goo blog サービス終了のお知らせ 

ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

Ninja H2 発表♪

2014年11月09日 02時49分54秒 | その他

モノアイ!!!
まさかの異型一眼!
びっくりしましたねぇ、こう来るとは。。。

H2Rの公道仕様「H2」が発表されました。

「一眼」と書いたけど、もしかしたら「三眼」と呼ぶべきなのでしょうか。
ポジションランプも煌々と光ってますな。

Ninja H2

ミラーも、空力を意識したデザインですね。

Ninja H2

サーキット走行時には不要なパーツは容易に取り外しが可能の方が良いと
ウインカー内蔵のミラーです。

個人的には、
どうもこのウインカー内蔵型のミラーというのが苦手なんですけどねぇ。。。

もうちょっとデザインがどうにかならないものかと・・・
ZX-10Rのミラーより洗練されているとは思うけど。

ま、これは個人的な好みの話。
基本、簡単に保安部品が外せた方が何かと便利なんだろうしね。

Ninja H2

Ninja H2

にしてもこの塗装、かっこいいな。
黒風のボディも、メッキしたくなっちゃうぜ(爆)


馬力は公道仕様とあって200ps(ラムエアで210ps)。
ZX-14Rと一緒だね。

ま、300ps欲しいのは山々だけど(笑)


びっくりだったのが重量。

ZX-14Rよりは軽いけど
238kgと、けっこうあるのね。
リッターエンジンで軽量コンパクトな・・・
と思っていたので意外でした。


Ninja H2

Ninja H2 SPECIFICATIONS
エンジンタイプ スーパーチャージド・水冷4ストローク直列4気筒
排 気 量 998cc
過給機タイプ セントリフューガル式スクロールタイプ
最 高 出 力 約200ps/10,000回転(ラムエアー使用時210ps)
最大トルク 約14.3kgf·m/10,000回転
ボア×ストローク 76.0 x 55.0mm
圧 縮 比 8.5 : 1
ギアボックス 6速、ドグリングタイプ
フレームタイプ トレリス構造ハイテンションスチール製
Fサスペンション KYB 43 mm AOBフォーク
Rサスペンション KYB シングルショック
Fブレーキ ブレンボ製ラジアルマウント4ポットキャリパー/330mmディスク
Rブレーキ ブレンボ製2ポットキャリパー/250mmディスク
ホイールベース 1455mm
シ ー ト 高 825mm
空 車 重 量 238kg
燃料タンク容量 17L
価格 $25,000


このスペックで、スーチャーでこの価格・・・
四輪とか考えるとある意味安いのかもね。

なかなか元気で魅力あるバイクの登場。
カワサキやるのぉ~(*´ー`*)


※ 2014/11/16 H2のスペックにおいて、最大トルクの数値に誤りがあったようなので修正しました。
  大変失礼しました。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさかの? (Ochi)
2014-11-09 07:29:50
まさかの「一眼」とは、驚きました!?^^
スペック、結構抑え気味なんですね。
過給機付の独特の加速感はあるでしょうが、14Rと然程差がないのは・・・。><
イタズラすれば?解放出来ると面白いですが世間的にそれは無理なのかなぁ~~?(汗
返信する
あれま! (原坊)
2014-11-09 07:41:04
てっきりLEDを薄型で左右に配置と踏んでましたが、これはこれで見た目の恐さも面白いですね~(^ー゜)ノ

H2Rを藤原選手が鈴鹿で乗ってる動画を見たんですが、凄そうでした。タービンでなくて、スーパーチャージャーだから下からモリモリくるのかしら。

600くらいでもちょっと馬力低いやつをZZRの名前で出してくれたら買うかもしれません!
返信する
最近のSSは... (ヘタレおじさん)
2014-11-09 11:39:14
初めまして<(__)>。
Kawasaki Ninja H2を始め、YAMAHA YZF-R1M・YZF-R1、
Ducati 1299 Panigale、Aprilia RSV4 RR
...最近のこのクラスは、200PS超+ハイテク装備が
当たり前になってきましたね。
お値段も普通に250~350万円しますし...(^^;)。
返信する
30thモノにも魅かれるけど (justice)
2014-11-09 17:32:11
鈴鹿のデモを見て・・・激しく魅かれたですっ!
ギュインギュイン~のモリモリ~のときたら騎乗したくな・・・る(笑

市販スペックとしては非常にコアなゾーンを狙った
さすがK車@旗艦ならではの良いチャレ感ですよね♪

通帳の残高をチラ見して…妄想なぅ( ̄ー+ ̄|☆キラッ
返信する
わわわ…!! (rollingwhiskers)
2014-11-10 03:45:02
かっけー!!!
これ欲しい。最近のカワサキは突っ走ってますね。
返信する
Unknown (ETHAN)
2014-11-10 06:07:48
ダースベーダ...ガンダム...に見えたH2R

市販車は...もぐら...に見えてきました(笑)
ウインカー内蔵ミラーの腕のせいでしょうかね...H2

アルティメット・フラッグシップを超えてしまうのは…
なので200psで止めた?のはその配慮からか?
しかしながらメーカーの声通り”加速”に特化すれば
間違いなくNo.1
カテゴリー的にはどこに分類されるのでしょうか?
ワンメイクレース専用とか(笑)

車重も軽くするのは簡単でしょうが、
自分なら 軽いとまっすぐ走れないかもとか
     棹立ちしてスーパーチャージャー感じるまえにおしゃかとか
マイナス思考が…わっはっはっ

いずれにせよ 実車を間近で早く見てみたいものですねっ...買えませんけど(爆)
     

返信する
トルク (Jiro)
2014-11-11 17:03:37
トルクが44kgですか!?凄過ぎる~
返信する
Unknown (12みどり)
2014-11-12 12:33:17
コレッ!ZX14Rのプロトタイプだったりして!!!

出来れば、マッドマックス的なスーパーチャージャー

がいいなぁ~。
返信する
トルク (Jiro)
2014-11-15 17:24:39
トルクが44kgですか!? 違うのでは???
返信する
トルク修正 (黒影)
2014-11-17 05:31:50
はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。

ソース元は「気になるバイクニュース」
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2014/11/05/153259
だったのですが、あまりのすごい数値なので
改めて調べてみたところ、海外からの情報で
「Claimed Torque 98.46lbft @ 10,500rpm」とありました。
日本でよく使われるキロに換算すると「約13.6kgf·m/10,500回転」となることから
こちらの数値の方が正しいと判断し、表を修正しておきました。

今後また何かお気づきの点がありましたら、よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。