風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

スズムシバナ

2016-09-30 | 山の花 サ行
もたもた暮らしていたら、もう1週間も前の画像になりました。
花友さんに案内して頂いた自生地は山地と言うより里山のような所でした。
もしかしたら夏場に草刈りもされているのかな?
そんな場所で背丈の低い可愛いスズムシバナに出会いました。

いつも思うことですがなんでこんな処に??
野草はこちらの思い込みに反して自分たちの居心地のよい場所をしっかり確保しているんだなぁ。


















スズムシバナ キツネノマゴ科
別名 スズムシソウ 40~80㎝の多年草
生育地 山地の林内に稀
特徴 茎は四角形、葉は対生で鈍い鋸葉がある。
花期 夏から秋にかけて






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スズムシバナ ()
2016-10-12 07:24:13
里山が好きみたい。実家の方にはないけんど、高知市の近くでも人家のそばで見かける。

そばに写っているのは、コボタンヅルやない?

メールありがとう。アドレス違うちょったと言われて、契約しているプロバイダーさんは、変わってはないけど、ピカラに変わって、アドレスが変わったがらしいです(息子に聞くまでわからんかったごめんぜ)

長話はメールにせんといかんねえ(汗)
風さんへ (箱庭)
2016-10-12 16:56:29
そうなんやね~。

私が見たのも山里で車横付け状態での撮影やった。
同じ場所にコバノボタンズルと仲良く咲いてた。

今までは渓谷とかで見ていたので、なんか拍子抜けやったんよ(^_^;)

また近々にメールしますわ。

コメントを投稿