プレーヤーとリハビリの狭間で

グルメ、Webサービス、ラグビーレフリー、トップリーグ などなど…

就職活動

2013年11月08日 00時36分42秒 | Weblog
 長らくご無沙汰してしまいました。学部3年生、なかなかハードです。特にこの後期。
 実験レポートが生活の全てを支配しています。問題なのがそのスケジュール、毎週火・木に実験があり、各1週間後にレポート提出。
 火曜日にだすレポートを何とか間に合わせても、一息つく暇もないまま木曜日のレポートが迫っているという状態。
 毎週、月~水あたりにピークを迎えます。最低でも6時間は寝ないといけない身体だと思っていたのですが、叶うはずもなく、2時寝・3時寝もざら。
 それでも意外と身体を壊すこともないです。そして、日中の眠気もなし。これには驚きました。たぶん、睡眠サイクルの関係などで気持ち良く目覚めることのできる睡眠時間が、この2時~3時就寝あたりにもあるんでしょうね。
 まぁ、いつか必ずツケが回ってくるでしょうので、なるべく早く寝られるようにうまいことやってみます。
 ちなみに、今週は実験テーマの入れ替え週にあたっていて、レポート提出がありません。たった1週間ですが、貴重なインターバルです。



 さて、理系学生がこんな日々を送っている中。
 文系学生においては就職活動が始まっています。

 もちろん、理工でも学部卒で就職しようとしている人はいるはずですが、私の周りでは見事に一人もいません。
 学部全体の院進学率は7割ですがとても信じられず。
 私の学科の就職率が低いのか、はたまた、私の交友関係が狭いのか…

 割合としては文系の友人も非常に多いので、ふだんの会話からも就職活動関連のワードがだんだんと聞こえてくるようになります。
 私のひとつ下の代、2015年度卒からは就職活動のスタートが4月?になるそうですが、私の代は12月スタートになります。
 外資系などはもう始まっている(って結局前倒しでやってるじゃん、って感じですが)みたいですが、一般的にはいまは準備の期間。
 様々なセミナーに出席したり、SPIと呼ばれる一般常識の勉強をしたりと、皆忙しそうにしています。

 理系キャンパスにいるだけではこうした動きを感じられることはなく、来年度以降のための活動といえば、今ちょうど4年の配属研究室決めをしているタイミングです。
 就職活動の動きを"感じることなく生活することが出来ている"といった感じでしょうか。
 目を背けている訳ではないが、目を向けようとしていることもない。今やるべきことではないが、確実に近い将来、順番のまわってくるタスクである。
 何か不思議な感じがしますね。
 ちなみに、「院に行くから就職活動のことはまだ考えなくていいや」という空気は確かにあります。が、修士卒就職勢であればM1(修士1年)から就職活動をすることになるので、
 実際は1年先送りになっただけなんです。
 しかも、院の生活は主に修士論文を書くための研究になりますので、全て自分の責任においてやらなければならない。そして、必ず完成させないといけない訳で。
 理系は一般的には就職は良いと言われますが、就職活動自体の難易度は実は文系のそれを上回るかもしれません。



 就職活動に関するさまざまなお話はよく耳にします。けっこう残酷なやつも。
 ほとんどの人にとって、「勉強」「スポーツ」という自分の得意分野だけではない、人間としての総合評価を下されるはじめての審判になる訳です。(それも、きわめて恣意的な方法で)
 それはストレスフルなものになるはずです。

 私が思うのは、みんな、「やりたい仕事」をおっかけ過ぎなのかなと思います。
 「やりたいこと」を仕事に出来る人なんていうのはほんの一握り。
 やりたくないけど一生懸命仕事をして、それで生きているひとが大多数です。
 それなのに、「やりたいことを仕事にすることのみに価値がある」「人生を楽しくより良く生きるためには、好きなことを仕事にすることが必要である」
 といった風潮がありすぎる。そう思います。
 もちろん、夢を追うこと、理想の人生設計に向けて努力をすることは必要です。
 でもいつかは折り合いをつけなければならない
 この折り合いをつけられない人が、就職活動のプレッシャーに負けて、自滅してしまうのかなと思います。
 若者らしくない考えですが、現実的な話だと思います。

 もう1点思うことは、大学3年にもなって、方向性を全く定めてない人が多すぎる。
 あれこれと模索することも必要ですが、それは大学1・2年まで。3・4年は、そうして得たさまざまな可能性と選択肢を削っていく時期ではないでしょうか。
 (こんなことを大学3年生が偉そうに言うのも変な話ですが)
 「まだ何も成し得てない自分」=「何にでもなれる自分」=「何にもなれない自分」
 将来の選択肢を切っていくことは、ある程度自分の能力に見切りをつけることです。
 自分の能力に見合った人生設計を考えていくことです。
 その見極めをせずに、いつまでも可能性を模索し、選択肢を増やし続けている。
 その状態は確かに心地よいでしょう。でもいつまでもその状態を継続することは絶対出来ない
 もう20歳にもなれば、自分が凡人であるか、天才であるか判断できるはずです。
 そして、その多くは前者です。
 いわゆる「意識の高い」学生が胡散臭くみえ、馬鹿にされるのは、この「選択肢を削っていく」ことをしていないからではないか。



 文系のみんながどんな就職活動をし、どんな会社に決まっていくのか。
 とっても気になるところであり、かつ焦る部分でもありますが、この焦りには全く意味がない。
 でも、「自分には遠く関係のない話だ」としてアンテナをしまってしまうのもいけないことでしょう。
 難しい。距離感が難しいですが、みんなからはいろんな話を聞きつつ、理系学生としてのやるべきことを全うしていきたいと思います。
 まずは、研究室決めないと…


今日の気になる記事 3/27

2013年03月27日 12時24分49秒 | Weblog
 こんにちは
 一気に冬に戻ったような天気ですね~。最高気温は10℃に届かないとか…

 春休みも残すところ10日くらいになりました。あっという間でしたね。
 ガイダンスなんかもぼちぼち始まりそうです。学部の勉強は3年になり一層専門的内容が増えそうです。
 気合いを入れてやっていきます



ある朝、突然「解雇」されたらどうする?(LAURIER(ローリエ)) - エキサイトニュース
  http://www.excite.co.jp/News/laurier/column/E1364175901351.html

 国内の企業でも、旧来の“日本式”終身雇用が崩れつつあるという話は聞きますね。
 昇進=転職という感覚があるほど、簡単に転職を繰り返してキャリアアップしていくのが欧米式だそうですが、これは正にスポーツ選手のプロ契約のような性質があるのでは。
 自分の仕事に対して対価を貰うということを、雇用関係ではなくプロ契約に近いものとして捉えれば、自分の能力に応じてより高い条件を求めて転職(=昇進)していくというのはごくごく自然。
 べつに、そういうキャリアデザインをしなければダメだということはないと思いますが、常にプロフェッショナルな意識をもって、自分の持てる“武器”を磨いておく必要はありそうですね。
 「会社に入ったら一生安泰だ」と考えている人が突然解雇されるのと、
 「いつ解雇されるのか分からない」と考えている人が突然解雇されるのでは、
 その後の人生は大きく違ってくるでしょう。もちろん後者の方が有利に物事を進められるはずです。そういう意味での準備(備え)が必要なのかと思います。
 それで同じ会社に居られるならそれはそれで問題ないわけですし。

 自分も将来どうするか分かりませんが、何かしらアカデミアな世界で生きていくことを考えて、教職課程を履修しています。
 人生、どう転ぶか分かりません。英検やら漢検やらといった、いわゆる就職活動用みたいな資格はいつでも独学で取れます。
 大学にいるという利点を生かせば、社会人になってからの取得ではハードルの高い、専門性の高いスキル・資格ということで教職を取っておこうという考えに至っています。

 あとは、「ノマド」について。
 前にもこのブログで扱ったことがあるかもしれませんが…個人的には、“フリーター”を正当化するために作られた言葉では?と思います。
 そもそも、“フリーター”というワードすら、非正規雇用の夢追い人を正当化するために作られた言葉であると記憶しています。
 “既成概念を打ち破る新自由人種。敷かれたレールの上をそのまま走ることを拒否し、いつまでも夢を持ち続け、社会を遊泳する究極の仕事人
 と、この記事にもありますね。
 (この辺りの話は、速見健朗さんの著書『自分探しが止まらない』(SB新書)に詳しいです。)

 先述のとおり、終身雇用制が崩れつつある中で、新たな働き方を模索しようとするのは分かります。
 が、それはあくまでも「こういう働き方もある」という選択肢のひとつに過ぎません。
 ノマドをめぐるお話では、何かと「今後はノマド的な働き方“でないと”ダメなんだ」という論調になっていると思います。
 もちろん、ノマドで生計を立てていくのはかなり高いスキルが要求されるでしょうし、とても厳しい世界だと思います。
 ですから、ノマドワーカーが高いスキルを備えている人もいるのも分かります。
 でも、それは「ノマドこそ次世代の働き方だ。ノマドでないとダメなんだ」と結論付け主張するのは、話がちょっと飛躍しすぎでは。

 それに、ノマドワーカーとして一定水準以上にあるのはほんの一握りなのではないでしょうか。
 だって、有名なノマドワーカーって、世の中に知名度ある方いらっしゃいます?僕が存じ上げているのは佐々木俊尚さんだけです。1人。
 佐々木さんほどの知名度があるノマドワーカーがたくさん出てくれば、ノマドという働き方は一定の評価を受けるでしょう。
 ですが、実情はまだまだ少ない。ノマドを“業界”とするならば、この業界は発展途上どころか生まれたばかりなのではないでしょうか。

体幹トレーニング68種の方法まとめ - 美容・健康の世界の知識 / B&H情報
  http://b-h.hatenablog.com/entry/2013/03/26/173105

 体幹トレーニング重要ですよね。僕がスタッフをしている中学生も、毎練習必ずやってます。
 導入してから、タックルを受けたりブレイクダウンでのコンテストでも、ちょっと倒れにくくなったかな?と思っています。

 でも体幹って、広範囲にわたる筋肉を指すのに、そのトレーニングのバリエーションは少ないように思えます。
 器具を使えばいろいろありますが。ポピュラーなのはバランスボールでしょう。
 個人でやる分にはいいのですが、部活動でみんなにやってもらおうとすると、なるべく器具は使わないメニューが欲しいところ。

 この記事では68種類もの体幹トレーニングを紹介しています。ページが重いのであまり読んでいませんが、これだけバリエーションがあると良いですね。
 ただし、この体幹は美容と健康のためのもののようですので、アスリートにはちょっと強度不足ですね。



 ラグビーの方は7人制の大会が始まっていますね。
 今年は4大会でレフリーの割りあてを頂き、うち2大会を終了。
 少しでもセブンズの戦い方を知っているチームが強いですね。15人制と同じようなプレーをやっていてはフィットネスがもちませんし、すぐにBksラインに人が足らなくなってしまいます。


今日の気になる記事 3/13

2013年03月13日 20時29分50秒 | Weblog
 こんばんは
 今日もすごい風でしたね~。

デイリーポータルZ:保険会社の料金表がすごすぎる
  http://portal.nifty.com/2013/03/11/c/

 コレはすごいですね~、突っ込みどころ満載です。ここまで細かく規定しているんですね…
 というか、料率が3パターンしかないならば、ここまで決めずにその都度判断すれば良いと思うのですが

デイリーポータルZ:サングラス29円!謎の激安めがね博物館
  http://portal.nifty.com/kiji/130312159955_3.htm

 無茶苦茶ですね(^^; 29円のメガネっていったいどうなっているんでしょうか。。。
 価格破壊どころか0円もありますからね、、、そして一山いくらという全く新しい単位で売られるメガネ。
 これはもはや観光名所。

私がiPhone用のGunosy公式アプリを削除した理由 | NANOKAMO BLOG
  http://nanokamo.com/articles/apple/iphone/iphone-app/gunosy-app-delete.html

 僕の情報源となっているGunosyですが、iPhone用アプリの出来が悪いことは聞いていました。
 その批判記事かと思ったら、これはそのGunosyの記事をRSSフィードで受け取ることができるということなんですね。
 これは便利ですね。早速設定してみます。

今さらだけど「ロボットレストラン」に行ってみたら、むしろ客の顔が面白かった話。:カフェオレ・ライター
  http://coffeewriter.com/130311.html

 渋谷によく、巨大なロボットのようなものを積んだトラックが走っていますよね。全く行こうという気は起きませんが、やっぱりすさまじいみたいですね。
 まぁショーとかロボットがカオスなのは予想つきますが、弁当が貧弱すぎますね…レストラン名乗ってるんだからもうちょと気合入れてやってほしいですね…



 ラグビーの方はセブンズシーズンに突入ですね!
 今年は3つの大会に参加します。


今日の気になる記事 3/6

2013年03月06日 16時25分08秒 | Weblog
 こんにちは
 暖かいですね~。グランドではもう半袖半ズボンです。汗が冷えるとちょっと寒いけど。

誰もがすれば安全? 喫煙にも似た「座りすぎ」の危険性
  http://wired.jp/2013/03/05/sitting-is-the-new-smoking/

 まぁ~、座ってばかりってのはおよそ身体に悪そうですね。腰痛くなりますし。
 でも、こんなにも癌とか各種疾病のリスクが高まるとは知りませんでした。
 (高まるといってもひとけたパーセント台のものも多いですが
 立ったまま行う、または外で散歩しながら行うミーティング「ウォーク&トーク・ミーティング」、このわずかなリスクを回避するためというより、単に気持ち良さそうですよね。
 僕も青空の下でレポート書いたりしてみますかね。あっ、それじゃあ座ってるからダメなのか。

薬のような万能食材「ショウガ」の効果は、黒糖&紅茶とセットでさらにアップする : ライフハッカー[日本版]
  http://www.lifehacker.jp/2013/03/130305ginger_and_more.html

 生姜おいしいですよね。うどん、ラーメンには必ずいれてます。アホほど入れます。
 うどんの場合は七味も。
 この冬は狂ったような量の生姜を服用している母は、身体ポッカポカで暖房要らずとか言っていますが…

Mailbox: 無理せず未読メール数ゼロを実現できる!順番待ち必至のメールアプリ。無料。 - たのしいiPhone! AppBank
  http://www.appbank.net/2013/03/05/iphone-application/557418.php

 コレは高機能なアプリですね!僕のGmailアドレスには、ビジネスマンでもないのでそんなたくさんメールは来ませんので純正のアプリで事足りています。
 ラベル付けるくらいの分類しかしていないですし。
 しかし、メールボックスが仕事関係のメールで常にあふれているような人には魅力的なアプリです。
 順番待ちが必要というのは、サーバーの処理量などを様子見様子見やってるということなのでしょうか。

第一印象で「感じが良い人・感じが悪い人」の特徴が判明
  http://sgk.me/WIYEaU

 (記事より)
 “つまり、“笑顔で挨拶してくれる人”が第一印象の良い人であることがわかります。”
 当 た り 前 で は ! ?



本日の気になる記事 2/28

2013年02月28日 10時06分01秒 | Weblog
 こんにちは
 2月ももう終わりですね…

あまりにも衝撃的なラストシーンを迎える海外CMが話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY
  http://www.yukawanet.com/archives/4408018.html

 衝撃的なCMですね…健康な人とそうでない人が、人生の最後の10年で迎える生活を画面左右に描いた映像です。
 ありきたりな設定ですが、こうやって実際に映像にされると萎えますね…
 QOL(Quality of Life,生活の質)みたいな言葉が取りざたされて議論されますが、小難しいことは抜きにして、このCMの画面右側の人のような老後を送りたくないな、
 というとにかく素直な気持ちをモチベーションにして健康管理していきたいです。

ピコーンアプリより便利かも?なスポーツ速報系アプリ「365Scores」 - 標なき道 (id:take_12)
  http://d.hatena.ne.jp/take_12/20130227/1361931844

 スポーツ速報アプリ。キャプチャをみると、日本のスポーツはプロ野球、サッカーJ1・J2、バスケットボールbjリーグのみでラグビーが無いので却下!です。
 bjリーグよりはラグビートップリーグの方がメジャーだと思うのですが…

だ、誰か止めてくれ~~~! プチプチできるiPhone 5ケース付けたらプチプチ止まらないよ~~~ : ギズモード・ジャパン
  http://www.gizmodo.jp/2013/02/iphone_5_98.html

 昔、コレのキーホルダーありましたね。∞プチプチとかいうやつです。それをiPhoneケースにした商品がこちら。
 まっ、耐衝撃性という意味ではこのプチプチは優れているのかもしれませんが…
 あと汚れがつきそうですね。シリコンでこの形状だとけっこう埃とかたまりそうです。

ほぼ日手帳の使い方。 | Notebookers.jp
  http://notebookers.jp/?p=19492

 年末や年度末のハンズとかロフトに行くと、それはそれは広大な手帳コーナーが設置され、多くのお客さん(ほとんどが女性)が群がって手帳を選んでいる光景に遭遇しますね。
 果たして単なる手帳にそんなに違いはあるのだろうか…と僕はいつも疑問に思うのですが
 僕は手帳は全くこだわらない人で、コクヨのノート風のものを使っています。手帳というか、コレ殆どノートみたいな感じです。
 そんな中でも、このほぼ日手帳とあとモレスキンはちょっと気になっています。


今日の気になる記事 2/25

2013年02月25日 11時08分19秒 | Weblog
 おはようございます!
 朝から病院巡りをしてきましたが、外、ほんっとに寒いですね~。

「Noと言う力」を鍛える9つのテクニック : ライフハッカー[日本版]
  http://www.lifehacker.jp/2013/02/130224no9.html

 ダメ、ゼッタイ。ってやつですね。違いますね。(笑)
 ジム・キャリー主演の、「イエスマン」という映画ご存知ですか?全ての誘いに対して「イエス」と答えることに決めて生活していくサラリーマンのコメディー映画です。
 これを観てから、(ポジティブな意味での)イエスマンになろうと思ってます。ですから、「Noと言う力」は今のところ自分には不要です。

スクワットがカラダに効くこれだけの理由 : ニュース | Health & Beauty Review
  http://www.hbrweb.jp/news/1370

 こういう記事もそうですが、スクワットって何故か簡単手軽な筋トレだと思われている節がありませんか?
 フォームが難しく、きっちり効果を出し、かつ腰を痛めないフォームを習得するのって、けっこう難しいと思うのですが。。。
 バーベルを持たず自重なら大丈夫なんでしょうか…
 この記事では、椅子から立ち上がる動作と同じ動作であるので、老化防止にもいい、みたいなことが書いてありますが、個人的にはスポーツジムのプログラムにあるステップ昇降の方が効果あるような気がします。あまり根拠のない、漠然としたものですが。
 そういえば先日、小学生の試合を吹いたときに選手(小学生)と接触して転倒。膝から地面に落ちて強打し、いまも腫れがあって
 下半身の筋トレと、マルチフィットネスのためのトレーニングが休止状態です。困りました。

太らないお酒の飲み方 7つのルール  :日本経済新聞
  http://s.nikkei.com/132XoEX

 ビールに含まれる糖質が悪名高いのはもとより、この記事で驚いたのは、炭水化物・糖類・糖質の違いですね。ほとんど同じようなものだと思っていました。
 炭水化物という言葉が、思った以上に広義なんですね。タンパク質・脂質・ミネラルのどれにも分類されないものを栄養表示基準上の炭水化物と呼んでいるそうです。

陣痛タクシー、都内に続々 課題は渋滞、怒鳴られる例も - 朝日新聞デジタル
  http://t.asahi.com/9vew

 陣痛タクシーって…産婆さんが運転してていざとなったら、ってことかと思いましたが違うようです。
 そもそもそれを知らなかったのですが、陣痛を訴えてタクシー呼ぶと断られることが多いらしいのです。考えてみれば、陣痛の妊婦さんを乗っけるのは、タクシー運転手としては不安な限りでしょうね。

テルマエロマエの映画化が100万円でTVがつまらない理由
  http://togetter.com/li/461275

 そもそも、映画化されるに至るまでの単行本ヒットで、漫画家の元には多額の印税が入っているでしょう。
 でもあれだけヒットして100万円は酷いですね。出来高制でやればとっても自然だと思うのですが。
 それと可哀想だったのは、番宣みたいなので各地に連れ出される漫画家、これノーギャラだそうです。
 びっくり。拘束時間を考えると本当に可哀想ですね。家で原稿進めたいでしょうに…


今日の気になる記事 2/22

2013年02月22日 12時26分12秒 | Weblog
 こんにちは

人を説得するのも「あなたの自由です」 : ライフハッカー[日本版]
  http://www.lifehacker.jp/2013/02/130221butyouarefree.html

 これは面白いですね。でもネックなのは、目上の人には使えないことですよね。何か提案する時とか。
 「これでお願いできませんかね…もちろん、最終的にはあなたの自由ですが。」なんて言った日にはぶん殴られますね。
 でも、ライフハッカーのネタって、けっこう質の高いものが多いと思うのですが、いざそれを生活に取り入れているかというとそうでもないというのが常ですね…

英語苦手な人こそトライ!スパイになってターゲットを盗聴するアプリが面白い。 - Gadget Girl
  http://d.hatena.ne.jp/spring_mao/20130220/1361375700

 大学院入試の関係で、英語勉強しないとダメなんですよね…小さな空き時間を利用して単語、リーディング、等々取り組んでいきたいと思っています。
 そんな中、これは良さそうなアプリを見つけました。このクオリティで無料ですからね…便利な世の中だと思います。

数字に弱い人 = 騙されやすい人の法則を考えてみた
  http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=5585

 これは僕が常々思っていることです。世の中、数字に対するリテラシーの無い人が多すぎると思うんですね。
 そしてそれは、理系と文系をきっちりと分けて、理系の人間は文系の学問を、そしてその逆も含め過度に敬遠してきた結果だと思います。
 「理系だから、経済や法律のこととかよくわからない。新聞読んでもあまりピンとこない。」
 これでは使えない大人ですよね。逆もしかり、
 「文系だから、数字を出されるともうアレルギー反応で何も分からない。化学とか物理とかも同じ。」
 これではダメだと思うのです。この記事で扱われているような考え方、数字に対する一種のフェルミ推定というか、そういう思考・リテラシーは文系理系関係なく必要だと思うんですよね。
 原発事故に関して、放射能に過度なアレルギー反応示す人いますけど、これも同じだと思ってます。放射線という現象自体は、まったく難しいものではありません。そして、そんな最低限の知識も感じられない、新聞記事やコメンテーターのコメントなどが多々あり残念な限り。
 ちょっと話がそれてしまいましたが。
 “数字”を正しく読み取ることは、物事の本質を見抜くこととイコールだと思っています。
 例えば簡単な街頭アンケート。回答者が20人とかそこらしかいない調査で、その結果を信じていいと思いますか?
 あとは調査方法、選択肢の設定の仕方などによって結果はいくらでも自分の望んでいる通りに出てしまうんです。
 そもそも、アンケートというものは調査者が考えている仮説を裏付けられるようなデータを得るために行うものです。
 その結論に導けるような結果を想定してアンケートを作っている以上、そもそも偏りのあるものなのです。
 それを十分理解したうえで、そうしたアンケートや数字を扱うべきだと思います。
 これは統計学もしかりですね。何割の人がA社の商品の方が良質であると回答した。それは、A社の商品が良質であると結論付けるに十分なのか?
 結果と結論の因果関係の議論がすっ飛ばされることがあまりにも多いと思うのです。

3Dプリント技術で人工耳を作成、見た目も機能も本物そっくり 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
  http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2929882/10321144

 最近流行りの3Dプリンター。これ凄いですね~。機械も安価になってきて、個人も所有できますし、簡単に借りられるようになっているみたいです。
 今回は、生体に用いる“耳”を3Dプリンターで作ったというもの。
 材料次第だと思うのですが、拒否反応だけが怖いですよね。その人の細胞から培養すれば拒否反応は起こりにくいとのことですが、、、生体物質を3Dプリンターにぶっこむというのが、SFのような、近未来的なものを感じますね。

ダイエットの敵!恐ろしい「砂糖中毒」から抜け出す7つの方法 | らふらく ^^
  http://chantk-twi.pupu.jp/archives/943

 むしょうに甘い物が欲しくなるときは、ストレスを感じているときというのは聞いたことありますね。
 確かに、ストレスで辛いものをひたすらやけ食い、なんて話はあまり聞きません。およそ女性が、ケーキやらドーナツやら甘いものを食べまくる。そういうストーリーです。
 この記事にリンクされていた、食べ物がいかに砂糖を含んでいるか、という記事もショッキングです。
 コーラには角砂糖何個分、とよく聞く話ではありますが、そのたびにげんなりしますね…


今日の気になる記事 2/20

2013年02月20日 11時45分34秒 | Weblog
デイリーポータルZ:お米が野菜って本気ですか
  http://portal.nifty.com/kiji/130219159622_1.htm

 定番のコラムサイト、デイリーポータルZ。ライターさんの“愛すべきバカ”が結集してます。記事によって、わりと激しくあたりはずれがあるのが特徴だと思っています。
 「お米は野菜って本当ですか」よりも、お米を使った○○の方が衝撃的…

デイリーポータルZ:ソデイカで作る巨大イカ料理
  http://portal.nifty.com/kiji/130218159605_4.htm

 DPZから続けてもう1本。ダイオウイカはだいぶ騒がれましたがNHKは見ず。把握してませんでした。
 なんか、こうも大きいイカだと、よっぽどのイカ好きじゃないと食べられませんね。
 あとは、この大きさゆえに何というか大味のような気がします。美味しいのかな…

デイリーポータルZ:日常にひそむNASAをあばく(ラーメンとか)
  http://portal.nifty.com/kiji/130219159621_4.htm

 もう1本は、身近に潜むNASAということで。最も有名なのはやっぱり毛布ですかね?うちにも確かあったはずです。めちゃくちゃ暖かい。
 最後のラーメンのインパクトが強すぎて、読み終わる頃にはNASAネタだったということを完全に忘れていました。
 コラーゲンまみれのスープ、ラーメン。いくらコラーゲンでもスープ全飲みはしたくないですね…

効果がすごいと話題の「引き寄せの法則」を今さら解説してみる | らふらく ^^
  http://chantk-twi.pupu.jp/archives/915

 な~んかこういうのってうさんくさくて試す気になれないですよね…自己啓発の類って、かならず宗教的な性質を併せ持っていると思います。
 もちろん、ポジティブシンキングは良いことだと思うのですが。あっ、これはポジティブシンキングによって良いことが発生するという効能を信じるという、ポジティブシンキングなんですかね?ってもう訳が分かりません。


シックス・センスでテレパシーができる時代が到来!?米科学者がラットの実験に成功
  http://irorio.jp/sayakando/20130218/47298/

 都市伝説っぽさは否めないですが、僕が聞いたことのある“テレパシー”に関する話。それは、未来人とか宇宙人が行うテレパシーとは、脳に埋め込まれた携帯電話だとする説です。
 確かに、それなら何のデバイスも持たずに通話できますから、はた目にはテレパシーということになりますね。
 それはさておき、この実験においては、ラットの挙動とシックス・センスがどう因果関係を持つのかよくわかりませんね…

アラフォー女子が語りがちなイタいバブル期エピソード
  http://news.livedoor.com/article/detail/7421683/

 これは実話なんですかね?アラフォー女子がこんなことを語り始めたらそれはそれで気持ち悪いですが、それ以上にこうしたことが起きていたことにびっくりです。
 バブル期の話ってよく聞きますが…イタリアに買い物に行く大学生って…
 『バブルへGO!』なんて映画もありましたね。

意外と知らない?体がだるい時こそ運動する必要性! - ストレスをためない為にコツをまとめたブログ
  http://kotu.hatenablog.com/entry/2013/02/19/112631

 身体がだるい時は分かりませんが、僕はランニングするととにかく眠気がさめるのでこれを利用しています。
 朝のトレーニング前、眠くて眠くてしょうがない時でもとりあえずジムに行き、10分走るだけで、眠気は嘘のように消えて気分爽快。
 “人間はやる気があるからやり始めるのではなく、やり始めるとやる気が出るのである”らしいんですが、これとも関係あるかもしれませんね。

【iphone】絶対入れるべきおすすめラジオアプリ6つ | minp!音楽まとめ
  http://www.minp-matome.jp/pub/9D6F21F5-15C2-43BC-90FC-4BF197EB4CCD

 iPhone(touch)やPCでのラジオ聴取はもっぱらradikoで。お気に入りの番組もあるのでよく聴いています。
 が、この記事で紹介されているラジオは、どちらかというとインターネットラジオの方みたいですね。いろんな音楽を垂れ流してくれる複数のラジオアプリがあるので、作業用BGMには事欠かなさそうです。

パンツが広告!?毎月パンツが無料で届くサービスが新登場!!「フリパン」の狙いとその目的とは?!
  http://towa3160.xsrv.jp/108/

 広告入りのパンツが届くらしい…もちろん無料で。凄いですね。パンツに広告を刷るという発想が一体どこからやって来たのか…
 それ以上に僕が思うのは、広告ビジネスがこんなに繁盛することに驚きます。Googleなど巨大IT企業も多くの収入を広告収入が占めている訳で。
 ネットやその他街中にあふれる広告を見ても特に購買行動につながらないだろ…と思うのですが、実は私たちの意識できないところで広告たちに影響されているのかもしれませんね。


今日の気になる記事 2/19

2013年02月19日 09時15分54秒 | Weblog
 おはようございます。
 実験的ですが、ネット上の記事で面白いと思ったもの、気になったものをつらつらと書いてみようかと思います。



体罰被害申告サイト「体罰.in」公開 匿名でも通報可能
  http://kyoko-np.net/2013021801.html

 毎度おなじみ虚構新聞ですね(笑)。ネット上の犯罪予告を通報するサイト「予告in」をもじったものでしょうか。
 今回面白いのは、この「体罰.in」が現実のものとなってしまったということ。
 もっとも、投稿された"体罰"は、「お泊りしただけなのに坊主にされた by 研究生」など、ネタに走ったものばかりですが…

ひぃぃっ!! ジュースを飲み過ぎて25歳の若さで総入れ歯になってしまった男性が悲惨すぎる!
http://youpouch.com/2013/02/17/106277/

 信じられない偏食の人っているんですよね…この前も、世界仰天ニュースか何かで「チョコレートしか食べられなくなった男」をやっていました。生まれて30年近く、チョコレートしか口にしていないという男性のはなしでした。チョコ男も凄いですがこのジュース男もすごいですね…歯が抜け落ちていく過程で我に返ることはなかったのでしょうか…


誰でもできる! どんな時でもスムーズに"集中モード"に入れる2つのコツ
  http://ure.pia.co.jp/articles/-/12287

 この手のハウツーはよく見かけますが…人間はもともと15分かそこらしか集中力が持続しないらしいですね。
 僕の実践している方法としては、例えば問題演習だったら15分やったとこで○つけ、それでまた15分…とかそんな方法です。
 まぁ結局は、自分に合った方法を見つけろということなんでしょうね。

食べても太らない人は要注意! 多くの男性を悩ます下痢、便秘にならない食事|食の安全|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/32075

 食べても太らない人っていますよね。食べても太らない=好きなだけ食べる=偏食、という図式が成り立つように、食べても太らない人の食生活ってだいたい乱れていそうですよね。
 そんな人、実は"かくれ栄養失調"になっているというのがこの記事です。お腹(腸)にも悪影響があるみたいですね。そりゃー当たり前でしょう。
 食べても太らない人、羨ましいですが、僕の感覚としては、痩せぎみもダメ、太りすぎもダメ。いかに適正体重(適正体重"以下"ではなく適正体重)を死ぬまで維持できるか、だと思ってます。
 競技はもうしていませんが、筋力トレーニングを続けているのは、基礎代謝をあげ、例えばやむをえない事由でカロリーオーバーな食事が続いてしまっても、体重が大きく変動してしまうことを防ぐためです。科学的根拠があるのか分からない自己流ですが、2年くらいやって手ごたえを感じてます。

首からさげる「ウイルス除去剤」でやけど 幼児が重傷 - 朝日新聞デジタル
  http://t.asahi.com/9t0m

 これ怖いですね~。空気殺菌をするということは、クレベリンなんかと同じ仕組みなんですかね。クレベリン、実際効果があったかどうかは分かりませんが、高校のときは秋のシーズンになると部室に2個置いてました。インフルエンザ感染はゼロ。まぁ、これがクレベリンの寄与するものとは断定できませんが。
 記事のウイルス除去剤は、薬剤が人間の汗などと反応して強酸性になるということでした。しかも服を通してでも影響あるほどの酸だとか…怖いですね~

電子メールは死にません。本当はとても便利なものだから、電子メールは死にません http://jp.techcrunch.com/archives/20130216in-defense-of-email/

 電子メールが登場した当時は、まだフォーマルな連絡手段として認められていなかったはずですが、今は逆に完全にフォーマルな連絡手段になってるのでは。
 その裏には、LINEその他のコミュニケーションツールの登場がある訳で。
 昔は、メールで上司に連絡すると無礼と怒られたが電話ならOK。今は、LINEで上司に連絡すると怒られるがメールならOK。
 といった感じでしょうか。
 もちろん、メールにも件名やその他本文を書く上でのフォーマルなルールは存在し守らなければならないのですが。

乗ろうとしている電車の混雑状況がリアルタイムでわかる「Reisplanner Xtra」アプリ、オランダ鉄道で試験運用開始 | Techable
  http://techable.jp/archives/4036

 日本でやったら、常に"最混雑"の表示になりそうですね。("世界"の駅の乗降客数/日ランキングで10位まで日本が独占しているのは有名な話)
 あっ、日本ではもうすでに似たようなサービスをNAVITIMEジョルダンライブがやっていましたね。



 今朝は以上です。
 この企画、書きやすくてけっこういい感じですね!
 もっとも、4月になって授業が始まったら全く書けなくなりますが…{/ase/


マクドナルド60秒チャレンジ―提供時間成績を公平に評価するには

2013年01月12日 14時32分01秒 | Weblog
 やっていますね。
 賛否両論?というより批判しか聞こえてきませんが…(+_+)
 結局、提供される商品のクオリティが落ちてしまうみたいで。まさに本末転倒。
 この記事に詳しいです。
 【やはり無理があった】マクドナルドの「ENJOY!60秒サービス」が酷い
 もちろん、この画像は出てきたバーガーを意図的に崩してから写真撮影している可能性も否めませんが…

 お会計終了とともに砂時計が返されます。すべての商品が揃った段階で、砂時計の砂が落ち切っていたらビックマックなどバーガー類が無料でもらえるサービス券が渡されます。
 ちなみに、60秒以内で提供できた場合にも、サービス券はもらえます。ただし、バーガー類のサービス券ではなくコーヒー券です。60秒チャレンジキャンペーンをやっていますよというプロモーションのために渡しているみたいですね。だって、普通に60秒以内で提供できたらこのキャンペーンの存在に気付かないお客さんもいるかもしれないですから。

 このキャンペーン、おそらくサービス券が店舗ごとにどれくらい出ているのかがモニタリングされ、そのまま店舗ごとの提供時間成績として管理されるんでしょうね。それで成績の悪いお店のマネージャーは怒られたりするんでしょうね~。
 お客さんは商品のクオリティを落としてまで、早く商品を受け取りたいとは思っていないはずなのに…

 でも、単にサービス券の出方だけで提供時間成績とするのはいささか不公平ですよね。
 だって、その時間帯の従業員数、キッチンの様態、レジの数、お客さんの混雑度などお店によって条件が異なりますから。
 そこで、サービス券の出方から、提供時間成績とするための補正式を考えてみました。

 バーガー券/会計回数(=バーガー券+コーヒー券)の比
 会計数によるバーガー券の差をこれで解消できますね。
 レジの数
 多ければ多いほど、一度にたくさん会計され、それだけキッチンの忙しさも増しますね。
 でも、これは上の会計回数補正に含まれているといえます。レジの数が多い=会計数が多い、その値で割っていますので。
 キッチンの様態
 よくシステムを知らないので何とも言えませんが、新型キッチンの方が早くパテを焼けるとかあるかもしれませんね。キッチン係数とでもしておきましょうか。
 従業員数
 反比例すると考えて差し支えないでしょう。その時間帯に投入されているスタッフの数ですね。

 こんなところでしょうか。結論、

 成績 = バーガー券/会計回数 × キッチン係数 ÷ 従業員数

 ほかにも変数があるかもしれませんね!改良の余地ありです。


謹賀新年

2013年01月02日 09時07分28秒 | Weblog
 あけましておめでとうございます!
 (ただし、喪中の方はこの限りではない)

 もう2013年になってしまいました。時が過ぎるのは本当に速いですね~。
 2013年といえば、1987年以来26年ぶりに、4桁全て違う数字で構成されている年だそうです。およそどうでもいいですね。

 今年も様々なことが起きる1年になるでしょうが、個人的に注目しているのはコレです。
 2013年3月16日、東急東横線・東京メトロ副都心線 直通運転開始
 http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html
 東京でいちばん新しい地下鉄であるメトロ副都心線渋谷駅へ、東急東横線の渋谷駅ホームが移転。相互直通運転を開始するのが今年3月16日なのですね。
 副都心線渋谷駅も、開業当初からこの直通を実現できる設計がなされており、現在の複線(上り下り各1路線)から複々線(同各2路線)ホームへの切り替え工事が行われています。
 これで、元町・中華街、横浜から池袋、川越(東武東上線)、所沢(西武池袋線)へのアクセスが飛躍的に便利になります。
 いままで、池袋から埼玉方面へ1本でいく電車は湘南新宿ラインしかなかったので、利用路線の選択肢が増えることになりますね。

 ただ心配なのは、副都心線渋谷駅のホームは、現在の東横線渋谷駅よりも狭いこと。ラッシュ時はどちらも大変な混雑をしているのに、直通してこの2路線分の乗客が副都心線渋谷駅を使うことになったらどうなるのか…
 心配ですね~。



 来年度までに、こんな本を読もうと思っています。

 超訳 種の起源 ~生物はどのように進化してきたのか
 チャールズ・ダーウィン 著/夏目大 訳


 進化論を提唱したかの有名なダーウィン。その代表的な著書ですね。
 理科系の大学生としてはぜひとも原著で読みたいところですが、学校の図書館に原著がなく(貸し出し中)。
 やむなく超訳版を借りてきました。
 超訳ということで、中高生を読者に想定して内容がまとめられており、パラパラとめくっただけでもかなり読みやすそうな印象。
 これを読み終わったら、興味のある部分だけ原著で読んでみてもいいかもしれないですね。

 次はこちら、

 利己的な遺伝子 <増補新装版><増補新装版>
 リチャード・ドーキンス 著


 これも大変有名なドーキンスの『利己的な遺伝子』。英語名"The Selfish Gene"でも有名ですね。
 現代生物学はポストゲノムの時代と言われていますが、その前のゲノム、遺伝子という考え方をいち早く提唱し一般的にしたのがドーキンスの"The Selfish Gene"。
 生物系学科ではない僕でもよく耳にする、有名な本ということで読んでみることにしました。
 図書館にも同じ本が3冊くらい置いてあって(『種の起源』は本来もっとあったみたいなのですが)、重要な本であることを再認識。
 幸い原著が手に入ったのでこれを頑張って読んでいきます。

 

『良いトレーニング、悪いトレーニング』

2012年12月29日 23時00分20秒 | 読書日記
 最近は、こんな本を読んでいます。

 良いトレーニング、無駄なトレーニング 科学が教える新常識
 アレックス・ハッチンソン著 2012年2月



 著者のハッチンソン氏は、物理学の博士号を持ちながら、ランナーとしてもカナダ代表の実績を持っているすごい人です。
 そんなハッチンソン氏が、最新の研究結果だけを根拠に、さまざまなトレーニングの定説を検証したり、新説を紹介したりしています。
 もともと経験則を重視して行われている性質が強いトレーニング。世界中で行われているさまざまな研究によって、新事実が次々と明らかになっています。
 では、本書の内容を、自分の備忘録も兼ねてすこし紹介してみましょう。



  乳酸は筋肉疲労の原因なのか

 乳酸。運動をやっている人なら誰もが知っている言葉ですね。疲労物質として名高い乳酸は、その発生によって私たちのパフォーマンスが落ちる厄介な存在として広く知られています。
 しかし、最近の研究では、乳酸は必ずしも疲労の原因物質ではなく、むしろ燃料となりうることが明らかになっています。
 どういうことでしょう。本来、乳酸が疲労物質とされる根拠になる研究は、1907年にカエルを用いて行われた実験です。酸素を与えない状態で筋肉に刺激を与えると乳酸が発生し、酸素を供給して刺激を与えるとその乳酸が消失されるという実験結果から、乳酸が疲労物質であるという仮説が導かれ、しばらく信じ続けられていました。
 
 しかし、乳酸が生産されているのは、酸素が不足している時だけではなく、炭水化物は休息中でも乳酸に換えられているという事実が明らかになったのです。
 この乳酸の半分は、体内のエネルギー通貨といわれるATP(アデノシン三リン酸)に換えられます。しかし、この変換には酸素を必要としません。つまり嫌気的な反応なのですね。だから、酸素が足りない状態(無酸素運動)になると、酸素を使わなくてもATPを生み出せる乳酸を用いてエネルギーを確保しようとするわけです。なお、乳酸の原料となる乳酸塩は生体内にあまねく存在し、プロトン(H+)と結合して乳酸を生じます。
 
 なお、アスリートと一般人は、同じ運動によって同程度の乳酸を生み出しますが、その乳酸をエネルギーに変換する効率が両者で大きく異なります。このため、アスリートの血中乳酸レベルが急激に上昇することはありません。
 ですから、運動能力の指標として、最大酸素摂取量(VO2Max)のみを用いるのではなく、血中乳酸濃度の値を用いた「乳酸性閾値」という指標を用いることは一定有用になります。しかし、これは身体が乳酸を効率よくエネルギーに換えられるようにするためであり、乳酸による疲労を防ぐためではないのです。



  硬い地面を走るとケガをしやすくなる?

 これは、ランナーの間ではよく話されることですよね。コンクリートで舗装された道を走ると反発が強く、膝や足首といった関節に悪影響である。過去にこれらの箇所を痛めた経験のある人はコンクリートのランニングは注意すべし、といった論調です。
 僕のいた部活でも、膝や足首を故障した人はフィットネスメニューで別メニューをこなしていました。すなわち、校舎の周り(コンクリ)を走るメニューではなく、グランドを回るメニューを行うのです。
 これらの根拠は、ひとえに、『硬く強反発の地面は故障を誘発するので避けた方がよい』ということでしたね。
 
 しかし、実際の研究で、地面の硬さが故障の原因となることを証明した例はひとつもないそうです。
 というのも、人は、地面の硬さに応じて筋肉の収縮度合い、ストライド、関節を曲げる角度等をわずかに変えることで、身体への衝撃がどこを走っても等しくなるように無意識に調製していたことが分かってきています。
 具体的には、例えば衝撃を感知する中敷きをいれた靴でさまざまな地面を走る実験でも、コンクリート・芝生・タータンのいずれにおいても、ランナーの足にかかる圧力に有意な差は見られなかったとする研究です。
 もちろん、これを反証するような実験結果も出ているようです。例えば、アスファルトの上を走った場合、芝生のそれに比べてストライド毎に12%も足にかかる圧力が高かったとする実験もあります。しかし、この12%という数字は芝生とコンクリートそのものの硬さの違いを考慮すると、かなり小さな数字といえます。
 
 いずれにせよ言えることは、地面の硬さは故障の原因に大きな寄与があるとは言えないということです。

 では、コンクリートを走ることの何がいけないのか。それは、コンクリートの表面が滑らかであることだとする説があります。
 平坦で、いつも同じような着地面になる道、すなわちコンクリートの道を走ると、着地毎に足の関節や筋肉にかかる負担が毎回毎回同じになります。同じ部位に負担がかかり続けるのです。これにより特定の部位が酷使された結果、オーバートレーニングによる故障につながるとする説です。
 一定の凹凸がある芝生や非舗装道では、着地のたびにわずかに違う刺激が身体に加わるため、特定部位が酷使されることはないというのです。

 そもそも、「硬さ」や「滑らかさ」の議論をする前に、トレーニングをする地面とケガの発生率にはっきりとした相関は今のところ観測されていないようです。ただし、これはこの両者に因果関係がないとするのではなく、予想されている以上にこの問題が複雑な構造をしていることを示唆しています。
 また、トレーニング全般に認められる「特異性の原則」に基づき、どこを走るにせよ、常に同じような路面を走ることは避けた方がよいと言われています。コンクリ道だけでなく、芝生、タータンなどを組み合わせることによって、身体の特定部位にのみ負担がかかることを避けることができるのは事実です。

※なお、「ランニングが膝を痛める」という従来の常識も否定されています。非ランナーよりもランナーの方が、関節炎の発症率は低いことが分かっています。



  運動 vs 食事制限

 ダイエットには、運動と食事制限どちらのほうが効果的なのでしょうか?
 一定カロリーを運動で消費して食事はそのまま vs 一定カロリーを食事制限で減らして運動量はそのまま。
 これを実際に行った実験があります。太り気味の被験者をグループに分け、一方は食事制限のみで一定カロリーを減らし、もう一方は食事制限と運動を併用して一定カロリーを減らした生活を半年送ってもらいます。

 その結果、体重の減少・体脂肪率低下などのダイエット成果はほとんど違いが見られませんでした。(しかも、体重は10%減、体脂肪量は25%減という素晴らしい結果)
 しかし、決定的な違いがみられた値がありました。
 それは、インスリン感受性(糖尿病に関するもの)、LDLコレステロール、最低血圧といった病気と健康にかかわる値です。これらの値は、運動と食事制限を併用して減量したグループでのみ、改善がみられました。

 もちろん、双方のグループに違いのみられない指標もあります。HDLコレステロール、収縮期血圧などがそうです。これらの値は双方のグループで等しく改善がみられたので、つまり体重に依存していた値だったと言えます。

 結論、ダイエットには運動と食事制限の双方を組み合わせることが正しい方法であるといえます。誰もが健康のためにダイエットをする訳ですから、こうした指標も改善されるに越したことはないのです。



 などなど。
 興味深い知識がたくさん載っていました。
 主に、従来信じられていた学説や常識が次々と否定されているといった性質の強いトピックが並んでいた訳ですが。
 こうした生物学・運動生理学・栄養学といった分野への造詣は皆無な僕の、率直な感想としては、

 ●人間やマウスといった動物に対して行う実験で、実験条件を全て等しくして行うことが非常に難しく、サンプルによって変化させた実験条件意外の要因が複雑に関わっているのではないか。

 つまり、簡単に因果関係をいえないということです。植物の種の発芽条件を調べる小学生の実験だったら、水・光の条件を全く同じにして、空気の有無だけを変えて発芽をみるという条件設定が容易にできます。植物の種というサンプルも限りなく同じような環境で生まれたものを用いることができます。だから、「発芽には空気が必要である」といった因果関係を結論付けることができる訳ですよね。
 でも人間はそうはいかないですよね。24時間全く同じ行動を取らせる訳にも行かないですし、同じトレッドミルでのランニングだってフォームや体組成の違いによって無視できない誤差が生まれるでしょう。食事だって咀嚼の度合いによって…などと言い出したら、誤った因果関係を生む要素はいくらでもあると思われます。カロリー計算だって結局はアバウトですよね。(アメリカで、被験者の食事を全て流動食にすることで正確なカロリー計算を実現するという過激な実験も行われているようですが…

 ●人間に対する実験は、実験者・被験者の思い込みによる影響が想像以上に強いのでは。

 ある実験で、コンプレッションウエアによるパフォーマンスの向上を見込めるか確かめるために、コンプレッションウエアを着用する場合としない場合でさまざまな運動のスコアを記録しました。
 着用による効果があったグループとなかったグループにみられる違いは、実験前のアンケートへの回答内容でした。
 「ウエア着用によってパフォーマンスは向上すると思うか?」という質問に対して、すなわち、「向上すると思う」と答えた人たちのパフォーマンスが向上していたというのです。
 もう、こうなってしまっては正確にウエアの効果を測ることなんてできないですよね。
 すると例えば、ある薬に血圧を下げる効果があるかどうか調べる実験で、被験者に
 「この薬には血圧を下げる効果が期待されていましてね。ラットやチンプではもう実証済みなのです。人間への効果もほぼ確実で、あとは商品化のための追実験です。」
 といって説明するか、
 「長いこと血圧を下げる効果があると信じられてきた薬なのですが、最新の研究によってその根拠が総崩れしてしまいかなり疑わしい状況なのですね。そこで実験を一からやり直しているのです。」
 と説明するか、この違いだけでも、実験結果に有意な差が生まれるのではないでしょうか。

 ●試験管の中の化学反応を、そのまま生体内で起きている反応であると簡単に仮定しすぎなのではないか。

 まぁ、生体の環境を試験管や実験室で再現すること自体不可能で、それを言い出したらキリがないんですが。

 ●実験結果から因果関係ありなしを結論付けるのが早すぎるのでは。

 とりあえずnが少なくないですか?被験者20人とかで結論付けるのはちょっとムリがあるのでは…追ってその結果を証明する研究がでてくるまで、因果関係をはっきりということは尚早では。特に、この本にのっている新規性のある研究などはなおさら。

 まぁ…こうした課題を解決しなければならないところも、実験・研究を組み立てる難しさであると思うのですが。。。。


肉と魚

2012年12月08日 20時44分35秒 | 美味しいもの
 こんばんは
 めっきり寒くなりましたね…
 この時期は、昼間はコートを脱げるくらいの陽気でも、日が落ちると一気に寒くなるので服装の調節が難しいですね。
 風邪を引かないように、残りの2012年を乗り切っていきたいと思います。



 さて
 体調管理には、栄養満点の美味しい食事をすることが大切ですよね。
 という訳で、今日もラグビーの話題はそっちのけにして美味しいものの写真をのっけていくことにします



 まずはパワーの出るこちら。

二郎ラーメン ひばりが丘店



 間違いないですね。
 年越し蕎麦ということで、年内にもう一度行きたいなとは思っています。



 EXPASA海老名(上り)

 EXPASA海老名って何か御存知ですか?そう、高速道路のサービスエリアのことです。
 いつのまにEXPASAなどといったオサレな名前がつくようになっていたのです。



 750円のとり天丼。正直、高速道路めしなのでボリュームは期待できないなと思っていたのですが、この通りのボリュームで到着。
 見本写真に偽りないですね
 天ぷらもサックサクでナイスなどんぶりでした



 ここからが今日のメインテーマです。
 
 牛蔵(富士見台)

 西武線沿線の富士見台駅にある焼肉屋さんです。富士見台は池袋から各駅で15分くらいです。そんなにかからないかな。
 とにかく超人気店。食べログで都内の焼き肉と検索するとなんと3番目に出てくるというお店です。
 そんなお店に学生の分際で行くなど…とお考えのあなた。
 確かに、人気焼肉店というのはどうしても高くなりがち。食べログでも、1位2位は1人当たりの予算が10,000~15,000となっているところ、
 何と4,000~5,000円というリーズナブルさ
 もちろん、僕らが行くような普通の焼き肉店に比べたら高いのですが、それが食べログの3位にランクインしているからすごいのです。
 そんな「牛蔵」に、友達に誘われて行ってきました。

 まずはキムチ盛り合わせ。ブレすぎ。


 上ミノ。「脂っこいホルモンは最初に」という同行者の方針でした。


 上タン! 和牛タンは売り切れ。


 確か左がゲタで、右がランプ


 さんかく。ちなみに、さっきからそうですがお肉は全て一人前です。


 名前忘れてしまいましたが、何かカルビ系統のお肉です。


 締めはカルビクッパで!

 何が凄いってこのカルビクッパ。クッパの中に入っているお肉まで妥協なし、こんなにしっかりしたお肉が入っているカルビクッパは初めてです。
 手抜きなし。「牛蔵」のお料理でいちばん感動したのは実はこのカルビクッパかもしれません。

 そしてこちらは友達の頼んだタルケジャンクッパ

 
 という感じでした。
 この「牛蔵」、人気焼肉店としてはちょっと意外に思う点がひとつ。
 それは、店内の清潔さと、店員さんの接客のクオリティです。
 一般的なイメージとして、人気焼き肉店といったら、内装には気を使わずお肉にのみ気を使っているのでお店はボロボロで、あまり掃除されている感じではない。匂いも強く残っている感じ。
 店長もガンコオヤジで、なかなか注文が通らず…オススメを拒否したら機嫌が悪くなり…
 そういう漠然としたイメージ、あると思うのですが、ここ「牛蔵」は全くそういうことがありませんでした。
 チェーン焼肉屋よりも気が利いているんじゃないか?というくらいの接客。とにかく清潔な店内。テーブルもひろびろ、ゆったり。
 僕の勝手な既成観念を、ポジティブな意味でぶち壊してくれた良店でした。

 待ち時間ですが、基本的に予約は5名様以上で5テーブル分しか受け付けてないみたいです。
 並ぶと絶望的な時間がかかるので、お店に行って名前と電話番号を書いておけば、席が空くちょっと前(それも指定可)に電話してくれます。
 僕は16:00に名前を書いて、入店は21:00でした
 それでも行く価値のあるお店ですよ!



 お次は、先ほどの「牛蔵」とは対極にあるお店。

 魚三(門前仲町)

 これもまた有名店。
 でも、食べログの点数はそれほど高くありません。その理由はのちほど。

 魚三は、とにかく新鮮で良質なお魚を安く出してくれるお店です。
 16:00の開店時には、お店の前に長ーーい列ができていますよ。
 さてお魚の写真を見てもらいましょう。

 まぐろ中おち。これで350円くらい。


 めろかま焼き。銀めろ、ってご存知ですか?深海魚らしいのですが、とにかく脂ののりが凄くて。かま焼きNo.1です。


 ぶり刺し。このボリュームで確か400円とかでした。


 カキフライ。今が旬!


 青柳。貝ですね。確か200円台。


 イナダ。この日のMVPだと思ってます。これで300円とかでした。破格です。


 赤身


 はまち


 以下はべつの日ですが…

 いくらおろし。ブレブレ。


 まぐろ中とろ!!!最高でした。630円。


 エビフライ。今まで僕が食べてきたエビフライはこのエビフライに謝れって感じですね。


 うに。学生なのに贅沢に行ってしまった。。。


 かつお。旬…なのか?違うか。


 そして締めはぶりつゆです。もうね、涙が出るほど美味しいです。これが100円。堂々MVPです。


 先ほど、「ある理由があって食べログでは点数が高くない」と書きましたが。
 その理由はズバリ接客です。
 まぁ常に並んでいるのですが、まずどこに並べばいいか分かりづらい。並んでいることが伝わっているのかも怪しい。
 座ったら座ったで、なかなか注文が通らない。オバチャンが独特なんですね。
 「あの~…」と頼もうとすると、「今忙しいから待って!」とピシャリ。(笑)
 「まぐろぶつ1つ」と頼むと、「中おちなら今すぐそこにあるんだけど」と言われる(2階のため)。
 それで「あ、じゃあ中おちで」と言える心の広さがないとこの店を楽しめません
 席も狭いです。まぁ汚くはないですが…

 でも、あくまでもそれを含めて「魚三」です。
 その接客でもガマンできる。少々注文が通らなくたって、忘れられてたって気にしない。
 それでも美味しい魚が食べたい
 そういう貴方に合っているお店だと思います。
 ですから、「通いつめる人」と「二度と行かない人」にハッキリ分かれます。
 食べログには、「二度と行かない人」が酷評して悪い点数をつける訳です。
 そのせいでなかなか点数が伸びないのですね。それでも3.5点は越えていますが…



 写真枚数史上最多の記事になりましたね。
 次回こそ…次回こそは、ラグビーの話を書きたいと思います!


トップリーグはウインドマンス!

2012年10月31日 12時55分05秒 | Weblog
 こんにちは
 だんだんと寒くなってきましたね~。と思ったら、急に暖かくなったり。変な気候が続いていますね。風邪を引くか引かないか瀬戸際のところでやっています。
 授業が始まって一ヶ月、レポート・予習・復習のサイクルが段々と怪しくなってくる頃。正念場ですね。

 一方でラグビーシーズンも真っ盛り!ジャパンラグビートップリーグはただ今ウインドウマンス。一ヶ月のお休みに入っています。7節までを終えた現在の順位は、

1  サントリー
2  神戸製鋼
3  東芝
4  ヤマハ発動機
5  パナソニック
6  NTTコム
7  トヨタ自動車
8  リコー
9  近鉄
10  キヤノン
11  NEC
12  九州電力
13  サニックス
14  NTTドコモ

 となっています。サントリーは強いですね~。危ない試合もありましたが、未だに黒星はついてないのでは。神戸製鋼も好調で2位につけてます。ヤマハも清宮体制がようやく結果につながってきたといったところでしょうか。そして大躍進はNTTコム。昨季は9位でしたから、実に3つも順位を上げています。
 不調が目立つのはパナソニック、トヨタあたりでしょうか。トヨタはともかく、パナソニックはHO堀江、LOアイブス、SH田中の3選手がニュージーランドにて、ITMカップのオタゴ代表としてプレーしているため、その抜けた穴が大きいのかもしれないですね。パナは第2節でNTTコムに負けています。これは痛い一敗でしょう。このままでは、プレーオフ進出も怪しくなってきました。

 そして、パナソニックといえば
 SHの田中選手が、世界最高峰ラグビーのスーパーラグビーハイランダーズでプレーすることになったのです
 スーパーラグビーは、一昨年までスーパー14と呼ばれていた、SA,NZ,ARの南半球強豪3ヶ国クラブによるリーグ戦です。これにメルボルン・レベルズが新たに加入し、現在は15チームで戦われています。名前もスーパー15ではなくスーパーラグビー。
 ここに、日本人選手が参戦することになったのです初の日本人選手です。これは本当に凄いことだと思います。各種メディアでなかなか報道されないのが悔しいですね。

 スーパーラグビーはJスポーツでも放送があるので、来年の南半球シーズン開幕が楽しみですね。



 そして、大学ラグビーもちょうど折り返し地点にきています。今週末3日(土),慶應v明治、早稲田v帝京の2試合がありますね。だんだんと強豪チーム同士の直接対決が始まっていきます。今週末の2試合は注目ですよね~、今季充実が伝えられる筑波を破った明治に、慶應はどこまで食らいつけるのでしょうか。早稲田帝京のカードは、夏の菅平でも同じカードが組まれ、このときは早稲田が0-43と完封されています。
 もっとも、夏合宿での試合はチームによってコンディションがまちまちなので、その結果で一概に秋シーズンを占うことはできない面もありますが。

 これから見逃せない試合が続きますね。
 そして、関東大学リーグ戦の方では…衝撃的な試合が先週末行われました。
 東海 112 - 10 関東学院
 今季不調、開幕4連敗していた関東学院。東海、流通経済と2強の対戦を残しての4連敗ですから、話は入れ替え戦回避のための1勝を、ということになってきます。

 そんな中で迎えた東海大学戦。
 従来であればリーグ戦注目の好カードであったはずが、まさかの結果になってしまいました…
 このカードが、秩父宮で100点ゲームをする。
 誰が予想したでしょうか・・・
 昨年は大学選手権で早稲田を破ったチームです。4強です。
 さらにかつては何度も大学日本一を経験したチーム。部員の大麻所持事件からの建て直しもひと段落し、いよいよ復活に向けての第一歩が始まったかと思っていたのですが。
 歴史的大敗です。録画してあるのですが、ちょっとだけ、観てみようと思います。

 関東学院は、大東文化とのビリ決定戦がありますね。これに何としてでも勝利して7位に滑り込まないと、入れ替え戦で立正あたりに食われてしまう可能性も見えてきました。
 (あっ、リーグ戦2部は専修、立正、山梨学院の3チームが並んでいて、来週くらいから直接対決に入るはずです。)
 また違った目標に向かっての正念場です。



 私のレフリーの方は、10月はシーズン真っ盛りで、毎週土日祝フル稼働の状態でしたが、11月に入ってすこし落ち着きそうです。
 10月までは大学生の試合ばかりでしたが、10月後半から中学、高校、あとはアシスタントの担当が増えてきています。
 県外への派遣もコンスタントにあるので、また小旅行になる日もありそうです。(^^;
 もちろん、試合を頂いているということは非常にありがたいことなので、1試合1試合精一杯やっていくつもりです。



 最後に。


 いつものひばり二郎で元気をつけましょう。



 これは二子玉川の博多濃麻呂というとんこつラーメン屋さんです。ネギラーメン750円。青ネギととんこつスープがよーく合います。お上品な味です。
 替え玉もしてお腹いっぱい。



 試合の帰りに行きました。金沢八景は横横家です。
 行動範囲が神奈川なので、家系ラーメンは食べ飽きているのですが、それでも気になってしまい入ってみました。
 麺がすこしポソポソしていますが、スープは味が濃くキリッとしていて美味しかったです!




菅平グルメなど

2012年10月16日 22時18分31秒 | 美味しいもの
 こんばんは
 本当に久しぶりの更新となってしまいました…
 何かテンプレートも変更されているし…
 前に更新したのが8月10日、菅平へ旅立つ直前でした。
 結局、今年は8/12~8/31の実に20日間も菅平に滞在したのですが
 その話はまたおいおい。

{/kame/

 ラグビーはとっくにシーズンイン。私も今年から県外にもレフリーに行かせて戴けるようになっているので、忙しい週末を送っております。
 そのあたりの話もあるのですが…とりあえず、美味しそうな写真を紹介していくことにしましょうか

 まずは、

 菅平特集

 ということで。選手で山に上がるとなかなかお目にかかることはないですが、菅平には夏季のみ営業している美味しいお店が結構あります。
 私も選手・チームとして上がっているときはなかなか時間が取れなかったのですが、今年はいろいろとまわることができました。
 と言っても、グランドへの行き帰りである故にあまりカメラを携帯している状況になく…写真は殆ど撮れなかったのですが



 まずは上田から菅平に上がる前に腹ごしらえを。逆もまた然りです。



 いたこ庵のお蕎麦!
 これは幸村といって、もりそば3人前のメニューです。写真では分かりにくいですがかなりの量があります。これで確か1500円。



 かき揚げです。これもまた美味しい!250円。

 店主の方もラグビー関係者が常連に多いせいか、有名どころであればチームを御存じなようです。ポロシャツのマークを見て、「あ、お宅の監督さん、今朝お店にみえたよ。」みたいな会話がありました。
 運がいいとライブでのそば打ちも見られますよ!



 続いて菅平のグラウンドといえばやっぱりサニアパーク。大きな試合また大会は、ここで行われることが多いです。
 きれいな天然芝のため、雨天時は使わせてもらえません。
 そんなサニアパークのビジターセンターで売っているのがこちらの長門牧場アイスクリーム。



 これはヨーグルト味ですね。牧場のアイスクリームなので、ヨーグルト味といっても濃厚系かなと思いきや、意外にさっぱりした味わい。口当たりもなめらかと言うよりはポソポソしている感じで、一般的な牧場アイスとは一線を画していました。
 他にも色々な味があって、バニラ・ストロベリー・抹茶とかそのような感じだったと思います。値段は250円かな?試合観戦に疲れたら、ビジターセンターで一休みしながらこのアイスクリームを頂くのもいいですね。



 ランチにはレストラン白樺でカツサンドはいかがでしょう。これも有名ですね。ごめんなさい、写真はないです…
 白樺は白樺荘という旅館もやっていて、そこのレストランです。お昼時は常に混んでいますが、行列に見えているのは単に先払いシステムだから並んでいるだけという場合が多いです。臆せずに訊いてみましょう。
 ロシア料理をかかげていますが、何故かランチの主力商品はカツサンド。1200円という値段に見合うだけのボリュームがありますよ!
 白樺は、「菅平」交差点から須坂の方に坂を上がっていき、ダボス・ペンションエリアへの道との分岐点あたりにあります。



 そしてこちらも有名でしょう!「菅平」交差点、ニュージランドラグビーオンラインの横あたりにあるのがふじや
 何故か馬刺しを出すお店の多い菅平、その中でも最も名が知れているのがこのふじやではないでしょうか。



 これで2人前だったかな?1人前850円です。冷凍なので、テイクアウトで大量の注文だったりするとすぐには出てこない(30~40分)時も。
 あと、ふじやはもつ煮込みも美味しいですよ!この2品がお店の主力商品な感じです。菅平に来たら、この2品を食べずに下りる訳にはいかないです!



 他にも、レストランアボリア焼きカレーのお店(店名忘れました…)など、意外にランチには事欠かないのが菅平。おやつならば高原のミルク屋のソフトクリームはポピュラー。かき氷なら、セブンイレブン前のクレープ屋のかき氷よりも、ホテルベルニナ前のプレハブ小屋で売っている天然氷使用のかき氷がお勧めです!