甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

櫛田川橋 日没前

2023年12月08日 20時50分14秒 | 鉄道のこと

 光をとらえたいと、生意気に思っています。そんなことを考えるよりも、最近の朝の光を何とかしなきゃなあ。全く信号が見られなくて、赤なのか、青なのかわかりません。

 今日はたまたま露は降りてこなかったけれど、ここ何日かは窓はまるで役に立たないくらいで、右折や左折する時には窓を開けて確認しなくてはならないくらいでした。日曜から黄砂が飛ぶとかいう話だけど、すでに昨日おとといくらいからもう黄砂は飛んでいるようです。

 洗車しても、細かな汚れはついたままです。だったら、家に帰ったらすぐにそれらを落とせばいいのに、ほったらかしのまんまでしたね。黄砂が来たら、またちゃんと洗車しなくてはいけないな。

 毎朝、信号待ちの度に、網膜を焼かれる太陽に目をやられています。


 アサヒは本当に攻撃的だけど、夕日は何とか耐えられます。でも、やはり目を焼かれてるのだと思います。あまり目にはよくないでしょう。できれば、夕日なんて撮りに行ってはいけない。

 でも、太陽が電車を通ってこちらに透けて見える写真を撮りたいなと思っています。また懲りずに何度も挑戦するのでしょう。


 松阪を出て、東南東方向に出ていくと、櫛田川という大きな川があって、それを渡ると、多気町になって、多気駅というのがあります。多気駅でJRは、紀勢線と参宮線に分岐して、東の伊勢市・二見・鳥羽をめざす参宮線、南の尾鷲・熊野市・新宮という紀州をめざす紀勢線というのがあります。

 長距離なのは、紀勢線ですけど、特急はめったに通りません。夕方は、もう少し夜にならないと走らないでしょう。


 何本くらい撮ったかな。四本くらい撮れたと思いますが、なかなか本数がなくて、待ち時間が長すぎでした。太陽はものすごく傾いてしまいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。