goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<年金記録問題>民間出の村瀬長官街頭でチラシ配り

2007年06月08日 22時50分10秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 老後保障 年金記録問題 社会保険庁改革 加重失態

年金記録漏れ、社保庁長官ら街頭でおわびチラシ (読売新聞) 6月8日13時2分配信
【記事抜粋】 年金記録漏れ問題が大きな混乱を巻き起こす中、社会保険庁は8日朝、村瀬清司長官はじめ幹部を総動員し、全国各地の主な駅前で、謝罪の言葉と年金相談の連絡先を書いたチラシを配った。 ◆ 参加したのは、本庁、社会保険事務局、社会保険事務所の職員の2割に当たる約3700人の幹部らで、チラシは約22万枚を用意した。午前8時から30分間、JR東京駅の丸の内北口前に立った村瀬長官も「社会保険庁です」と頭を下げ、職員一丸となって信頼回復に努める姿勢をアピール。出勤前の会社員らに「皆様の大切な年金に関してご不安を与え、心よりおわび申し上げます」と書かれたチラシを手渡した。
[記事全文]

<ゼニの有るところには『民営化』有り>
郵政事業民営化の 「最大の目的」 であった 郵便貯金と簡易保険 が保有する莫大な資金(国民のおサイフ)。 それと同様に、 国民の老後保障である 年金 も (小泉改革を唱う) 政府・与党(自民党・公明党) に狙われていた。

「社保庁改革」 と称して 国家管理から 民間管理(民営化)への 足場固めとして 社保庁に送られた 村瀬長官。

<もう騙せない(隠せない)>
民間になったときの 裏金用にと 密かに隠しておいた 5000万件の他、 ボーナス用にでもと取って置いた 1430万件分もバレてしまい 大騒ぎになって国民を騙す事が難しくなったいま、 社保庁の 民営化担当長官自らが 街頭で チラシ を配ったとしても、 政府・与党(自民党・公明党) の 騙し戦略 には もう乗りたくない。

記録する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。