パチスロ吉宗でなんとかしよう

スロプロである筆者が社会に貢献するために始めたブログ。質問いつでも受け付けます。

でざーも的立ち回り指南書 準備の章①設定設置状況

2007-10-21 04:46:48 | でざーもの頭の中
             機種別講座の目次はこちらからどうぞ

皆さんこんにちはこんばんは
明日の菊花賞、正直全く分かりません、でざーもです。
一応・・・
◎アルナスライン
○ヴィクトリー
△ロック、ホクト
としてみたのですが・・・
う~ん、ノリさんの連続2着記録の更新も気になるし
豊はどーせまた後方待機だろうし・・・
分からん!
とりあえず、アルナスではっちゃけてみますw
と、今日からいよいよ始まるわけですが・・・


<でざーも的立ち回り指南書>
第1回 ~準備の章①設定設置状況~

さて、物々しい雰囲気の中始まりました当企画。
え~、わたくし・・・自信ありません!!
だって、自分ではスロプロとか言いつつも
まあせいぜい3流がいいところ。
日当だって2万いかないし、稼動なんか2日に1日程度w
パラダイス店でぬるま湯に浸かり続けている人間の言うことですから・・・
う~ん、お役に立てるのでしょうか?
非常に心配です。
しかしながら・・・やるからには全力を持って頑張ります!
というか、これを見終わったら
「なぁ~んだ、その程度の知恵があれば勝てるんだw」
ってなること間違いなし!
ま、かるぅ~い気持ちで見てやってくださいな・・・

「店のクセ」
スロットを多少知っている人ならば、何度も口にする言葉です。
曲がりなりにも6段階の設定を持つ機械ですから
やはり、誰でも打つとするなら最高設定6が打ちたいわけです。
そこで、みんな躍起になって6を探すと。
そのときにでざーもが最も大事だと思っているのが
この「店のクセ」。
設定を打つのも人間ですから
必ずそこには設定配置の個性みたいなものが出てきます。
それが分かれば・・・打つ前にある程度の予測が立ちますよね。
とまあ、ここまでは誰でも知っていること。
ここからは、その「クセ」を発見する術を書いていきましょう。

・設定配置状況を知る
まず、大事なのが「いつ」「どこに」「どのくらい」高設定が入るのか
ということ。
これが分からなければ、クセを読もうにもどうしようもありません。
クセを読む前にまず準備。
アバウトでいいので、店のデータを取ってみましょう。
そのときに大事なのが・・・

・「いつ」
何種類かに分けて考えてみましょう。

・大イベント時
店の看板イベントなどがこれにあたります。
6の付く日や、月一のイベントなど。
その信頼度なんかはここでは扱いませんが
まあ、ようは「確実に店が出す気がある日」ということです。
くれぐれも、ガセイベントなんかには騙されませんようにw
最低でも、看板機種(エヴァ、リンかけ、青ドン)
1シマに1台は6が入っててくれないと・・・
ちょっと勝負にはなりません。

・機種限定イベント時
エヴァの日、サミー祭、○○vs○○、毎日のようにやっているイベントですね。
まぁ~~~ガセが多いのですが
信頼出来る店なら、確実に6が入ることもしばしば。
よく見るのは、中間を何台か入れてごまかしてるとこねw
とりあえず、機種限定イベントで対象機種の出玉が微妙な店は
大抵、ボッタクリなことが多いです。

・新装時
ここでは2つのことを見てください。
新台として入れた機種の出玉はもちろん
新台以外の機種の出玉も見ると、意外な発見があったりします。
新台がリンかけだったりすると、まあいわゆる「新装プロ」が押しかけて
いつもの常連さんが新台にあぶれることがよくあるんですよね。
ホール側の考えはよく分からないのですが
そういうのの対策というかなんというか
新台より、それ以外の方がよく出ているところを
たまぁ~に目にします。
しかも、そんな店は・・・結構パラダイスだったりしますw
やはり、人間の心理としてどうしても新台に目がいっちゃいますからね。

・入れ替え後1週間
新装初日に台が取れなくても
その後1週間はある程度設定を入れることが多いです。
競争率は激しいですが、まあ他の台を打つよりかは・・・
といったところでしょうか。
とりあえず、この期間の出玉もチェック。
入れ替え後何日まで6があるのか?
1機種のみの入れ替え、多機種同時に入れ替え時の出玉の差
などなど・・・
最近では、入れ替えが大分激しいので
新台が全く出ないところをよく目にするようになりましたw

・通常営業時
上の4つに該当しないとき。
等価ですと、大体あっても中間。
ま、触らぬ神に崇りなし・・・
まず、打つことはないですね。
等価で通常営業時に6が普通においてあるような店だと・・・そこは超優良店。
人がいいいいぃ~っぱいいます。
こわぁ~いプロも、いいいいぃ~っぱいいますw
ボクは、彼らとバトる気には到底なれません(TдT)

・「どこに」
かなり大事な要素です。
でざーもが知るうる限りの要素を箇条書きにしてみますと・・・

・場所
この高設定の場所というのが、かなりやっかいでして・・・
場所で入れるのか?
前日やそれ以前の台の状況で入れるのか?
店によって全然違います。
よく6が入る場所、全く高設定が入らない場所なんかは
これまでの最高ボーナス回数なんかを見てみると分かります。
これまでの経験では・・・
プロに見つけて欲しくないとき
(あんまり強いイベントじゃないのに6を使うとき)
なんかは、シマの真ん中辺りに入れることが多いです。
その逆で、大イベント時や新装時なんかは
これでもかっていうぐらい、見えやすい場所に6があったりしますw
あと、どんな店でもやっぱり20台以上の台数がある機種(シマ)では
角台には6が置かれづらいですね。
迷ったら角2か角3、なんて言葉もありますw
ベストなのは、イベント時に6が入りやすい場所を
5~6台の範囲内で見つけといて
その中で、前日の回数やらなにから推測するのがいいかと。
でざーもは、基本的に場所はあんまり気にしません。
でも、イベント時に出やすい場所というのは
確実に存在すると思います。
それは、データを取っていればおのずと見えてくることなので
しばらくはデータ取りに専念ですかねw
大イベント時はこの台はほぼ鉄板で456
みたいな台が、意外にあったりします。

・前日のダメ台
まあ、よくある狙い台です。
上げ狙い?
オーソドックスながらもかなり役に立つんですよ、これがw
しかし、ダメ台と言っても2種類あります。
「差玉で一番凹んだ台」と「ボーナス回数が一番少ない台」。
これが・・・店によって全く意味が違うんですよね。
どちらのダメ台が上がりやすいのか、見極めておくことが大事です。

・前日6だった台
まず、据え置きはないです。
これもクセがあって、据え置く店ももちろんあるのですが・・・
6である、と僕らが確信できたということは
6を示唆する信頼度の高い札が刺さっていたか
6じゃなきゃありえない、とんでもない出玉だったかのどちらか。
札の場合は、大抵こういった札を指す店というのは
6札は次の日据え置かないのがセオリーであることから、危険。
前日とんでもない出玉だった台の場合も同様に下げられてしまうのがセオリー。
セオリーセオリーって理由になってないやんけ!と言われてしまいそうですが
こういったクセの店がほとんどであることは確かです。
もし、こんな台をときたま据え置くことがある店は・・・
プロ集団なんかがうじゃうじゃいる、優良店だったりすることが多いです。
ようは、セオリーを破ることによって発見を遅らせたいんですねw

・前日高稼働で差玉トントンぐらいの台
ようは、中途半端な台。
高設定のヒキヨワかもしれないし、低設定のヒキツヨかもしれない。
どちらかは、スランプグラフと台データからは分かりづらいですが
最近でざーもの周りでは、こういった台がいきなり6にあげられることが
非常に多いと感じます。
理由は・・・ワガンネw

・移動する高設定
1日ごとに高設定が1台ずつ右へ(もしくは左へ)。
ウソみたいな、ホントの話。
もうね、クセというより人をバカにしてますw
ホントにホントにこういう店があるんです、実際。

・「どのくらい」
これは、6が何台入っていたか?ということ。
どうせ頑張って掴むなら、やっぱり6。
45に騙されるのは、もううんざりですから。
と、いうわけで上記の「いつ」を参考に
どんなイベントのときに、何台6が入っていたかをリサーチ。
はっきりと6だ!なんて分からなくていいんです。
スンゲー出ていた台をチェックしておけば、それで万事OKw
平均的な店ですと・・・
等価交換で、月一大イベント、リンかけ設置20台なら・・・
おそらく6は1~2台、できれば2台の店に行きたいですねw
同じく等価、機種別イベント
平日で、イベント対象機種がエヴァで20台設置なら・・・
おそらく6は1台、45を3~4台散りばめる、といったところでしょうか。
とにかく、ここで大事なのは
等価の場合、大抵6は1機種1台がほとんどだよ、ということ。
今日はリンかけ半分6!なんてところだと
ヨゴレがいっぱい集まっちゃうので、1人では到底太刀打ちできませんw
とりあえず、朝の整理券の番号と朝一の台で心中
なんて店には、あんまり行くことはおすすめしません。


っと、今日はここまで。
てゆうか・・・
え~と、これ・・・
ヤクニタチマスカネ?(TдT)
自分で書いてて、収集付かなくて・・・
なんか箇条書きみたいになってますけど。
もちっと、企画を練ってから書けばよかった。
ああ・・・
思いつく限りのことを書いてみてこんな感じ。
今後は、皆様の反応を見て対策を立ててみます。
え~、ごめんなさい(TдT)
長いわりに内容が薄くて、ごめんなさい(TдT)
次回からは、もう少し役立つ情報を載せられるようガンバリマス。
では、また次回

にほんブログ村 スロットブログへ ブログランキング
役に立ったよ!という方は、クリっとしていただけると
 次回以降のやる気につながります



             AX ランキングナビ


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-10-21 09:12:59
立ち回りって基本そんなんじゃね?データに固執し過ぎてもダメ、クセ読みだけでもダメダメ。トータルバランスが大事かと。あと店の周囲環境と時間帯かな。続き期待してますよw毎回オモロいので。あと、チャッピサンに恋しました(*´Д`)ハァハァ
Unknown (ななめポン)
2007-10-21 18:19:34
麻雀の6を3日据え置いたホールがありますw
凄いよ設定師(笑)
時々こんな読めないようなことをしてきますw
おはつっす(^-^)/ (ONE)
2007-10-22 01:26:05
毎回参考に(りんかけ等)読ませてもらってます。携帯からですが自分は今会社を退職したばかりの為貯まってた有休で毎日のようにパチ屋へ出勤してます(^-^)/立ち回りが1番重要ですよねやっぱ。最近常々感じるように。今回もまた参考になりました('-^*)また頑張ってみます!
がんばります! (チチ)
2007-10-23 02:01:09
第1回~準備の章①楽しく読ませていただきました。

通常営業時の記事を拝見したところ、目からうろこでした。
うちの近所のホールは、客付きから見て超優良店では無いと思われ、私が休暇をとっていざ出陣の日には負けに出かけているということになってしまいます。
⑥ってそんなに入らないものなのでしょうか?
ボーナス確立だけでいくとギリギリ⑥の台も無くも無いんですけど...
それって中間設定の引き強ってことですよね?

私の場合、この記事を素直に受け取ると、月に1回しか遊戯できなくなってしまいます。
もしもの話、他のスロプロがでざーもさま行き着けのパラダイス店に出入りし始めたら、さすがのでざーもさまでも看板イベントの日しか行けなくなるということですか?

パラダイス店は、そんなにごろごろころがっていませんよね。さあ、どうします?でざーもさま。

この記事を読ませていただいて、プロでない私には、⑥を掴むではなく、”負けない台選び”に目標を下げるべきかと思い始めました...。

PS
さっそく本日シェイク2の過去5日分データ集めに行ってきました。
ご指導を元にホールの選択からやり直してみます。
努力が報われる日を楽しみにしていますので引き続きよろしくお願いします。
Unknown (まりんくん)
2007-10-23 02:57:06
菊花賞本命アナルスラインですか(笑)。

ホールはやはり6はそんなに入れないものなんですかね?私が行っていたS北沢のホール(等価)は規制が入るまで確認ありで北斗やら吉宗(それぞれ40台くらい)に毎日結構4・5・6(それぞれ)入れていました。所詮リーマンの私が夢見ることと言えば長時間6を打つこと。その為のささやかな努力は、
・勤務地のぼったくりホールの入場ポイントをためて(半年)6予約券を取ること。この間極力打たないように、かつ店員に気づかれないで去ることに注意。
・地方(群馬)のホールの大イベントに出張(嫁の規制が激しいので、在住の友達の要請を理由に行っていた)
くらいでしょうか。6を取る、というのは永遠の命題ですね。
Unknown (しげやん。)
2007-10-23 11:04:39
チチさん
6は、そんなに無いと思いますよ。
毎日6入れるにはその分客付きが良くないとダメ。
6が判明しても他の台で遊んでくれなきゃダメ。
こんな感じです。
うちの近所は等価です
ジャグラーは客付きが良いです、
だからしょっちゅう6があります。
でも数や場所はその時々で違います。
40台有るんですが
1列20台を基準に1台の日もあれば2台~3台の日
もあります。
私は個人的に1~2台だと思ってまして
3台以上有るように見える日はマグレが混ざっている
と思ってます。
ただし、マグレが混ざっているとはいえ、
いつもよりやる気なのかな?と判断しています。

後は機種特性ね
りんかけ、スパイダー、2027、マーベル
ここらへんにはかなりの出玉が出るわけで
その分儲けないと・・・
でも、2027はともかく他の台は
プロ比率って言うか、そう言うのが高いです
ダメだと思えばさっさと捨てます。
イベント以外では座ってくれない筈です。

だから私はこういう台は滅多に打ちません
出ないのが分かってて打つのは楽しくないから。
2027とかマーベルならマグレ1発も有るけど
基本はマグレ無いし、どの台も1はきつすぎて
遊ぶことが出来ないから。
でも・・・
自分が打つかも知れない台はチェックだけはしてます
Unknown (Unknown)
2007-10-23 17:35:37
うなずきました。
アタシは女なんで人が多い店では台取りが恥ずかしい
人がいなくて456がある店に行きます。
座りたい台がある日と勝負の日は
作戦も店選びも確かに変わりますわ。

何故か偏るヒキも頭に入れながら、、
ポチりました面白いし続けてくださいね。
データ集めるぞ!! (チチ)
2007-10-23 21:40:05
⑥にこだわらないことにしましたチチです。
マイホの3ヶ月に1度のイベントデータ(シェイク2のみ)を確認してみました。

設置台数10台
総回転数:64078回
BIG+REGボーナス合算回数:235回
トータルボーナス確立:273分の1

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

平均設定=②ぐらい?これが現実?!

でも、個別の台でボーナス確立を確認すれば、⑤が4台、残りは①と②。これって見抜きやすいし割合高いし、ありがたい店ってことかな?可能性にちょっと期待!

ひきつづき1ヶ月を目途に記録を続けて見ます。
集めたデータをでざーもさまの着眼点を参考に分析して候補を2台ぐらいに絞れるようになりたいです。
Unknown (おさDS)
2007-10-23 21:59:04
でざーもさんちゃお~☆
『第01回 でざーも的立ち回り指南書』
興味深く読ませて頂きました♪

お店選びって大事よねぇ(´∀`*)ウフフ
『客つきが良い=優良店』でも無ければ、
『出してる店=喰える店』でも無し。
プロっぽい人が多い店もアウトー!w
入店した時点で7割がた勝負が決まるんじゃね?と
本気でそんなことを思ってます(・∀・)ニヤニヤ

店の癖読みも、難しいけれど大事だものね。
おかげで色々と見つめなおすことが出来ました☆
でざーもさんありがと~ヽ(´ー`)ノ
Unknown (はんぷてぃ)
2007-10-23 22:00:32
エヴァの日、サミー祭、○○vs○○、毎日のようにやっているイベントですね。
まぁ~~~ガセが多いのですが>

これ凄いわかります。

私は基本的に夕方からの立ち回りなので

イベント対象と回転数も重視します。

以前回転数と合計ムシしたらとんでもない収支になりましたゆえ

プロ少ない穴場というのは賛同しますよ。

いないと困るけど多すぎても考え物ですね。

ではポチ凸