goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<米国議会>「イスラエル容認」決議 (覚え)

2009年01月10日 19時20分45秒 | 格差社会と政治
[現代世界史] 宗教戦争 ”闇” グローバリズム(アホバカ 「世界統一原理」主義者)同盟 マインドコントロール(洗脳)政治
※(ネタ記事) エルサレム イスラエル イスラム 原理主義抗争

米議会 イスラエル容認の決議 (NHK) 1月10日 18時14分
【記事抜粋】 国際社会がイスラエルとイスラム原理主義組織ハマスに即時停戦を求めるなか、アメリカの議会下院は、ハマスがイスラエルの安全を脅かしているとして、イスラエルの軍事作戦を容認する決議を採択し、イスラエル擁護の姿勢を明確に打ち出しました。
■ この決議案は、与党民主党のペロシ下院議長などが提出していたもので、ロケット砲などでイスラエルの市民を標的にした攻撃を続けているとしてハマスを強く非難するとともに、イスラエルがハマスによる攻撃に対抗するための権利を持つことを確認するとして、イスラエルの軍事作戦を容認する内容となっています。
■ 議会下院の本会議は9日、この決議案を圧倒的賛成多数で採択し、議会上院もすでに同様の決議を全会一致で採択していることから、アメリカ議会がイスラエルを擁護する姿勢を明確に打ち出す結果となりました。
■ アメリカは8日、国連の安全保障理事会でイスラエルとハマスの即時停戦を求める決議が採択された際もただ1か国棄権に回っています。
■ 国際社会との連携強化を掲げるオバマ次期大統領は、今月20日に就任後、直ちに事態打開のために取り組むとしていますが、議会の今回の決議採択は中東情勢へのオバマ氏の対応に影響を及ぼすことにもなりそうです。
[記事全文]

<亡国行進曲>
相手を「イスラム原理主義」と呼ぶ、 グローバリズム同盟は「世界統一原理主義者」であって、 その行った不義により ”世界同時経済崩壊” を招いたではないか。

「イスラエル」の名を汚す ユダ は何を手こずっているのか?
エフライムの手を借りても なお 泥沼に填る その恥は何を意味するのか?

ヘビの勧めに従い、
偶像を拝する 邪教 を頼みとしたユダが、 エルサレムと共に 焼き清められる選択があっても良いかも知れない。

さあ、 不義の仲間と共に 己らのこころの内の すべてをさらせ!!
われらは それを裁くであろう。

記録する。

関連記事
'08.03/02 日記:「悪霊と豚と」(聖書)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。