三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

吾妻サワリのネジ

2013年01月20日 23時45分06秒 | 津軽三味線

久々に三味線小物ネタです。

吾妻サワリのネジがゆるくなって、しっかり付けたはずのサワリが演奏中に消えてしまうことがあります。特に津軽三味線のように、バンバン叩く場合に特に起こりやすいようです。
気持ちよく響いていた三味線が、突然サワリが付かなくなってがっくり・・・ということにならないようにしたいものです。

サワリのネジを新しくするなどの解決方法がありますが、私は次の方法で対処しています。
まずはホームセンター等で配管のシール用のテープを買ってきます。

サワリのネジを外します。



外したネジにシールテープをほんの少し巻き付けます。



このままねじ込みます。
するとあーら不思議、ゆるゆるだったネジがしっかりと止まるようになります。
ネジの堅さは、シールテープの量で変わりますので、お好みの堅さに調整してください。
ぜひお試し下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新春民謡の祭典 | トップ | コンデジ買い換え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

津軽三味線」カテゴリの最新記事