珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

ガチャフォース その4【GC】

2005-03-02 01:52:31 | GAMECUBE
確か、購入前に見たサイトのレビューにはこう書いてありました。
「スマブラDXに匹敵」
スマブラといえば言わずと知れた、ゲームキューブ上最高売上を
記録したソフト(記憶あいまい)だったと。
それじゃあスゲェ面白いんだろうなっつー事で、
早速プレイ中。(当時)

ん~。やっちゃったカナ…。イマイチ面白さが分かんない。
まぁ本人「スマブラDX」自体は従兄弟のものを
やらせてもらっていただけで、面白いとは思ったけど
従兄弟が強すぎて勝てない~ってな状況だったんだけども。
まぁ面白いんだけど。

で「ガチャフォース」。4時間くらいプレイ。
イマイチ面白さが分かんない。
新品で結構なお値段したのに…どうなのよ。やっぱ勉強代か!?
なーんて思いながらその日はプレイを終了。
主人公格のキャラクター「Gレッド」。強いなぁ。
こいつがいればサクサク進むからいいんだけど。俺には向いてないのかなぁ。
なんて思ってました。
こちらを見てニヤニヤしているカミさんにムッとしながら…。

ゴールデンウィーク中ということもあり、翌日もプレイ。
「ゼルダの伝説4つの剣+」もホドホドにして、昨日購入したばかりの
「ガチャフォース」をプレイ。

《参考:「ガンダムvsZガンダム」シリーズのように、味方の軍(ゲーム中では『フォース』と
いいます)にはコストが存在していて、その数値分のガチャボーグ(ガンダムで言うモビルスーツに
あたる)をフォースとして編成できます。ガンダムと違うのは、数値分であれば好きな
ガチャボーグを数値分入れ放題です。ガンダムと違って同じ機体が続くのでは有りません。》

さっそく先発をガチャボーグの「バトルガール」にしてプレイ。

敵の攻撃をギリギリで回避!
素早く突っ込め!
切りかかれ!蹴り飛ばせ!
おいうちに巨大ミサイル発射!
ドッカーン!!でゲームセット!!

ふぅ。いい汗かいたぜ。

…あれ?…ハマッてるかナ!?
そう。二日目にしてドップリハマッていたのでした。
今でこそ見慣れたガチャの世界も、当時は超新鮮。
「なんでこんなに面白いんだろう?」
と心底考える事の出来るゲームでした。
ゲームキューブユーザーでよかったと、心底思えた(コレを思ったのは大体一週間目ぐらい)ソフトです。

『ひたすらテンポのいいバトルを繰り返す』

このコメントに尽きる操作性とシステム。
昔「サムライスピリッツ」というゲームが絶妙なシステムバランスで
高評価を受けていましたが、「ガチャフォース」は管理人が感じる最高のゲームバランス
を実装している!といえよう。(2005年3月1日現在でね)

ホント見た目だけで判断すると足元すくわれるよっての
いい見本のようなゲーム。
このゲームに足りなかったのは、宣伝と売上だけであろうと思えました。

だって2005年の現在『バイオハザード4』などの大作を前にしても、
ウチのゲームキューブでは全然現役。
いったいどれほどやれば飽きるのだろうと思えるのですから。

【続く】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。