紫ノ森の平穏な日々

福島原発の事故以降、仙台の放射能情報をまとめています。

仙台の放射線・放射能情報(4月17日)

2011年04月17日 | 仙台の放射線情報

―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。食品関連の情報がまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月17日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。




●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)




4月17日 13:00 発表(測定時刻 12:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない





仙台の放射線・放射能情報(4月16日)

2011年04月16日 | 仙台の放射線情報
―――――――――――――――――――――――――――


ドイツの雑誌シュピーゲルが放射性物質の飛散区域 をアニメーションで表しています(4月14日~4月17日)

Quelleさんからの情報です



http://www.spiegel.de/wissenschaft/technik/0,1518,bild-192707-752242,00.html


―――――――――――――――――――――――――――







―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。食品関連の情報がまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月16日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。




●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)




4月16日 13:00 発表(測定時刻 12:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない





仙台の放射線・放射能情報(4月16日)宮城県における海水の放射能測定結果

2011年04月16日 | 仙台の放射線情報
宮城県が東北大学協力の元、鮎川沖の海水の放射能の測定が行われました。
現在海水については安全な状態にあるようですが、海産物に関しては、魚の移動、海藻類等、考慮するべき情報が多いので、皆さんも無理のない限りで情報収集してください。


リンク先
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/110413%20kaisui.pdf




○以下に発表されたデータと同じものを転載します。



1 採取及び測定年月日 平成23年4月13日

2 測定分析機関 東北大学(東北大学への協力依頼)

測定場所の詳細な場所については、PDFファイルの地図をご覧ください。



●放射性ヨウ素

周辺監視区域外の水中の濃度限度:40 Bq/L

鮎川沖:1.4 Bq/L


●放射性セシウム

周辺監視区域外の水中の濃度限度:90 Bq/L

鮎川沖:不検出





魚介類の取り扱いについての記事を書いているので、それと合わせて参考にしてください。


魚介類の扱いについて
http://blog.goo.ne.jp/lan8864/e/ad5428e4e8bcbc454cc0b76605ddff0b

仙台の放射線・放射能情報(4月16日) 水道水中の放射性物質

2011年04月16日 | 仙台の放射線情報
宮城県が東北大学に水道水中の放射線量の測定依頼し、先日(3月13日)、東北大学の測定結果の報告を受け、宮城県庁のホームページに水道水の安全性に関する3回目の発表がなされました。そのpdfファイルがアップされましたので、そのリンクを貼っておきます。(報告が遅れて申し訳ありません)


リンク先
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/110413%20suidousui.pdf

結果は、水道水中の放射性ヨウ素と放射性セシウムは、どの浄水場のものも指標値を不検出または大幅に下回るという結果になりました。安心してお使いできる状態です。また、乳児に関する暫定的な指標値も大きく下回っています。
一つ気になるのは、仙南・仙塩広域水道 南部山浄水場の放射性ヨウ素の量が増加しているところです。この原因は正確にはわかりません。新たな放射性物質が降ったか、堆積していた分が水源に漏れ出したか、もしかしたら違う原因があるかもしれません。

しかし、「食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する放射性ヨウ素の暫定的な指標値」を大幅に下回った範囲での増減ですので、安全性は保たれていると判断していいと思います。




○以下に発表されたデータと同じものを転載します。



1 採取及び測定年月日 平成23年4月13日

2 測定分析機関 東北大学(東北大学への協力依頼)


●放射性ヨウ素(()内は4月6日のデータです)

原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する放射性ヨウ素の指標値300Bq/kg、

食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する放射性ヨウ素の暫定的な指標値100Bq/kg


仙南・仙塩広域水道 南部山浄水場(白石市) 2.9 Bq/kg (1.7 Bq/kg)

大崎広域水道 麓山浄水場(加美町) 不検出 (不検出 Bq/kg)

大崎広域水道 中峰浄水場(大和町)  不検出 (1 Bq/kg)


●放射性セシウム

原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する放射性セシウムの指標値200Bq/kg、



仙南・仙塩広域水道 南部山浄水場(白石市) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)

大崎広域水道 麓山浄水場(加美町) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)

大崎広域水道 中峰浄水場(大和町) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)

放射線測定器9市町に配備 宮城県が方針

2011年04月16日 | 仙台の放射線情報


河北新報の記事です。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000004-khk-l04


以下、転載部分になります。

宮城県は15日、福島第1原発事故を受け、県南の9市町に早ければ今月中にも放射線量の簡易測定器を1台ずつ配備する方針を明らかにした。村井嘉浩知事は「今後、全市町村への配備も検討したい」と述べた。
 県環境生活部によると、配備するのは名取、岩沼、白石、角田4市と亘理、山元、丸森、大河原、七ケ宿の5町。一定時間、空気中の放射線量を測定できるサーベイメーターを発注している。
 県は9市町以外にも簡易測定器の配備を進める方針。原発事故の深刻度が増した場合は、県南各市町に放射線量を常時監視できる測定器の配備も検討する。
 県南地域は3月14日以降、東北電力からモニタリングカーとサーベイメーターを借り、放射線量を毎日測定。県庁屋上では常時監視を続けているが、いずれも基準値を下回っている。


以上、転載部分になります。




この南部地域は安全な状態にあるとはいえ、まだ空間線量率が0.3~0.4ほどで北部地域より高い状態にあり、南部地域をまず優先的に配備するという流れの様です。

仙台の放射線・放射能情報(4月15日)

2011年04月16日 | 仙台の放射線情報
―――――――――――――――――――――――――――


ドイツの雑誌シュピーゲルが放射性物質の飛散区域 をアニメーションで表しています(4月14日~4月17日)

Quelleさんからの情報です



http://www.spiegel.de/wissenschaft/technik/0,1518,bild-192707-752242,00.html


―――――――――――――――――――――――――――







―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。食品関連の情報がまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月15日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。




●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)




4月15日 11:00 発表(測定時刻 10:00)
測定値 : 0.08 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない



4月15日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない



仙台の放射線・放射能情報(4月14日)

2011年04月15日 | 放射能汚染の目安
―――――――――――――――――――――――――――


ドイツの雑誌シュピーゲルが放射性物質の飛散区域 をアニメーションで表しています(4月11日~4月14日)

Quelleさんからの情報です





―――――――――――――――――――――――――――







―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。食品関連の情報がまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月14日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。また、仙台より南部の地域の空間線量率のデータも追加されているのでそちらの転載も行います。






●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)




4月14日 11:00 発表(測定時刻 10:00)
測定値 : 0.09マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない


4月14日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない



以下に宮城県南部の各地域の4月14日時点の測定値を転載しておきます(単位:マイクロシーベルト/時間)
()内は3月28日、31日、4月4日、7日、11日の空間線量率を記しておきます。






↑名取(十三塚) : 0.11(4/11:0.11,4/7:0.14,4/4:0.14,3/31:0.15,3/28:0.18) 人体に影響はない
北岩沼(長岡) : 0.20(4/11:0.21,4/7:0.23,4/4:0.25,3/31:0.34,3/28:0.33) 人体に影響はない
 亘理(上町) : 0.32(4/11:0.33,4/7:0.38,4/4:0.38,3/31:0.47,3/28:0.50) 人体に影響はない
 山元(坂元駅西1.5kmの6号線沿) : 0.26(4/11:0.30,4/7:0.3,4/4:0.33,3/31:0.43,3/28:0.42) 人体に影響はない
南角田(小田) : 0.40(4/11:0.41,4/7:0.43,4/4:0.48,3/31:0.57,3/28:0.64) 人体に影響はない
↓丸森(丸森駅前) : 0.30(4/11:0.31,4/7:0.32,4/4:0.34,3/31:0.39,3/28:0.44) 人体に影響はない




少しの減りではありますが、減少傾向が続いています。
現在、安全な状態であることは確かな様です






今日の仙台の様子(4月13日)

2011年04月15日 | 地震後の仙台の様子


放射線の記事を書かずに、このような記事を書くのはどうかと思いましたが、羽休みも必要と感じ、この記事を書きます。

というより、私の趣味です。

良かったら、お付き合いください。







七日に起きた余震後、仙台駅で大量の水漏れがありました。

余震が起きた時、私は研究室から帰った直後でした。(23時半頃)
教授が研究室に残っていることがわかっていたので、すぐに研究室に戻りました。
仙台市内は停電でしたが、奇跡的に片平の研究室は停電していませんでした。
教授と顔を合わせて一安心。




ですが…


研究室の様子を確認して…

「はぁ」

とため息をひとつ。



夜の三時頃まで片づけをして、その日は帰りました。
その帰りに、仙台駅の水漏れを確認しました。写真はその時のものです









仙台も桜の季節です。


私は片平キャンパスにあるこの桜の木を、この角度から見るのが好きなんです。
色々ありましたが、今年もこの桜を楽しみたいと思います。







つぼみが今にも開きそうです。






と思ったら、キャンパスの外れの方に満開直前の桜の木がありました。








仙台は袋が、家庭ごみ用とプラスチック用と分かれていますが、工場の生産が止まったため、そのような袋の区別をつけなくていいみたいです。






コンビニの様子です。
仙台の物流が戻りつつありますね。
食品がこんなに並んでいるのを久しぶりに見ました。




みんなが食材を買うため、町がいつもと違う混み方といいますか、仙台の様子がいつもと違いました。しかし、最近は以前の雰囲気に戻っているように思います。

仙台の放射線・放射能情報(4月13日) 宮城県内の農産物の放射能測定結果について

2011年04月13日 | 仙台の放射線情報

ハルさんからの情報です。


しかし、今、編集している時間がありませんので、とりあえず、そのpdfファイルへのリンクを貼っておきます。



http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/110413%20noutikusanbutu.pdf


出来るだけ早く編集作業をしたいと思っています。

仙台の放射線・放射能情報(4月13日)

2011年04月13日 | 仙台の放射線情報
―――――――――――――――――――――――――――


ドイツの雑誌シュピーゲルが放射性物質の飛散区域 をアニメーションで表しています(4月11日~4月14日)

Quelleさんからの情報です





―――――――――――――――――――――――――――







―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。食品関連の情報がまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月13日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。




●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)




4月13日 11:00 発表(測定時刻 10:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない



4月13日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない




仙台の放射線・放射能情報(4月13日) 土壌汚染の目安

2011年04月13日 | 仙台の放射線情報


今、仙台の土壌汚染の目安となる情報は不足していますが、おそらく、東北大学の田村教授のサイトの情報が頼りになると思います。



ここでは、単に空間線量率を計るだけではなく「屋外」「雨の当たらない軒下」「屋外の土に接触させて測定」「室内(鉄筋コンクリート)」という状況に分けて、放射線量を測っているので、皆さんの生活に即した情報が提供されています。


リンク先
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html



この中で、「屋外の土に接触させて測定」という項目は、土壌の汚染量及び堆積量の目安となる思われます。
この記事では、その部分のみを抜粋して、列挙することで、皆さんの判断材料にしていただければと考えています。



測定地点:仙台市青葉区 
田村氏のデータをグラフにしてここに置いているのは、東北大学理学研究科物理学専攻の金田先生。
測定器具:γサーベイメーターALOKA TCS171(NaIカウンター)
測定者:田村裕和(東北大学理学研究科物理学専攻)
各測定点には±10%程度の誤差があります。また、これは簡易測定であり、測定方法による誤差もあります。



単位は、[μSV/h]です。

2011/03/16 13:00:00 0.50 晴れ

2011/03/17 12:55:00 0.70 雪
2011/03/17 15:05:00 0.70 雪
2011/03/17 18:30:00 0.60 雪

2011/03/18 12:25:00 0.60 晴れ
2011/03/18 15:25:00 0.70 晴れ

2011/03/20 13:30:00 0.55 曇り

2011/03/21 12:10:00 0.55 曇り

2011/03/22 16:10:00 0.45 曇り

2011/03/23 10:55:00 0.40 曇り

2011/03/24 16:20:00 0.60 雨の後

2011/03/25 09:45:00 0.45 曇り
2011/03/25 19:05:00 0.45 雨の後

2011/03/26 06:50:00 0.40 曇り
2011/03/26 17:55:00 0.45 曇り

2011/03/27 11:55:00 0.40 晴れ

2011/03/28 05:30:00 0.40 晴れ
2011/03/28 19:40:00 0.40 晴れ

2011/03/29 18:50:00 0.38 晴れ

2011/03/30 22:30:00 0.32 雨の後

2011/03/31 07:55:00 0.32 雨
2011/03/31 20:25:00 0.30 晴れ

2011/04/02 17:20:00 0.28 晴れ

2011/04/03 17:55:00 0.28 曇り

2011/04/05 00:10:00 0.26 曇り
2011/04/05 09:10:00 0.26 晴れ
2011/04/05 22:25:00 0.24 晴れ

2011/04/06 09:30:00 0.24 晴れ
2011/04/06 23:55:00 0.25 晴れ

2011/04/07 09:20:00 0.23 曇り
2011/04/07 20:35:00 0.24 曇り

2011/04/08 09:15:00 0.23 曇り
2011/04/08 20:35:00 0.25 曇り

2011/04/09 08:30:00 0.23 雨
2011/04/09 21:20:00 0.22 曇り

2011/04/10 08:20:00 0.21 晴れ
2011/04/10 22:55:00 0.21 晴れ

2011/04/11 09:20:00 0.21 曇り
2011/04/11 21:50:00 0.21 雨の後

2011/04/12 09:25:00 0.20 晴れ




数字の羅列で申し訳ありません。
とりあえず、日ごとに段落を区切って見やすいようにしています。



このデータからまず言えることは、3月の16~17日、18日、21日、24日、26日、放射性物質の堆積が確認できます。(つまり、その前日に降ったと推察できます)いずれの場合も人体に悪影響があるレベルではないようです。26日以降、多少放射線量が増加している日がありますが、誤差の範囲内であり、本当に堆積したかどうか、私にはわかりません。

しかし、26日以降放射線量の減少傾向が続き、12日で毎時0.20マイクロシーベルトまで値が減少していますので、不安視する必要はないと思います。





もう一ついえることは、順調に放射線量は減少していますが、これは放射性ヨウ素の分解によるもので、半減期の長い放射性物質の分解は十分ではありません。つまり、安全な状態になったとはいえ、事故以前より放射線量が高い状態がこれからの仙台の定常状態になるだろうということです。
簡単な言葉で言いますと、以前よりは放射線量が高い状態が数ヶ月から年単位で続くと思われます。


無論、今の仙台の空気、水、食品、土壌は安全な状態にあると言えます。
しかし、何かしらの対策をとりたいという方に言えることは、十分に継続できるような負担のない対策を取ることをお勧めします。ここでは、このような対応を取った方がいいということは言いません。これは、その様な情報は十分に流れていますし、個々が長期的にそれぞれの対応を取っていく段階になっていると感じているからです。(それだけ、安全面はクリアな状態になっています)




このブログでは、みなさんの判断材料になるような情報を提供できればと考えています。

仙台の放射線・放射能情報(4月12日)

2011年04月12日 | 仙台の放射線情報
―――――――――――――――――――――――――――


ドイツの雑誌シュピーゲルが放射性物質の飛散区域 をアニメーションで表しています(4月11日~4月14日)

Quelleさんからの情報です





―――――――――――――――――――――――――――







―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。食品関連の情報がまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月12日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。




●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)





4月12日 11:00 発表(測定時刻 10:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない



4月12日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない






仙台の放射線・放射能情報(4月11日)

2011年04月11日 | 仙台の放射線情報
―――――――――――――――――――――――――――


ドイツの雑誌シュピーゲルが放射性物質の飛散区域 をアニメーションで表しています(4月11日~4月14日)

Quelleさんからの情報です





―――――――――――――――――――――――――――







―――――――――――――――――――――――――――


厚生労働省が福島第一原子力発電所事故に関する情報をまとめています。非常によくまとめられているので、紹介しておきます




―――――――――――――――――――――――――――





東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターが仙台市の放射線量の測定結果(4月11日分)を追加しました。そのデータの転載をしておきます。また、仙台より南部の地域の空間線量率のデータも追加されているのでそちらの転載も行います。






●東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)の追加データ




福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/anzen/monitoring/

こちらの方で生のデータを見ることができます。





福島第一原子力発電所事故に係る放射線モニタリング情報
測定場所 : 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター(仙台市青葉区青葉山地区)
測定時刻 : 平日(10:00,16:00), 土日祝日(12:00)
公表時刻 : 平日(11:00,17:00), 土日祝日(13:00)
問い合わせ窓口 : 東北大学環境・安全推進室(TEL 022-217-6017)





4月11日 11:00 発表(測定時刻 10:00)
測定値 : 0.09 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない


4月11日 17:00 発表(測定時刻 16:00)
測定値 : 0.10 マイクロシーベルト/時間
備考 : 人体に影響はない



以下に宮城県南部の各地域の4月7日時点の測定値を転載しておきます(単位:マイクロシーベルト/時間)
()内は3月21日、24日、28日、31日、4月4日、4月7日の空間線量率を記しておきます。






↑名取(十三塚) : 0.11(4/7:0.14,4/4:0.14,3/31:0.15,3/28:0.18,3/24:0.24,3/21:0.32) 人体に影響はない
北岩沼(長岡) : 0.21(4/7:0.23,4/4:0.25,3/31:0.34,3/28:0.33,3/24:0.47,3/21:0.60) 人体に影響はない
 亘理(上町) : 0.33(4/7:0.38,4/4:0.38,3/31:0.47,3/28:0.50,3/24:0.69,3/21:0.91) 人体に影響はない
 山元(坂元駅西1.5kmの6号線沿) : 0.30(4/7:0.3,4/4:0.33,3/31:0.43,3/28:0.42,3/24:0.63,3/21:0.85) 人体に影響はない
南角田(小田) : 0.41(4/7:0.43,4/4:0.48,3/31:0.57,3/28:0.64,3/24:0.80,3/21:1.42) 人体に影響はない
↓丸森(丸森駅前) : 0.31(4/7:0.32,4/4:0.34,3/31:0.39,3/28:0.44,3/24:0.58,3/21:1.48) 人体に影響はない





やはり、3月21日以降空間線量率の減少し続けているので、宮城県各地が改善に向かっていると言っていいでしょう。


仙台の放射線・放射能情報(4月10日) 宮城県内の水田土壌の放射能測定結果等について

2011年04月10日 | 仙台の放射線情報

4月1日に宮城県内で採取した水田土壌について、宮城県が農林水産省の協力の元、放射能測定を実施しました。その結果を、4月8日に公表しました。この公表されたデータでは、玄米への移行量も算出されています。この結果から、宮城県各地の水田の土壌は問題がないようです


公表データを見る限り、土壌の十分の一の濃度分が移行量として反映される計算になっています。皆様も理解していると思いますが、この測定結果が本当の意味で私たちに影響してくるのは、これらの水田で米が作付され収穫される、半年から一年以上先のこと。つまり、長期的に測定結果を見ていなければならないということになります。


この状況が悪化せずに、順調に改善していけば、今年の新米を気持ち良く食べることができるでしょう。おそらく、これから先も水田土壌の放射能測定の結果が公表されていくと思います。その結果を注意深く見ていく必要があるでしょう。


また、問題があるとされた食材は出荷停止になると思いますが、自分が食べる食材の産地とその収穫された日付などをチェックする習慣をつけた方がいいでしょう。これらのデータと合わせることで、自衛策とは言えなくても、安心感を得ることや判断する材料になると、私は考えています。





リンク先
http://www.pref.miyagi.jp/noenkan/dojotyousa230408.pdf


以下、公表されたデータの転載部分となります。



1 採取年月日
平成23年4月1日

2 測定分析機関
(独)農業環境技術研究所(茨城県つくば市) (農林水産省の協力による)

3 測定結果
測定した結果は以下のとおりです。(11市町,14点)



○土壌中の放射性セシウム濃度(Cs-134,Cs-137)
(単位:Bq/kg 乾土,Bq/kg)

大崎市、美里町、栗原市は二地点の結果を載せている。
(詳細な場所の情報は今のところ得ることが出来ていません)


土壌中の放射性セシウム濃度の上限値:5000Bq/kg


白石市 684

柴田町 693

川崎町 175

丸森町 557

仙台市 98

大和町 259

大崎市 247 188

色麻町 146

美里町 154

栗原市 210 511

登米市 215 196



○土壌中から玄米に移行する放射性セシウム濃度(Cs-134,Cs-137)


原子力施設等の防災対策に係る指針における摂取制限に関する指標値(玄米):500


白石市 68.4

柴田町 69.3

川崎町 17.5

丸森町 55.7

仙台市 9.8

大和町 25.9

大崎市 24.7 18.8

色麻町 14.6

美里町 15.4

栗原市 21.0 51.1

登米市 21.5 19.6

仙台の放射線・放射能情報(4月10日) 水道水中の放射性物質

2011年04月10日 | 仙台の放射線情報
宮城県が東北大学に水道水中の放射線量の測定依頼し、先日、東北大学の測定結果の報告を受け、宮城県庁のホームページに水道水の安全性に関する3回目の発表がなされました。そのpdfファイルがアップされましたので、そのリンクを貼っておきます。(報告が遅れて申し訳ありません)


リンク先
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/110406%20suidousui.pdf

結果は、水道水中の放射性ヨウ素と放射性セシウムは、どの浄水場のものも指標値を不検出または大幅に下回るという結果になりました。安心してお使いできる状態です。また、乳児に関する暫定的な指標値も大きく下回っています。
前回の数字よりも、放射線量の値は下回っています。これからも、仙台及び宮城の放射線環境は改善されていると言えるでしょう。




○以下に発表されたデータと同じものを転載します。



1 採取及び測定年月日 平成23年4月6日

2 測定分析機関 東北大学(東北大学への協力依頼)


●放射性ヨウ素(()内は3月30日のデータです)

原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する放射性ヨウ素の指標値300Bq/kg、

食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する放射性ヨウ素の暫定的な指標値100Bq/kg


仙南・仙塩広域水道 南部山浄水場(白石市) 1.7 Bq/kg (2 Bq/kg)

大崎広域水道 麓山浄水場(加美町) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)

大崎広域水道 中峰浄水場(大和町) 1 Bq/kg(2 Bq/kg)


●放射性セシウム

原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する放射性セシウムの指標値200Bq/kg、



仙南・仙塩広域水道 南部山浄水場(白石市) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)

大崎広域水道 麓山浄水場(加美町) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)

大崎広域水道 中峰浄水場(大和町) 不検出 Bq/kg (不検出 Bq/kg)