goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<温暖化祭り>CO2原因説で踊る(5) - 炭層ガス

2008年07月14日 12時40分09秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 地球温暖化 排出権ビジネス メタン CO2比21倍 温室効果ガス 自然破壊 自滅行為
※ 稚拙技術立国 IT過信 政財界癒着 天下り (官僚・族議員・知事・副知事)

 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「海外ネットワーク」
 ・ 2008年 7/13 放送 世界で注目される新資源、炭層ガス

<熱い1980年代>
『メタン』 は 大気よりも軽く、正に「温室効果ガス」。

灼熱の地球だった古代、
大気中のメタンを地中(炭層・他)に封じ込める事で 現代の ”生物が住める地球” になったというのに..、 それを わざわざ掘り出して 生活エネルギーにするというのだから 所詮、人間の欲には限度がない。

地球が急激に熱くなり始めた1980年。
その同じ年から、 米国が 地中のメタンを 掘出し始めたと云うのだから Nice! Relation だ。

<炭層貯蔵から 天空貯蔵へ..>
メタンの分子式は C(炭素)1個に H(水素)4個が結びつく。
燃焼すれば 二酸化炭素(CO2)と水(H2O)に変わるから、クリーン なのか?
それは単なる理論。

メタンの特性であり、温室効果がより高くなる 上空(高層) ほど メタンを燃やすための酸素(O)が無い!

(続)

関連記事
07/14 <温暖化祭り>CO2原因説で踊る(5) ・・・ 本記事
07/06 <温暖化祭り>CO2原因説で踊る(4) CO2濃度
06/27 <温暖化祭り>CO2原因説で踊る(1) 推定有罪
06/25 <地球温暖化>二酸化炭素を封じ込める (NHK)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。