goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<麻生総理>「医師は社会的常識欠如」 (覚え)

2008年11月20日 12時59分18秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 売国政治 自公政権 ”闇” グローバリズム(アホバカ同盟)政策 マインドコントロール(洗脳)依存 経済停止
※(ネタ記事) 格差型バブル 政官・財界癒着 相互・縁故採用腐敗 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )

首相 社会常識欠落の医師多い (NHK) 11月19日 18時52分
【記事抜粋】 麻生総理大臣は、総理大臣官邸で開かれた全国知事会との会合に出席し、地方が抱える医師不足の問題について、みずからの考え方を示した際、医師のことを「社会的な常識がかなり欠落している人が多い」と発言しました。
■ これは、会合の中で出席した知事から「地方が抱える医師不足の問題についてどう考えるか」という質問が出たのに対し、麻生総理大臣が、みずからの考え方を述べた際に発言したものです。
■ この中で麻生総理大臣は、医師不足の問題に関連して「自分で病院を経営しているから言うわけではないが、はっきり言って、社会的な常識がかなり欠落している人が多いと思われる。 ◇ とにかく、ものすごく価値判断が違う。 ◇ それはそれで、そういう方をどうするかという話を真剣にやらないといけない」と述べました。
■ また、麻生総理大臣は「急患が多い診療科は、皆、医者は引く。 ◇ だとしたら、そういう診療科だけ診療報酬を引き上げるなど、変えてみたらどうか。 ◆ 正直、これだけ医師不足が激しくなってくれば、責任は医師の側にあるのではないか。 ◇ ただ、目先のことをどうするかというところで、医師不足の声をしんしに受け止めなければならない」と述べました。
■ 麻生総理大臣は19日夜、総理大臣官邸で記者団に対し「おれの友達にも医者がいっぱいいるが、なんとなく話をしても、ふだん、おれとは波長が合わない人が多いと思った。 ◇ まともな医者が不快な思いをしたというのであれば、それは申し訳ない」と述べました。
[記事全文]

<総理の ”基準”の説明責任>
なにごとでも 判断基準は「自分」 なのである。
(兵庫県知事の「チャンス」発言は批判を浴びたが 考え方自体はまっとうだ)

麻生総理の「常識欠如」発言の報道では、 映像を流しながら 総理の発言内容は アナウンサーが代読するなど そのときの様子が 報道統制 されている。

夜の お詫び も ボソボソっと 言って、質問を受けるでもなくさっさと引っ込んでしまった。
発言者としての責任を果たしていない。

医師の ”何を見聞き” して ”常識欠如” と感じたのかを 国民に説明すれば 日本の向かう先が見えてくるものだ。

記録する。

関連記事
09/29 <国会中継>日本をダメにした 「勘違いサラブレッド」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。