goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

回想:私が見たはじめての「ヨコハマ」

2008年04月24日 11時54分23秒 | Weblog
[個人史]: 性格・能力・知力 暗記科目 勉強嫌い 嫌われて当然! 勘弁してよ! ・・
※ 個人史記録に必要なので別枠記録する

自分の アホ自慢 をしても、 誰をも喜ばせるものではないが、 地理・歴史・社会等 全般に加え、 日本型英語 さえもまるで身につけないまま 成人した私だ。
初めて横浜に足を踏み入れ、 そこで 見聞きし、体感したことが 最新の学習 となる。

<横浜線>
もともと 私の父は地方の国鉄職員。 全ての判断は 国鉄駅と 駅前風景、 車両 が基準になる。

毎日、私鉄である 東急・東横線 を使うとはいえ、 安心の国鉄(JR)に乗り継いでの通勤だが、 都市名を冠した 「横浜線」 には、 赤みがかった深い濃茶色 の古い客車や、 緑(山手線)や青(京浜東北線)の車両を一緒に連結した古い車両 が走っている。

以前、父から、 「新車両は先ず東京で使われ、 古くなる毎に さらに地方へと お古が回る」 と 聞いていたので、 私の ”ヨコハマ = いなか” 説が 確信的な理由はここにもあった。

<田園風景>
一応は、”いなか” とバカにもしたくなるのは 若く未熟な性癖だが、 自然の風景100% に近いのが 私の生まれ育った環境である。

後年再び、 ”平日の空はスモッグで汚れ、コンクリートジャングルの 東京” で働き始めてから 改めて実感したように、 ”自然に溢れ、 空気もきれいなヨコハマが 自分に合っている” との思いは 当初から芽生えていたことには 間違いがない。

(記)

関連記事
04/16 回想:私の 『横浜』 第一印象(2) 「確信」
04/07 回想:私の 『横浜』 第一印象(1) 「前告白」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。