地味で、ロハスな暮らしのエッセイ

新本館となりました。

そーだ、そーだ と思うのでした。

2011-09-10 18:52:27 | 日記
今日の「ニュースの英語」は、またまた面白かったです。
これ、お気に入りコンテンツなんですな。

http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/politics/newsengw-20110906-01.html

> なにもしてないうちから支持率」   

うんうん! そうだよ。せめて、1か月たってから、アンケート取れよってかんじですよね。
そして、毎度のごとく、よくあるアンケートは、真昼間に民家に電話して、支持するかか YES/NOで答えさせるというような形式で・・・。
そんなん、専業主婦か、老人かくらいしかおらんやん!!
せめて、夜の8-9時に、世帯主かどうか聞いてから、アンケート取れよっていいたいですよね。だって、世帯主が一番税金払っているのですから、政府に文句はいってもいい一番いい層のはず。
(文句いえないなら、税金取るなっていいたいですよねえー(苦笑)。)

> Japan’s Latest Prime Minister(日本最新の総理)」

笑うを越えて、哀しくなりますな。current prime minister じゃないんだ。orz

> 現時点では日本を今以上の景気後退に陥れ、世界経済を後退させるだけだ」と、その実施に反対しています

そーだそーだ。まったくですわ。EUがぼろぼろ、USAもぼろぼろ、中国もいつバブルがはじけるかわからないのに、日本まで、さらにどん底にされてしまっては、世界大恐慌なんですのよ。
まともな政治家だったら、そんなのすぐわかるし、大手メディアだって、これ以上不景気になったら、自分達の新聞とかだって売れなくなって困りますしね。


あーあ、国際感覚がないからなあ・・・。日本の政治家って。しくしく。(T_T)

> 「くるくる変わりすぎる」とワシントンに呆れられている相次ぐ首相交代劇は、ある意味で私たち国民のせいでもありますから。

そうですよねー。新聞の世論調査なんて、無視したっていいじゃん。だって、上記のようにあてにならないんですもの。


というより、大統領選挙みたいに、直接選挙的なしくみのほうがいいんではないでしょうか。だって、集計技術とかもあがったわけですし、どこかのアフリカみたいに、票のごまかしが簡単にできるご時世じゃないと思いますし。


まあ、それはともかく、「ニュースな英語」はいつみても面白いなあ!!


最新の画像もっと見る