goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<問責決議>いよいよ山場。自公は国民の信任状を示せ!

2008年06月11日 12時53分44秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 2007年参院選、 2005年衆院選、 衆参ねじれ 居座り政権 売国政治
※(ネタ記事) 政財癒着 縁故採用 天下り (官僚・族議員・知事・副知事)

首相問責決議案 参院で可決へ (NHK) 06月11日 12時32分
【記事抜粋】 民主党は、後期高齢者医療制度の廃止に応じない福田内閣の責任は大きいなどとして、11日午後、福田総理大臣に対する問責決議案を野党が多数を占める参議院に提出することにしています。 ◆ 決議案は午後の参議院本会議で採決され、総理大臣に対する問責決議案が初めて可決される見通しです。
■ 国会では民主党、共産党、社民党、国民新党の野党4党が幹事長・書記局長会談を開いています。 ◆ この中で、民主党の鳩山幹事長は、後期高齢者医療制度は差別的な制度で、この制度の廃止に応じない福田内閣の責任は大きいなどとして、参議院に福田総理大臣に対する問責決議案を提出する方針を示し、各党の協力を求めることにしています。
■ これに先立って鳩山氏は、記者団に対し「福田内閣は、国民のための政治を行っていない。 ◇ 福田政権に対し、国民の信を問えと声を上げるべきだと判断した」と述べました。 ◆ これに対して共産党は、廃止法案の審議を引き続き求めるべきだとしていますが、問責決議案には賛成する方針です。 ◆ また社民党は、問責決議案の民主党との共同提出に加わることにしています。
■ 問責決議案は午後の参議院本会議で採決され、参議院では野党が多数を占めていることから可決される見通しです。 ◆ 総理大臣に対する問責決議案が可決されるのは初めてことになります。
■ 一方、福田総理大臣は、問責決議案が可決されても法的な拘束力はないとして、民主党が求める衆議院の解散・総選挙や内閣総辞職には応じない方針です。 ◇ これについて、自民党の鈴木参議院国会対策委員長は党の参議院議員総会で、「問責決議案が提出され、与野党でぶつかりあうことになると思うが、われわれはきちんとした覚悟を持って対応し、きぜんとして国民のために頑張っていきたい」と述べました。
■ 与党側は、問責決議案への対抗措置として、福田内閣の信任決議案を衆議院に提出して可決することにしており、国会は、与野党の攻防がヤマ場を迎えています。
[記事全文]

<民意提示の手段を示せ>
先の参院選はもちろん、 後期高齢者医療を争点にした 国政選挙でも 市民・国民は 野党を支持した。

衆院での 「信任決議」 には、 国民の 「信任状」 を 示せ!

記録する。

関連記事
06/11 <地球遺産>ダメ男は 「未来」 を救えない(2) 理解力欠損
04/26 <米政治学者>「ねじれ国会」を語る(1) [NHK]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。