goo blog サービス終了のお知らせ 

Lに捧げるちいさな図書館

≪ L ≫至上主義の図書館へようこそ。司書は趣味嗜好のまま、気の向くまま、あちこちへと流浪しますゆえー♪

<大河ドラマ「平清盛」>兵庫県知事が酷評

2012-01-12 | 松山ケンイチ



<大河ドラマ「平清盛」>兵庫県知事が酷評


NHK大河ドラマ「平清盛」の初回(8日)の視聴率が歴代ワースト3位となり、舞台になった兵庫県の井戸敏三知事は10日の記者会見で、「まず画面が汚い。(視聴者が)チャンネルを回す気にならないのでは」と述べ、近くNHKに内容の改善を申し入れる方針を明らかにした。

 ビデオリサーチによると、視聴率は17.3%(関東地区、関西地区は18.8%)で、昨年の「江〜姫たちの戦国〜」の初回(21.7%)より4ポイント以上落ち込んだ。歴代最低は「春日局」(89年)の14.3%。

 清盛は平安時代末期、大輪田泊(おおわだのとまり)(神戸市兵庫区)を修築し、近くの福原で都の造営に取り組むなど神戸にゆかりが深い。県や神戸市は今月から、清盛をテーマにした観光キャンペーンを開始。21日にドラマをテーマにした展示施設をオープンさせる予定だ。

 井戸知事は「うちのテレビの色がおかしくなったのかなと思うような画面だった。プロデューサーの意図かもしれないが、もっと華やかで生き生きとした清盛らしさを強調してほしい」と酷評。「ドラマの人気が出るか出ないかで観光も影響を受ける。タイアップしながら観光客誘致を進めたいと考えていたので、これからの展開に期待したい」と話した。

 一方、NHK広報部は「最近のテレビ映像は格段に進歩し、リアルさを追求する時代表現を目指している。清盛の成長に合わせて映像表現も変わっていくので、楽しみにしてもらいたい」とコメントした。【石川貴教】
                                          (毎日新聞社)




映画評論家の中井圭さんがこのセンスないコメントこそ、
兵庫県人として恥ずかしい、
とツイートなさっていました。

《平清盛》関連の批判の洗礼を浴びることについては
『大河ドラマってこういうものなのなんですね』と
一読しては静観しようと思っていたのですが、
これは酷い、酷すぎます。まあ、失笑のレベルなんですが。

・・・・明るい色調で、清く正しく美しく、
今ある史跡紹介してください、
芸術よりも現世利益を優先に、
そのために協力したんじゃないですか・・・・・

そういう算盤づくが丸見え、丸分かり。

株式会社神戸と揶揄されたその昔でしたが、
阪神淡路大震災を経て、
経済優先の世の中に警鐘を鳴らした、
と行政側も反省したのではないかと思っていたのに。
17年をへて、その被災の日を前に、
なんたる情けない下種な発言。

まさかNHKがこういう発言をマジメに取り上げるとは思いませんが、
船出したばかりの清盛丸には少し波頭が立っておりますな。

大航海に油断は禁物、
最初にこういう、わかりやすい雨風で、
舟の装備をチェックしておきましょう。的な、ね。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TheChapel. A short film by ... | トップ | 高崎映画祭、「マイ・バック... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
兵庫県民として‥ (こすも)
2012-01-12 15:23:26
樹さん、こんにちは
今年も訪問させていただきま~す
知事発言は昨夜、家族間でも話題になり
「知事がドラマの批判をするなんて。知事なら政治の話とか、もっと良い話をして欲しいね。
井戸知事は次期は、無いね」
と、話してました。
私は一回目の放送見て久々の
最終回まで絶対見るぞ~大河
と思ってます
神戸の「歴史館」「ドラマ館」も時間を作って行くつもりです
松山さんはじめ、出演者、スタッフの方々は怪我の無いよう
良い作品作りに励んでいただきたいですね(^_^)


返信する
わかりやすい雨風 (micc)
2012-01-12 16:59:32
「こらこら知事さんてば、まるでお子様の様にフリーダムすぎるっしょ!」

と思ってしまいました。

案の定みなさん「そりゃないぜ」とか
兵庫県民の皆さんが「スマン、許せ」とか
言ってくれてるのが
「大河ドラマのこと気にしてるじゃん」
「いいぞいいぞ!話題にはなってるな」
と嬉しくなったりしてます。


【大航海に油断は禁物、
最初にこういう、わかりやすい雨風で、
舟の装備をチェックしておきましょう。】

そうですね、同感です。
晴れ続きには私達が擬似風雨でも起こして気を引き締めてあげましょうw
返信する
初回じっくり鑑賞しました (ochako)
2012-01-12 20:45:56
樹 さま
お久しぶりです。ツイッターは読む専門で楽しませて頂いています。

平清盛の初回はあっという間の1時間余りでした。俳優陣の気合も伝わってきて良い出来だったと私は感じました。神戸の知事は情けない発言ですな。銭ゲバの時も視聴率には泣かされましたからね、これから、これからは毎週楽しみです。
返信する
視聴率アップのためには貢献するかも。。汗 (通りすがりですみません)
2012-01-12 22:32:59
はじめまして。
突然お邪魔してすみません。「県知事、清盛酷評」で検索してたら、たどりつきまして。

ここまでの騒ぎになると、視聴率貢献にはプラスかもと、大河ファンの一人としては、その点に関してだけは、結果オーライ????

でもぉ、発言内容はあまりにヒドイ・・・
某新聞の読者欄に意見を投稿したら、15日の朝刊に掲載する予定との連絡を受けました。
15日は清盛の第2回目の放送日なので、清盛に注目して、見てくれる人が一人でも増えればうれしいのですがー☆
返信する
こすもさんへ ()
2012-01-15 09:07:14
おはようございます。
お返事が遅くなってすみません。
今年もよろしくお願いします(*^:^*)

>兵庫県民として‥

おお、そうなんですね。
となると、今年は地元で《清盛》関連のイベントやニュースが
にぎにぎしいのではないでしょうか。

>神戸の「歴史館」「ドラマ館」も時間を作って行くつもりです

拍手です~!
地元の利を生かして、楽しんでくださいね。

兵庫県知事は浅はかでした。
政治での失策以前に、こういうところでわかりやすく馬脚をあらわしてしまうと、
県民は本当に次回知事選であらかじめマイナス評定しちゃいますよね。
せっかくのあの新しい資料館たちも泣きますよ。
たとえダメな大河だとしでも必死でかばうべきものを、
あんなに時代考証とわかりやすさに苦労しているスタッフにたいして、
ねぎらう気持ちがないんかい←わかりやすく怒る(笑)
1回観てもすごいなあとわかるひとはわかると思うのですがね。

>松山さんはじめ、出演者、スタッフの方々は怪我の無いよう
良い作品作りに励んでいただきたいですね(^_^)

まったく同感です。1年以上の製作期間ですものね。

こすもさん、お時間おありでしたら、またコメントくださいね。
みんなで盛り上がりましょう!
返信する
miccさんへ ()
2012-01-15 09:11:46
おはようございます。

先日の1回目終了後は、感想おしゃべりしてくださって、ありがとうございました。
今夜もよろしくです。
私はまた前回みたいに、ちょこっと合いの手入れられたらいいな(笑)

>「こらこら知事さんてば、まるでお子様の様にフリーダムすぎるっしょ!」
>と思ってしまいました。

一瞬、東京都知事かと思いましたがな。
あのひともナンにでも茶々いれるひとですからね。困ったもんだ(笑)

>晴れ続きには私達が擬似風雨でも起こして気を引き締めてあげましょうw

起こすんか~い(笑)

いよいよ松山清盛、登場です。
楽しみですよねっ!
返信する
ochakoさんへ ()
2012-01-15 09:16:30
おはようございます。

ツイッターでも支離滅裂ツイートを読んでくださって、ありがとうございます。

>平清盛の初回はあっという間の1時間余りでした。
>俳優陣の気合も伝わってきて良い出来だったと私は感じました

大人の事情も包み隠さずというか、ドラマで堂々と描いて見ごたえありましたよね。
朝ドラで《パンパン》なんてセリフも出てきて、
脚本家の方(おふたりとも女性)の、のっぴきならない覚悟というか、
気迫を感じています。

>銭ゲバの時も視聴率には泣かされましたからね、
>これから、これからは毎週楽しみです。

知事の発言はさておき、視聴率はスルーできませんからね。
でも、視聴者の成熟度を信じて、ファンたるもの、応援を頑張りたいです。

番組終了後、22時過ぎからはコメント欄を即時反映、
オフケンモードになりますので、
お時間あったらぜひご来館くださいね!
返信する
通りすがりですみませんさんへ ()
2012-01-15 09:22:16
おはようございます。
初めまして。
ご来館ありがとうございます。

大河ファンでおられたら、初回はさぞかし、期待して視聴なさったことと思います。
いつも厳しく温かく初回はご覧でしょう。
県知事のレベルの低い発言は大河ファンもがっかりなされたのではないでしょうか。
加えるべき批判の矛先が違うというか。

>某新聞の読者欄に意見を投稿したら、
>15日の朝刊に掲載する予定との連絡を受けました。

わー、素晴らしいですね。
あなたさまの投稿をお読みになって、観てくださる方が増えますように。

22時すぎからトップ記事にてコメント欄を即時反映いたしますので、
もしお時間あればご高覧、また、コメントいただけると嬉しいです。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。