相手変われど主変わらず 森田順子

国内に関するニュースを埼玉県桶川市坂田に住む森田順子がお伝えします

久しぶりの竹内まりや

2010-08-30 21:20:27 | 日記

これは竹内まりやファンの私森田順子にはとてもうれしいニュースです。

ほとんどメディアに登場しないので姿を見かけることがないので、このチャンスは
逃したくないですね。

引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000002-oric-ent
竹内まりや、10年ぶりライブ決定 ウイスキーCMソングCD化も

歌手の竹内まりやが、10年ぶりに本格的なライブを開催することが29日、わかった。竹内は同日、夫・山下達郎のレギュラー番組TOKYO FM『山下達郎のサンデーソングブック』(日曜・後2:00)に出演し先行発表。「ライブのことを聴かれるたびに、還暦までには1回くらいやりたいなと言っていましたが。やっとファンの方々に対面できることをうれしく思います」と喜んだ。同ライブは、12月3日・4日に日本武道館、12月21日・22日に大阪城ホールで行われる。

 竹内は、山下のライブや所属レコード会社のイベントにゲスト出演することはあるものの、本格的なライブを行うのは2000年の日本武道館、大阪城ホール公演以来、10年ぶり。気心知れたセンチメンタル・シティ・ロマンスとBOXをオープニングアクトに迎え、4日間限定のスペシャルイベント『souvenir again』を開催する。チケットは、9月1日・後12時より公式サイトにて先行受付開始。

 同日のラジオでは、竹内が歌うサントリー角瓶CMソング「ウイスキーが、お好きでしょ」のシングルCD化も発表。これまで石川さゆり、ゴスペラーズが歌ってきた同曲の歌詞に作詞者・田口俊氏による新たな歌詞が一部加筆され、同曲の作曲者で竹内の親友でもある杉真理がレコーディング、コーラスに参加する。

 同シングルは11月3日発売。「CMアレンジ Version」に加え、服部克久氏編曲による「オーケストラ Version」、竹内が英語詞で歌う「ストリングス Version」の計3バージョンに、オリジナル・カラオケ2バージョンの計5トラックを収録する。





森田順子

2010-08-28 20:32:27 | 日記

先日テレビを見ていたら「田中宏和」さんという全国の同姓同名の方が集合している番組がありました。

「田中」さんは全国に沢山いる苗字だと思いますが、「宏和」さんはそう多くはないと思うので、
「田中宏和」さんが現在のところ15人もいるなんてとても奇跡的ですね。

田中宏和.com
http://www.tanakahirokazu.com/

私の場合「森田」も「順子」もありきたりなのでひょっとしたら全国に沢山いるのかもしれません。

ただ最近は名前の最後に「子」がつかないので比較的年齢層の高い「森田順子」さんが
集合するかもしれませんね(笑い)






梨元 死す

2010-08-23 21:39:29 | 日記

前々から病床にあるとは聞いていましたが、まだ65歳と言う若さでお亡くなりになってしまったとか。

梨元さんの取材スタイルには色々と批判もあったようですが、芸能人と取材陣の馴れ合いではないところが
見ている方には面白かったのかも知れませんね。

心からご冥福をお祈りしたいと思う森田順子です。

引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100823-00000004-ykf-ent
病床にも取材用携帯電話…“生涯現役”梨元勝さん素顔

汗をぬぐいながら「恐縮です」と突進するあの姿が、もう見られないとは。信じられない。

  [フォト]娘の麻里奈さん「弱音吐かなかった父誇り」

 梨元さんへの最後のコメント取材は8月4日の夕方だった。「病院のベッドで、取材を続けています。医師にも仕事をした方が活力が出る、といわれています。いつでも電話をください」

 が、電話口の声は、やや息苦しそうだったので、できるだけ短く切り上げようと思った。

 梨元さんは食道がんで闘病中のサザンオールスターズ・桑田佳祐(54)に、「ツイッターをやるといいですよ。僕は4万人以上の方にフォロー(追跡)されて励まされています」とアドバイスを送った。

 自身の病状については、「3回目の抗がん剤治療が8月9日から始まるんだけど、副作用の口内炎がひどくて。甘いものとピリ辛しか分からない。白血球が減るからダルいんだよね。今度のは新薬だというから期待してます」と振り絞った。

 その1カ月前。すでに猛暑に突入していた7月3日。都内の大学病院へ、記者仲間数人とお見舞いにうかがった。個室のベッドを半分起こして、机には取材用の携帯電話が4台。

 「ここからスクープを出しますよ。動画の配信もしました。家族やスタッフの支えがありがたい。娘が『これなら味がわかるでしょ』と買って来てくれたペペロンチーノがおいしくて」

 話し足りない様子だったが、10分話すと咳き込むような様子で、早々に失礼した。

 その気骨から東京のキー局とことごとくぶつかって、ここ数年は週のうちに福岡や名古屋の地方局を飛び回っていた。

 「GPS機能ってスゴイね。ベッドからでも芸能人の家がわかるし、張り込みをしている若い者に指示も出せるんだよ」

 “生涯現役”が芸能リポーターとしての矜持だったのか。いつも電話の最後に聞こえる「恐縮です…」のリフレインが今も耳から離れない。






ヒートテック

2010-08-16 20:09:39 | 日記

今年の夏はまだまだ暑いのいうのに、ユニクロではもうヒートテックの販売だそうです。

寒がりな私森田順子もヒートテックは数年前から愛用していますが、随分先行発売をするのですね。

引用元 yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100816-00000014-oric-ent
まだまだ猛暑だけど… ユニクロ、防寒肌着『ヒートテック』の発売を開始

“残暑”と言うには厳しすぎる暑さの中、ユニクロは16日、機能性インナー『ヒートテック』の発売を開始した。同商品は機能性とデザイン性を両立させ、昨年は全世界で5000万枚を販売した防寒肌着。トップスのほか、タイツ、ショートパンツ、ソックス、トレンカ、レギンスなどの商品も拡充させて展開する。

【写真】2009年は世界に向けて『ヒートテック』をアピールし成功をおさめた

 2003年の発売以来毎年進化を続け、累計1億枚以上を売り上げている『ヒートテック』は繊維メーカーの東レとユニクロが共同開発した新素材を使用。伸縮性のある柔らかな素材にもかかわらず、体から出る水蒸気を繊維が吸着し発熱し、発生した熱を外に逃がさない保温効果と1000円前後という価格が支持を得て、冬になると品薄状態が続くほど人気になった。

 また、この大ヒットを受け各社が“保温肌着”市場に参入。イオンの『ヒートファクト』、西友の『エコヒート』、イトーヨーカドーの『パワーウォーム』など総合スーパーもプライベートブランドから機能性肌着を発売し、“ヒート衣料競争”が起こったことも記憶に新しい。

 ユニクロは今年、販売目標枚数を全世界で7000万枚に設定し、男性用の『クルーネックT(半袖)』『Vネック(半袖)』(共に990円)、女性用の『UネックT(半袖)』、『キャミソール』(共に990円)、『UネックT(8分袖)』、『タートルネックT(長袖)』、『レギンス(10分丈)』(すべて1500円)など全13アイテムから販売を開始。ドット柄やボーダー柄など1枚で着られるトップスや小物類も充実させ、他社との差別化を図る。





他人事じゃない

2010-08-10 20:30:53 | 日記

今年は特に暑さが厳しいですから熱中症には注意が必要ですね。

私森田順子も数年前に熱中症にかかり頭痛と手足のしびれで倒れそうになった経験があります。

室内でも油断できないのでこまめな水分と塩分の補給が必要ですね。

引用元 gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-28973.html
熱中症、10週間で搬送者2万8千人超

熱中症とみられる症状で搬送された人が5月31日から8月8日までの10週間で2万8020人に上ることが、総務省消防庁の調べで分かった。同庁では、「しっかりと休息を取り、小まめに水分補給するなど、日ごろから自己管理を行ってほしい」と注意を呼び掛けている。

 この10週間の搬送者数を都道府県別に見ると、最も多かったのは愛知の2358人で、以下は東京2124人、埼玉2044人、大阪1698人、神奈川1304人の順。
 ただ、人口10万人当たりの搬送者数では群馬が32.95人で最も多く、以下は愛知32.50人、鳥取31.80人、新潟31.46人、山形30.34人などとなっている。
 また、年代別では高齢者(65歳以上)が1万3329人(47.6%)とほぼ半数を占め、以下は成人(18-64歳)1万 1154人(39.8%)、少年(7-17歳)3239人(11.6%)、乳幼児(生後28日-6歳)298人(1.1%)の順だった。

 入院を必要としない「軽症」が1万5872人(56.6%)で最多だが、「死亡」も118人(0.4%)発生している。

 7月26日-8 月1日の週の搬送者は5600人で、前週(7月19-25日)の9901人から減少したが、8月2-8日の週は6841人と再び増加に転じている。