Kuni Takahashi Photo Blog

フォトグラファー高橋邦典
English: http://www.kunitakahashi.com/blog

ムスの訪米

2006-05-06 22:28:44 | リベリア
嬉しいニュースがある。

ムスが来週シカゴに来ることになった。片手を失ったあのリベリアの少女だ。

リベリアの大統領が10人の子供たちを連れてプライベートにアメリカを訪れるのだが、そのグループの一人としてムスが選ばれたという。

僕らが取材してトリビューンに掲載したリベリアの記事をみて、大統領はムスのことを知ったらしい。

首都モンロビアの外に出たことのないムスにとって初めての旅。勿論飛行機にのるのも初めてだろう。

月曜日から水曜日までシカゴに滞在するという。大統領の一行としての訪米なので、僕があちこち連れて行ってあげるというわけにはいかないが、なるべく多くの時間をムスたちと過ごせるように、先方に希望を伝えておいた。

昨年5月のリベリア滞在からちょうど1年。ムスはまた一回り大きくなっているだろう。いっそうおしゃまになっているかも知れない。そんな彼女が、また以前のように僕になついてくれるだろうか?シカゴは寒すぎないだろうか?初めて親元を離れて、ホームシックにならないだろうか?。。。いろいろな思いが頭をよぎる。

月曜日が待ち遠しい。




(ムスとの出会いについてはジャーナル参照)

http://kuniphoto.com/kj0401_Q_0105.html









最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikan)
2006-05-07 14:08:16
こんな素敵な再会もあるのですね。

読んでいる私も嬉しくなりました。
Unknown (tomocapa)
2006-05-07 18:12:42
ジャーナリストの仕事は、悲しい出来事ばかりに直面しますが、こんなうれしい事もあるんですね。ぼくも、いつかそんな素敵な再会をしたいな、と思いました。
楽しみですね (jojo)
2006-05-07 19:39:15
リベリア人にとってアメリカは憧れの土地でしょうね。

今頃、村は大騒ぎかもしれないですね。
よかったですね (bluesnow)
2006-05-07 21:47:14
自分の仕事が力をもって広がり、たった一人の人にでも人生を変えられるようなエネルギーを与えられたのでは、と実感するときの喜びは何にも代え難いものがありますよね。やっぱり出会いがすべてです。ムスちゃんと高橋さんの再会の写真は誰がとるのですか??
Unknown (星河茂)
2006-05-08 01:20:50
まさに「生きる意義」ですね。
リベリア (bluesnow)
2006-05-08 06:34:49
リベリアという国の成り立ちを考えると、今回の大統領の訪米の目的は何でしょうか。。政治?経済?それともバケーション???そもそもアメリカとリベリアはどういう政治経済的関係にあるのですか。勉強不足ですみません。知ってるのは、アメリカの自由黒人が送還されて作られた国、ということだけです。。(ハズカシ。。)
Unknown (Kuni Takahashi)
2006-05-08 08:49:49
リベリアとアメリカの関係は僕のジャーナルを読んでもらえれば大体わかると思います。



http://kuniphoto.com/kj0304_liberia01.html



今回の大統領の訪米は、どちらかというとプライベートなものだと聞いてます。シカゴでも学校を訪問したりするようですし、政治的目的はあまりないと思います。あのオプラ・ウィンフリーのショーにも出演予定だとか。。。(ひょっとしたらムスも)
Unknown (yana)
2006-05-08 10:57:43
ムスが柔らかい感性で色々なものを吸収して帰れるといいですね。

そういえば、ドラマの1シーンでいわさきちひろ美術館の写真展が写ってましたね。
私も嬉しい (ikuko)
2006-05-08 11:44:22
凄い!

虫歯、治療しておいて良かったね。

私も生ムスちゃんの笑顔、見たいなあ。
Unknown (dumbo)
2006-05-08 12:36:03
へぇ~、こんなこともあるんですねぇ~....



報道って、良い意味でも悪い意味でもなく、

事実として、もの凄い力があるんだなぁ~と

再確認しました。



それにしても楽しみですね!

ステキな再会になりますように、

そしてムスちゃん達が楽しい時を過ごせますように

お天気のことを含めて、お祈りしています。

コメントを投稿