不二家 Xマス商戦前の公表遅らせる 期限切れ問題発覚も (毎日新聞) 1月12日10時3分配信
【見出し記事】 期限切れの牛乳でシュークリームを製造していた大手菓子メーカー・不二家は、洋菓子販売の全面休止を余儀なくされた。問題を昨年11月に把握しながら、公表を遅らせ、ケーキの大商戦であるクリスマスシーズンまでやり過ごした責任は重い。少子高齢化や健康ブームで菓子業界全般が苦戦する中、主力の洋菓子事業で赤字にあえぐ同社の再建の道のりは険しさを増した。【宇田川恵】(毎日新聞)
[記事全文]
正直云って私の感覚は 大多数の日本人感覚 とは異なるかもしれない(だからこそ、外国人の友人が多くなる) が、今回の事件も 以前の ”雪印” 同様気にならない。
<雪印牛乳>
かつての 雪印 の問題も私の周りでは 「業界どこも同じだ。全体をごまかす為の ”いけにえ”」 と理解していた。
最初に 雪印問題 が報道されたとき私は社内で一人歓喜していた。終業時間が待ち遠しかった。 「今日は毎日飲んでいた雪印牛乳が大安売りの日」 買いだめしようと自宅駅のスーパーに駆け込んだ。 そして唖然とした。 広い雪印製品のコーナーが空っぽだった。
「しまった!先に買い占められたか!?」 と考えたものだがその後の ニュースを見て驚いた。 店側が全て回収してしまったようだ。 そしてメーカーが惜しげも無く(牛乳を)捨てる報道映像に地団駄踏んで悔しがったものだ。
<不二家>
今回も、不二家のひとつの工場で 期限切れ牛乳を使ったことで問題となり、全国のショップ(店)がシャッターを下ろしてしまった。 なんで?? 期限なんてただの目安じゃないか!
【見出し記事】 期限切れの牛乳でシュークリームを製造していた大手菓子メーカー・不二家は、洋菓子販売の全面休止を余儀なくされた。問題を昨年11月に把握しながら、公表を遅らせ、ケーキの大商戦であるクリスマスシーズンまでやり過ごした責任は重い。少子高齢化や健康ブームで菓子業界全般が苦戦する中、主力の洋菓子事業で赤字にあえぐ同社の再建の道のりは険しさを増した。【宇田川恵】(毎日新聞)
[記事全文]
正直云って私の感覚は 大多数の日本人感覚 とは異なるかもしれない(だからこそ、外国人の友人が多くなる) が、今回の事件も 以前の ”雪印” 同様気にならない。
<雪印牛乳>
かつての 雪印 の問題も私の周りでは 「業界どこも同じだ。全体をごまかす為の ”いけにえ”」 と理解していた。
最初に 雪印問題 が報道されたとき私は社内で一人歓喜していた。終業時間が待ち遠しかった。 「今日は毎日飲んでいた雪印牛乳が大安売りの日」 買いだめしようと自宅駅のスーパーに駆け込んだ。 そして唖然とした。 広い雪印製品のコーナーが空っぽだった。
「しまった!先に買い占められたか!?」 と考えたものだがその後の ニュースを見て驚いた。 店側が全て回収してしまったようだ。 そしてメーカーが惜しげも無く(牛乳を)捨てる報道映像に地団駄踏んで悔しがったものだ。
<不二家>
今回も、不二家のひとつの工場で 期限切れ牛乳を使ったことで問題となり、全国のショップ(店)がシャッターを下ろしてしまった。 なんで?? 期限なんてただの目安じゃないか!