☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

悩みのるつぼ

2024-05-06 09:32:59 | 日記
朝日新聞の人生相談コーナー「悩みのるつぼ」で、
相談者は20代の女性でした。

相談内容は、以下、端折って書いております。

 私の生きるうえでのモットーは「期待しない」こと。
他人にも、自分にも、いろんな物事に対しても、期待しないこと
を常に心がけている。期待しなければ、上手くいったときの喜び
は倍増するような気がする。「期待しない」というのは、間違った
生き方でしょうか?間違っているのだとしたら、期待することに
どんなことがあるのでしょうか?

回答者は政治学者 姜尚中さんです。
 自分が傷つくのを極度に怖れるため、何事にも「期待しない」
と予防線を張っている生き方は、何やら見えない甲羅で自分を必死
になって護ろうとしているように見える。
考えて欲しいのは、期待が失望に変わっても、期待に胸膨らませ
ている間はウキウキとして希望にあふれているはず。
アップダウンもない、ただフラットな状態が続く人生などきっと
退屈に違いない。「期待しない」生き方に問題があるのではない。
人生を一本調子の退屈なドライブのようなものに貶めてしまうよ
うに思える。確かに世の中は世知辛く、人を信用しにくくなり、
自分に対しても信頼が置けないほど人間への不信感が募る時代に
なっている。それでも、あなたが、「豊かな人生」を歩んで欲しい
と願わざるをえない。

私こと爺から一言です。
相談者はつらい経験をされたんですね。ただ、「期待しない」を選
ぶと、失敗から学ぶチャンスも失うことにもなります。若いときは
感性を磨き、心の柔軟性を養ってください。きっと生きる上での糧
になると思っております。







コメント    この記事についてブログを書く
« ザイム真理教 | トップ | 老害の人 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事