もの職員が 輸入米等の抜き取り検査も直接行い、 また、実際に農家へ出向くなどして きめ細かな 生産指導と品質管理 を行っていた 食料事務所。
小泉改革が進む2003年。
民間丸投げ型で 実際の現場など見ることもなく、 上意下達型の「管理」だけ なら仕事にできる 縁者職員 で固めた 農政事務所(職員2000人) に組織改革したのだから 食の安全管理 など出来るわけもない。
<遺伝子組み換え 作物法人>
補助金をごっそりつぎ込んでいる公法人なのに、 至って安い給与 で現場社員(農作業員) の募集を繰り返す 「農業法人化」 がすでに国内で進んでいる。
農水省改革 劇 の先にあるのは ”重大な食料汚染” だ。
記録する。
関連記事
11/30 <食卓汚染>遺伝子組換作物 「焼き滅ぼし農法」