goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<日本国民は騙しやすい?>海上給油で国連評価 (日本政府)

2008年01月13日 02時00分08秒 | 格差社会と政治
[現代世界史]: ×米同盟(日米同盟・英米同盟) テロねつ造 恐怖政治 国民ダマシ政治
※ ネタ記事: 軍事利権 同盟利権

国連 給油活動再開決定を評価 (NHK) 1月12日 22時4分
【記事抜粋】 新テロ対策特別措置法が成立し、インド洋での海上自衛隊による給油活動が再開されることについて、国連のパン・ギムン事務総長は「アフガニスタンの安定に向けた支援を歓迎する」と述べ、日本の決定を評価しました。
■ この声明は、11日、ニューヨークの国連本部で出されたもので、アフガニスタンでの国際治安支援部隊などの活動の重要性に触れたうえで、「こうした活動に対する日本の支援を歓迎する」と述べ、海上自衛隊による給油活動の再開を評価しました。 ■ 国連では、イラク戦争をめぐっては、開戦時に安保理の承認がなかったことから、前のアナン事務総長が「違法な開戦だった」と発言するなど正当性をめぐる議論があります。 ◆ しかし、アフガニスタンのタリバン政権に対する武力行使と、その後の軍事作戦については、この地域の安定のため国際社会が一致して取り組むべき重要な課題だとする共通の認識があり、去年、安保理が国際部隊の任務の延長を採択した決議の前文でも、海上自衛隊による給油活動を評価する趣旨の文言が盛り込まれています。
[記事全文]

<ゼニで買える「名誉」評価>
何から何まで 日本国民 を騙し続ける 日米の政権政府。  後ろ盾を国連が行えば 日本国民をコロリと騙せる とばかりに (ゼニと引き替えに) 特定の国(日本)の都合に合わせて 決議文 に組み込むだけ。

<大国の都合で「国連」は崩壊なるか?>
この時期、 日本と世界が 瀕死に向かっていると云うのに 日米政府はそれでも悪事を続けるか?

記録する。

関連記事
*12/19 <国連承認>日本政府の事情に合わせた補足?(イラク)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。