[個人史]: 1990年代前中期 東急・東横線 横浜・バス
当時(1990年代前中期)は、 80年代中期からの渋谷方面への通勤と、 その直後の 横浜駅・JR東海道線・横須賀線を利用するようになった時期とが微妙に重なるのだが、 東急線とJR線乗り換えの横浜駅の記憶が明確なので 90年代ではなかったかと思う。
<きっかけのきっかけ>
(1980年代中後期) 始めのきっかけは 単純だった。
たまには気分を変え、バスに乗って横浜中華街へ向かった時の事、 高齢のご婦人がバスから降りる際 バスの運転手さんに「敬老パス」を提示しながら 「ありがとうございました」 と云って降りていった。
腰を曲げて歩くので、その足下は大丈夫かと 私はご婦人を注視していたのだが、 バスの運転手さんは 礼を述べるご婦人に 迷惑顔 を投げ帰したのだ。
<やっつけてやる!>
高齢者が降りる際 慌てなくとも良いようにと 後続の乗客を塞き止めるために おばあさんの背後を取っていた私だが、いとも 簡単に カッとなる 。
迷惑顔を投げつけた運転手に向かって 精一杯笑って(おおきな声で) 「ありがとうございました」 とおばあさん同様にお礼を言いながら降りた。 タダ(敬老パス)で乗るから お礼を言ったわけではない!と 思ったからだ。
<いやがらせなしに..>
思わずたじろいでしまった バスの運転手さんの様子を見て すっかり満足した私であるが、 お礼というものは 云う前は気恥ずかしいが、一旦云うと 実にスガスガしいものだ。
バスはあまり利用しなかったが、 たまに利用したときには (いやがらせ無しに) お礼を述べて降りるようになった。
(続)
関連記事
06/22 東急・東横線改札口(3) 『あいさつ』
06/22 東急・東横線改札口(2) 『思い出した事』
06/22 東急・東横線改札口(1) 『序章』 (本記事)
06/22 嫌われ者ジョージィ、 『 小心者 !?』 (前)
当時(1990年代前中期)は、 80年代中期からの渋谷方面への通勤と、 その直後の 横浜駅・JR東海道線・横須賀線を利用するようになった時期とが微妙に重なるのだが、 東急線とJR線乗り換えの横浜駅の記憶が明確なので 90年代ではなかったかと思う。
<きっかけのきっかけ>
(1980年代中後期) 始めのきっかけは 単純だった。
たまには気分を変え、バスに乗って横浜中華街へ向かった時の事、 高齢のご婦人がバスから降りる際 バスの運転手さんに「敬老パス」を提示しながら 「ありがとうございました」 と云って降りていった。
腰を曲げて歩くので、その足下は大丈夫かと 私はご婦人を注視していたのだが、 バスの運転手さんは 礼を述べるご婦人に 迷惑顔 を投げ帰したのだ。
<やっつけてやる!>
高齢者が降りる際 慌てなくとも良いようにと 後続の乗客を塞き止めるために おばあさんの背後を取っていた私だが、いとも 簡単に カッとなる 。
迷惑顔を投げつけた運転手に向かって 精一杯笑って(おおきな声で) 「ありがとうございました」 とおばあさん同様にお礼を言いながら降りた。 タダ(敬老パス)で乗るから お礼を言ったわけではない!と 思ったからだ。
<いやがらせなしに..>
思わずたじろいでしまった バスの運転手さんの様子を見て すっかり満足した私であるが、 お礼というものは 云う前は気恥ずかしいが、一旦云うと 実にスガスガしいものだ。
バスはあまり利用しなかったが、 たまに利用したときには (いやがらせ無しに) お礼を述べて降りるようになった。
(続)
関連記事
06/22 東急・東横線改札口(3) 『あいさつ』
06/22 東急・東横線改札口(2) 『思い出した事』
06/22 東急・東横線改札口(1) 『序章』 (本記事)
06/22 嫌われ者ジョージィ、 『 小心者 !?』 (前)