三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

佐藤松子流博義会おさらい会

2016年10月31日 23時14分49秒 | 民謡・尺八・笛

昨日は「佐藤松子流博義会」の第48回おさらい会でした。

私は昨年春に博義会から独立して博昭会を立ち上げましたが、おさらい会は一緒にしてね、と言われて今回賛助で参加しました。
とは言っても私はいつもの如く、休む暇も与えられずブリかマグロのように動き続けなくてはならないのです。

今回も「音響たのむちゃ」と言われて、機材を満載して会場へ向かいます。
会場は高岡市自然休養村アッパレハウス。
我が家の玄関を出ると、高岡方面の山の中腹にこの施設が見えます。

9時集合ということで、15分前に自宅を出発。
家内の力を借りなければこんなたくさんの荷物は運べません。

今回も博義会所有の機材と私の私物をフルに使って設営します。
私のPAは今回モニター用に使用しました。
年に一度しか使わない物もあり、接触不良の端子もあったりで手こずりましたが、何とか1時間ちょっとで設営完了。
ある程度PAを理解している男手がいないので大変です。

マイクは唄1,囃子2、三味線3、尺八1、箏1、そに司会進行用のワイヤレスが2。
モニターは、唄い手さん用にセンターに1個、地方伴奏用に左右に各1個設置しました。
ミキサー前に座るのは全くの素人さんなので、わかるように付箋を付けたり何かと大変です。









メニューは以下の通り。
いつもなら、1~2曲ぐらい休みがあるのですが、今回はフル参戦でした。

・松寿三番そう
・関の鯛釣り唄
・ひえつき節
・長崎ぶらぶら節
・お小夜節
・庄内おばこ
・豊年コイコイ節
・草津湯もみ唄
・舟漕ぎ流し唄
・石投甚句
・博多子守唄
・ホッチョセ節
・祖谷の粉ひき唄
・秋田船方節
・こきりこ節
・こっきりこ
・といちんさ
・ちりめん節
・久保田節
・麦屋節
・二上り松竹梅
・福光めでた
・津軽願人節
・下津井節
・しげさ節
・江差馬子唄
・原釜大漁節
・おてもやん
・会津磐梯山
・あがらしゃれ
・喜代節
・九十九里大漁木遣り唄
・越中おわら節
・長者の山
・新タント節
・さんさ時雨
・お立ち酒
・淡海節
・白虎隊
・秋田おばこ
・大漁唄い込み
・南部じょんがら節
・寿音頭

以上罰ゲームのような45曲でした(~_~;)

九十九里大漁木遣り唄は私の唄。
新タント節と南部じょんがら節は三味線。
その他は笛と尺八でした。



私の教室の生徒さん



miyuの「こっきりこ」



miyuの「ちりめん節」



私の「九十九里大漁木遣り唄」です



亀ヶ谷先生「新タント節」



坪内先生「お立ち酒」



miyuカメラマン撮影の私です。
着物は二代目佐藤松博先生の着物を譲り受けました。



亀ヶ谷先生アンコール「秋田おばこ」



フィナーレ



朝から音響の設営でへとへとになって、その後45曲伴奏して疲れもピークなのに、今度は音響の撤収です。
八の字巻きを知らない人にケーブルを巻いて欲しくないので、全部自分で片付けました。
せめて何人かに八の字巻きを覚えてもらおうと思っても、まったくそんな感じでは無いので、最近はあきらめモードです・・・自分で巻きますって。

やはり、有能な助手と弟子が必要です・・・。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラピア秋の夜長まつり | トップ | 高岡市芸術祭 邦楽公演 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

民謡・尺八・笛」カテゴリの最新記事