熊本城下町のんびり歳時記

歴史大好き・働く主婦の故郷熊本再発見雑記

「クマモト・オイスター」を知っていますか?

2010-02-05 | 熊本あれこれクチコミ情報
このところ食べ物ネタが続いておりますが、そんなことは一切気にせず
今回もサクッと食べ物ネタでまいります!(笑)

以前、どこかで記事になっていたのを読んで初めて知ったのですが、
「kumamoto」という名を冠する牡蠣があるそうです。

たまたまTwitterでその話題があがり、サンフランシスコ在住の友人と東京在住の友人が
いろいろ教えてくれたので、自分でもちょっと調べてみました。

日本ではほとんど知られていませんでしたが、アメリカでは美味しいと人気があり
しかも高級品らしく、「kumamoto Oyster」の名は銘柄化されているとか。

もともとは熊本で養殖されており、昭和24~33年頃まで
アメリカやカナダに輸出していましたが、
残念なことに日本の方は一度絶滅してしまったそうなんです。
現在は主にアメリカのワシントン州で養殖されているとのこと。

本場ニューヨークのオイスターバーで食べられるのはもちろんのこと、
近年では東京でも食べられる店があるそうですよ^^
ぜひ食べてみたい!!
上京した時は必ず行く所存です!(キリッ

この写真は、東京在住の友人(@tfukunagaさん)がわざわざそのお店に行ってくれて、
「kumamoto Oyster」を注文してくれて、
写真に撮って見せてくれたものです。(掲載はご本人の許可を頂きました)
やはり国産ではなく、アメリカから直輸入(逆輸入?)しているらしい、
と、その友人は取材までしてきてくれました。 

心から、感謝!!

※@tfukunagaさん、@hokayanさん ありがとうございました。



一般的に見られる牡蠣とは違い、小粒で丸っこいですね~。
もともと大きく育たない品種だそうです。
味は濃厚でクリーミーだそうで、「美味しいよ!」と前出の友人も話していました。

現在、熊本では県水産研究センターが熊本産として売り出そうと、
数年前から養殖に取り組んでいるそうです。
調べたら、熊本でもあらかじめお願いしておけば取り寄せてくれて
食べさせてくれるお店がわずかにあるようですが、
やはり輸入らしく、お値段もそれなりにするようです(^^;

熊本産の「「kumamoto Oyster」が、気軽に食べられるようになるのが待ち遠しいことです!


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした! (礼子(または眠り猫姫))
2010-02-05 07:46:37
KUMAMOTO OYSTERがあったなんて。
ですが、よくよく考えてみると、熊本県って有明海で海苔の養殖してますよね。
学生自体に生物学の先生が「アサクサノリの一生」を解説してくれたのですが、海苔の養殖の最初に、牡蠣の殻にアサクサノリの幼生がくっついて苦手な夏を過ごすんだそうです。で、秋~冬になると、その牡蠣殻を養殖網に吊るして養殖させるんだとか。
だから、有明海で牡蠣が生育する条件って揃ってるわけです、でなきゃ海苔の養殖自体できるわけない!
まだ実家にいたころ、知り合いが有明海か天草かどっかで採れた天然の牡蠣をどっさりくれて、夕ご飯に蒸して食べました。ひたすら家族で牡蠣を食べまくりました。美味でした。
こんな贅沢は他にない、という感じの夜でした。
熊本オイスター、きっと大丈夫ですよ!!!
だって海苔の養殖ができるんだもん。!!!!!
返信する
コメントありがとうございます^^ (熊本史文愛好家)
2010-02-05 09:57:30
>礼子(眠り猫姫)さんへ
へえぇ、海苔の養殖って牡蠣とセットなんですねぇ。
礼子さんも本当にお詳しいですね。教えてくださってありがとうございます^^
主人に「クマモトオイスターって知ってる?」と聞いたら、
新婚旅行でNYに行った時に行ったオイスターバーにあったそうです。
その時私は何も知らずに「熊本で食べられるのに、ここで食べんでもいいんじゃ?」と、
注文しなかったんです。
あの時食べておけばよかったーー!
クマモトオイスター、手軽に入手できるようになるのが本当に待ち遠しいです。
返信する
アララ (釣り三昧です)
2010-02-05 14:01:02
知ってましたよ~(^^)
30年ほど前にアメリカに行った時にサンフランシスコでカニを食べてる時に知りました

その時の説明で、漁港の写真がありましたが何処だったかは忘れましたが熊本の海でした。
熊本の小粒な牡蠣でシカメガキだったと思います
元は有明海の牡蠣なんですよ
でも、昔は輸出していたそうですが有明の海苔の養殖が盛んになって衰退していったと聞きました
名前だけ輸出元のkumamotoだけ残っているんですね
天草の地牡蠣は細長い真牡蠣と幅の広いシカメガキが混ざっていますから結構原種は食べれますよ
自分で獲れば・・・ですが
道の駅とかに有るかも知れませんよ
返信する
コメントありがとうございます^^ (熊本史文愛好家)
2010-02-05 14:39:59
>釣り三昧さんへ
原種は真牡蠣らしいですよ。
調べている時にシカメ牡蠣という名前も出てきましたが、
当時種カキを輸出担当していた方のお話を読むことができたのでおそらく間違いないかと。
自分で地牡蠣を採るって手もありそうですが、見分けがつきそうにありません^^;
道の駅にあるかなぁ。探してみる価値ありそうですね。
返信する
ニュースか (阿蘇好人)
2010-02-05 15:37:12
新聞かで見たような。また復活すべく研究しているような話だった、かな。熊本で気軽に食べられるようになるといいですね。
返信する
コメントありがとうございます^^ (熊本史文愛好家)
2010-02-05 17:30:39
>阿蘇好人さん
なんかですね、あちこち調べるうちに
どんどん期待感が膨らんでしまいました^^;
だって、すっごーーーく美味しいらしいんですよ!
東京では教えてもらったお店に行けばたいてい食べられるようなので、
行く機会があったら必ず食べて来ようと決めました(キリッ
・・・というか、牡蠣旅行を決行しますw
返信する
食べたーい♪ (りんどう)
2010-02-08 09:20:35
何年か前に民放ローカルの深夜のドキュメンタリーで見たことが・・・。

福岡のキャナルの中にオイスターバーがありますが、そこでは扱ってないんでしょうかねぇ~。(´ρ`)
東京まではちょっとムリだけど福岡なら行けるから。
返信する
コメントありがとうございます^^ (熊本史文愛好家)
2010-02-08 09:41:07
>りんどうさんへ
へぇ、そんなドキュメンタリーがあったんですねぇ。
kumamotoにはなかなか面白い歴史があるようですものね。
福岡のお店、早速電話して聞いてみました。
主に国産の牡蠣を扱ってらっしゃるそうで、
輸入ものは入っていないとのこと。
残念無念。


それと、りんどうさんにお詫びを申し上げます。
このブログは熊本経済同友会の「くまもとブログ倶楽部」に所属しており、
その規約により、一部の固有名詞の表現を変更させて頂きました。
事後承諾になり、大変申し訳ございません。
なにとぞご了承くださいませm(_ _)m
返信する
名前だけ・・・ (電車)
2010-02-08 17:08:10
私も名前だけ知ってて、実物見てみたかったのでんですよ~!
熊本人が味を知らないってのもなんですねえ。
kumamoto Oyster試食ツアーしなきゃですかね(^^♪
返信する
コメントありがとうございます^^ (熊本史文愛好家)
2010-02-09 05:10:36
〉電車さんへ
私もこの牡蛎の話を聞いてからというもの、
食べたい思いが募っております(^^;
熊本にも、あらかじめお願いすれば
食べれるお店があるらしいので、ツアー組んでみますか?(笑)
Rの月のうちに!
返信する