国立大学職員日記
メインコンテンツ
→
国立大学職員日記:記事一覧
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2014年08月
2014年04月
2014年03月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年07月
2007年06月
2007年03月
2006年12月
2006年11月
2006年05月
2006年04月
RECENT ENTRY
国立大学職員日記:記事一覧
国立大学事務職員の年収(勤続1年目~8年目)+席次の推移
平成26年4月1日付け大学教員任期法等の改正(労働契約法の特例)について
国立大学事務職員の年収(勤続1年目~7年目)
資料編その2:国家公務員I種 省庁別採用者内訳(平成23年度)
資料編その1:国家公務員I種 大学・学部等別採用者内訳(平成23年度)
国家公務員I種採用者の出身大学ランキング(平成23年度)
改正労働契約法で国立大学の非正規雇用はどう変わるか?(「教育・研究系非常勤職員」編)
改正労働契約法で国立大学の非正規雇用はどう変わるか?(「非常勤職員」編 その1)
昇給、その評価方法について
RECENT COMMENT
”センター”の公募にご用心!!/
国立大学職員日記:記事一覧
Unknown/
国立大学職員日記:記事一覧
replica handbags/
平成23年度 運営費交付金 国立大学ランキング
gucci replica/
「旅費」における「支度料」について
nike air max outlet/
平成23年度「期末手当」「勤勉手当」情報 + 「役職段階別加算」と「管理職加算」について
replica handbags/
「寒冷地手当」について
fendi outlet/
平成24年4月1日時点における若年層の号俸回復状況+前後数年の基本給金額推移
cheap football shirts/
国立大学は震災復興特別会計をどう使ったか?
nike air max outlet/
平成24年6月「期末手当」「勤勉手当」情報 + 国家公務員給与削減法の影響について
michael kors replica/
平成22年度 国立大学病院看護師「平均年収・人数」等の一覧
CATEGORY
国立大学職員日記
(147)
BOOKMARK
大学職員.net -Blog/News-
公務員試験コミュニティ
5号館のつぶやき
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
平成23年4月1日における昇給について
国立大学職員日記
/
2011-04-11 06:30:00
■はじめに
以前に「
人事院「平成23年4月1日に43歳未満なら1号俸あげるよ」
」のエントリーでお伝えしていたとおり、平成23年4月1日に1号俸の昇給が行われることになりました。今回はその内容及び、関連する項目についてのエントリーです。
■実施内容
まず具体的にどんなことが行われるかの説明です。
号俸の調整が実施されるのは「平成23年4月1日」ですが、自分の大学ではこれに伴う発令通知書などは作成されず、単に4月の給与明細で1号俸昇給させたことを伝えるだけだそうです。全国立大学で共通の処理かどうかは分かりませんが、同じ処理をされる大学も恐らく多いと思います。
発令内容は一応「昇給の調整」という名目です。実質的には「平成23年4月1日に1号俸昇給する」と捉えてもらって問題ないのですが、全職員を対象とはしていない点や、号俸が4号俸に満たないことからすると、通常の「昇給」とは明確に区別されるため、厳密にはやはり「号俸の調整」と位置づけるのが適当です。
対象者の「平成23年4月1日時点で43歳未満の職員」とは要するに「昭和43年4月2日以降に生まれた職員」のことです。「なぜ年齢制限があるのか」「対象者の条件になぜ『平成22年1月1日に昇給した職員』が入っているのか」などを不思議に思う方もいるかも知れません。この点については次章と質疑応答の部分にて後述いたします。
対象者の2は、いわゆる新規採用者についてのものです。「なぜ平成22年1月1日に昇給していない新規採用者も昇給の対象になるか」という点についても後述いたします。
除外者については、特に難しい点はないと思います。「最高号俸」とは俸給表におけるその級の最も高い号俸であり、事務職員であればその最高号俸は下の図のとおりとなります(号俸について「
国立大学法人京都大学教職員給与規程の一般職俸給表(一)
」を参照)。この点について、かつては最高号俸を超えて行われる「枠外昇給」というものもあったのですが、近年の給与構造改革においてこれは既に廃止されています。そのため、今回の昇給においても、最高号俸を超える昇給は出来ない訳です。
■今回の昇給についての背景事情
そもそもなぜ「平成23年4月1日」に「若年・中堅層」が「1号俸だけ昇給」するのか、という疑問については、やや込み入った説明が必要となります。
ことの発端は「
平成17年の人事院勧告
」により打ち出された公務員の給与構造改革にあります。この改革において、国家公務員の給与は平均して4.8%引き下げられることが決定しました。しかし、いきなり4.8%も給与を減らしてしまうと、何かと問題が出るため、人事院は「経過措置」を設けて、給与引下げが行われた後も給与構造改革が開始される前日の「平成18年3月31日」の給与を保障することとしました(下図(1)参照)。とは言え、この経過措置を行うための財源はかなりの額に上るため、実施するために必要な財源をどう捻出するかという問題が起こりました。その解決のために行われたのが「昇給抑制措置」です。具体的には通常「4号俸」昇給するところを「3号俸」に引下げ、浮いた「1号俸」分の財源をこの経過措置にまわしたのです。このような措置を、人事院は平成18年度から平成22年度までの4年間(昇給4回分)行いました(下図(2)参照)。
さて、晴れて給与構造改革が終了した「平成23年4月1日」においては、経過措置にかかる費用も大分少なくなり、これまで経過措置のために使っていた財源に余裕が出てきました。そこで、余った財源を何に使おうかという話になります。この際に「民間に比べると国家公務員の若手の給与が低くなっている」という点に着目し、国家公務員の若年・中堅層の給与の引上げ案が決定されました。このことは「
平成22年の人事院勧告
」により、平成22年の8月に告示されています(それを受けて自分が作成したのが「
人事院「平成23年4月1日に43歳未満なら1号俸あげるよ」
」のエントリーです)。
■補足事項や質疑応答
給与構造改革の全体像の把握はなかなか難しいと思います。この点については平成22年の人事院勧告で示された下記のイメージがとても分かりやすくまとまっているので、ここに転載いたします。
クリックで拡大
また「昇給抑制措置」そのものについては、以前にエントリーを作成しておりますので、下にリンクを載せます。
昇給抑制期間とは何なのか?
「昇給抑制を受けていない新規採用者にも適応があるのはなぜか」という疑問については、簡単に答えると「初任給決定において昇給抑制を考慮しているから」ということになります。「初任給決定」と「昇給抑制」の関係については、以前に作成した初任給決定に関するエントリーの中の、特に次のエントリーに詳しく書いておきましたので、そちらを参照ください(「昇給抑制」そのものについても、こちらのエントリーの方が分かりやすいかもしれません)。
国立大学事務職員の初任給計算方法 ~総論4~
最後に、今回の昇給に関する疑問点を質疑応答形式にして簡単にまとめてみました。
Q.なぜ「平成23年4月1日」に昇給するのか?
A.給与構造改革の回復措置を最も直近の日に行おうとすると、平成23年4月1日になるから。
Q.なぜ「平成22年1月1日に昇給した職員」という要件があるのか?
A.今回の昇給は全職員の給与の「ベースアップ」ではなく、昇給抑制を受けたものへの回復措置だから。
Q.なぜ「若年・中堅層」に限定されているのか?
A.今回の昇給が「民間に比べて給与水準の低い若年・中堅層への回復措置」という位置づけだから。
Q.なぜ「1号俸」なのか?
A.「民間との給与水準の差」及び「経過措置終了に伴う制度改正原資の限界」によるものと思われる。
Q.なぜ新規採用者も対象となるのか?
A.新規採用者の初任給決定において昇給抑制措置が考慮される場合があるから。
■終わりに
以上、平成23年4月1日に実施される号俸調整に関するエントリーでした。
分かりやすさを重視してまとめたため、じつは給与構造改革や経過措置保障の説明などはかなり簡略化しています。詳細を知りたい方は人事院の過去の勧告や、あるいは自分の過去エントリーなどを参照してみてください。
あと、今回の流れを確認するにあたって自分が書いた過去のエントリーがえらく役に立ちました。自分で書いといて何ですが、よくもまぁこんなマイナーな話題をカバーしているもんだと我ながら笑えてくるくらいです。今年度に入って当ブログも6年目となりますが、今後も突発的な話題があってもカバーできるくらいに、マイナーな話題をコツコツと毎月エントリーにまとめて行けたらいいなと思っています。
※平成23年4月14日追記
「経過措置」が5年間だけ実施される、と書きましたが、経過措置による保障は特に期限を定めず、平成18年3月31日の給与に到達するまで実施される、というのが正答でした。コメント欄で「take」様にご指摘いただき、内容を修正いたしました。「take」様においてはご指摘いただき、どうもありがとうございました。
コメント (
5
)
|
Trackback ( 0 )
«
東北沖地震被...
平成23年度 運...
»
コメント
はじめまして
(
take
)
2011-04-13 23:07:10
はじめまして。
某大学(旧七帝大学)にて、管理人さんと同じような部署で働いている者です。
いつもブログを拝見させてもらっています。
3年間情報系の部署に在籍後、現在の部署に異動となったのですが、それ以後、このブログを大変参考にさせてもらっています。
号俸の調整作業については大変ではなかったでしょうか。
期間割非抑制職員を洗い出すため、過去の昇給データを確認したり、俸給表の異なる異動をした者の確認等々・・・
ちなみに、私の大学においても同じように、号の調整については発令通知書などは作成せず、単に4月の給与明細で1号俸昇給させたことを伝えます。
本当にお疲れ様でございました。
さて、本エントリーの中で、以下のような記載があったのですが、
-------------------------------
■今回の昇給についての背景事情
人事院は「5年の経過措置」を設けて、この5年間だけは給与構造改革が開始さ
れる前日の「平成18年3月31日」の給与を保障することとしました
-------------------------------
「平成18年3月31日」の給与を保障するのは5年間だけなのでしょうか?
基本給の経過措置については、特に規則上いつまでとは明記されていなかったのですが。。。
何か勘違いをしていたら申し訳ありませんが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
Re:takeさん
(
管理人
)
2011-04-14 23:36:16
まず「経過措置」の期間について、ご指摘のとおり特に期限を定めないのが正答でした。どうも給与構造改革の期間と保障期間を勘違いしていたようです。つきましては、エントリー本文と図を上記のように修正いたしました。またご指摘いただき、ありがとうございました。
号俸の調整作業についてですが、実は自分は今、大学事務局本部ではなく、部局に在籍しているので、何らも関係していません(そのため、このエントリーも本部からの通知が出るまで作成できませんでした)。どうかtakeさんの労いの言葉は、自分ではなく、自分の大学事務局で死にそうになりながらこの号俸調整作業を行ったKさんに向けていただきますよう、どうかお願いいたします。
Unknown
(
take
)
2011-04-15 12:56:33
早速のコメントどうもありがとうございました。まだまだ分からない事だらけなので、今後ともよろしくお願いします。K様、本当にお疲れ様でございました。
あとは、国家公務員給与5%削減が具体的にどうなるか気になるところですが、とりあえず、ボーナスの作業が終われば一段落といったところだと思います。
お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
昇給にかんして
(
shin
)
2012-03-27 18:02:44
はじめまして、昇給に関してなんですが、大学職員として働いていて、同時に大学院に通い修了し、就職時の学歴から変更になった場合なんらかの昇給や待遇の変化はありますでしょうか?また、それらがある場合どのような手続きをすればよろしいでしょうか?
Re:shinさん
(
管理人
)
2012-03-27 22:33:32
大学教員だったら学位に基づく初任給計算上の昇給はあるかも知れませんが、事務職員なら「大学職員としての勤続年数≧大学院での修学年数」になるので、給与が増加することはないはずです(例えば、大学学部の同期2人がいて、片方が学部卒で大学職員になり、片方が大学職員をやりながら大学院に行って修士号を取ったとしても、2人の給与は変わらない)。
このように給与は変わりませんが、ただ最終学歴は変わり、それが人事記録などに記載されますので、申請自体は行うようにしてください。大学の人事部関係の部署に問い合わせれば、申請書なり学位記の写しの提出方法なりが分かるはずです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
goo ブログ
編集画面にログイン
国立大学職員外伝020
平成25年4月から更新していないにも関わらず、同年12月時点でもアクセスいただいている方が結構いて、非常に申し訳ない限りです。
ちなみに更新をせずに何をしているかというと、英語の勉強をしています。
当初は日本語を話せない外国人招へい研究者の手助けにでもなれば、という程度だったのですが、勉強し始めてみると意外に業務上で役立つことが多く、少し形になるまで頑張ってみようと途中から本腰を入れ始めました。
このブログにはいつかまた(あるいはたまに)戻ってこようと思っておりますので、それまで気長にお待ちいただけましたら幸いです。
(平成25年冬至 記)
国立大学職員外伝019
いつの頃からか観光客と一緒に観光地を撮影するのが旅先での定番になりました。
元々は被写体に人物が欲しい際の苦肉の策だったのですが、妙に旅風情を残す画像が多く、そのうち意識して撮影するようになったものです。
肖像権に配慮して全員遠目の後姿なのが玉にきずですが、考えてみれば普段の自分の人間関係も大体そんな感じなので、まぁいいかなと思っています。
国立大学職員外伝018
バイクを運転していると昔よく聴いた曲がなぜか勝手に頭に浮かんできます。
ただあまりに久々なので歌詞がよく思い出せず、とりあえず後で聴きなおそうと思うのですが帰宅すると今度は何の曲だったかが思い出せません。
国立大学職員外伝017
自分はよく昼寝をします。
出勤日も昼休みは寝ますし、休日も午前中に2時間は寝ますし、ツーリング先でも眠くなったら道路脇の駐車帯にバイクを停めてそのまま寝てしまいます。
傍からはやたら寝るのが好きな人間に見えるかも知れませんが、実際は眠いときに動くと非効率的なので生産性を上げるために寝てるだけです。
決して寝ることが大好きとかそういう訳ではありません。
夜も毎日8時間くらい寝てますが、寝ることが大好きとかそういう訳ではないんです。
国立大学職員外伝016
ここ数年、旅先で見かけた野の花を撮影し、帰宅後にその名称を調べたりしています。
我ながら「親父臭いことしてるなぁ」とは思うのですが、これが思いのほか楽しくてやめられません。
この分だと庭に盆栽を並べだすのもさほど遠い未来ではないと思います。
国立大学職員外伝015
徒歩通勤をしているので、毎日最低7kmは歩きます。
この間「頑張れば1日20kmくらい歩けるんじゃないだろうか?」と思ったので休日に挑戦してみました。
普通に歩けました。
次は40km歩いてみます。
国立大学職員外伝013
何だかんだ言って自炊してます。しかしレパートリーがさっぱり増えず、気に入ったメニューを美味しくすることだけに専念しがちです。
こういうやり方じゃいまいち料理の腕も上がらない気がするのですが、とりあえず好物の餃子はとても美味しく作れるようになったので「まぁいいか」と思って餃子ばっかり食べています。
国立大学職員外伝011
相変わらず就寝前にホットミルクを飲み続けています。この前計算してみたら1年間で120Lの牛乳を飲んでいることが判明しました(1人で)。
ちなみにりんごは360個、ヨーグルトは28kg、納豆は22kgでした。多分、青魚も100匹くらい食べてます。
健康うんぬん以前に、こんなに毎日同じものばかり食べていて大丈夫だろうかと、たまに心配になったりします。
国立大学職員外伝010
一人暮らしも5年目になるとかなり自由気ままです。
休日の朝にふとコロッケが食べたくなったので午前中に本屋で料理の本を買って午後にホームセンターで揚げ物用の鍋を買って夕方に調理して夜に一人舌鼓を打つとか、そのくらい自由気ままです。
国立大学職員外伝005
デジカメの画像フォルダを見直してみるとたまに「あれ、こんなのあったんだ」という画像に出会います。上の画像はそんな中の一枚。動物を撮るのが苦手な割には上手に撮れてるつもりです。
某大学(旧七帝大学)にて、管理人さんと同じような部署で働いている者です。
いつもブログを拝見させてもらっています。
3年間情報系の部署に在籍後、現在の部署に異動となったのですが、それ以後、このブログを大変参考にさせてもらっています。
号俸の調整作業については大変ではなかったでしょうか。
期間割非抑制職員を洗い出すため、過去の昇給データを確認したり、俸給表の異なる異動をした者の確認等々・・・
ちなみに、私の大学においても同じように、号の調整については発令通知書などは作成せず、単に4月の給与明細で1号俸昇給させたことを伝えます。
本当にお疲れ様でございました。
さて、本エントリーの中で、以下のような記載があったのですが、
-------------------------------
■今回の昇給についての背景事情
人事院は「5年の経過措置」を設けて、この5年間だけは給与構造改革が開始さ
れる前日の「平成18年3月31日」の給与を保障することとしました
-------------------------------
「平成18年3月31日」の給与を保障するのは5年間だけなのでしょうか?
基本給の経過措置については、特に規則上いつまでとは明記されていなかったのですが。。。
何か勘違いをしていたら申し訳ありませんが、いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
号俸の調整作業についてですが、実は自分は今、大学事務局本部ではなく、部局に在籍しているので、何らも関係していません(そのため、このエントリーも本部からの通知が出るまで作成できませんでした)。どうかtakeさんの労いの言葉は、自分ではなく、自分の大学事務局で死にそうになりながらこの号俸調整作業を行ったKさんに向けていただきますよう、どうかお願いいたします。
あとは、国家公務員給与5%削減が具体的にどうなるか気になるところですが、とりあえず、ボーナスの作業が終われば一段落といったところだと思います。
お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
このように給与は変わりませんが、ただ最終学歴は変わり、それが人事記録などに記載されますので、申請自体は行うようにしてください。大学の人事部関係の部署に問い合わせれば、申請書なり学位記の写しの提出方法なりが分かるはずです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。