2022年3月25日
旦那さん(菊澤デザイン事務所所長)が
脳内出血で倒れ
右半身麻痺、失語症、右同名半盲、記憶障害、注意障害等の
高次脳機能障害を伴う後遺症をいただきました。
半年のリハビリ後、
退院してからの
夫との日々の生活の中での気づきをメモしたものを
日々noteにまとめています。
話しながら気づいたことを走り書きでメモしてるから
絵も汚いし文章もまとまってないですが
倒れた直 . . . 本文を読む
2022年3月20日(日)より滋賀県立琵琶湖博物館にて
全国植樹祭開催記念展示として、
ギャラリー展示『森へ行こう、森と生きよう。』がはじまります!
https://www.biwahaku.jp/event/2022/03/post_1572.html
展示パネル44枚、ポスター、チラシ、
エントランス看板デザインをお手伝いさせていただきました。
そしてなぜ . . . 本文を読む
性の多様性を知るきっかけ作りの絵本
「ぼくはそらくん からだはおんな」
絵本冊子が完成しました!
この絵本は、大東市のD-Bizでご紹介いただいた井上鈴佳さんからご依頼されて
イラスト、構成をお手伝いさせていただいた絵本です。
ただいま、京都七条 集酉楽サカタニギャラリーでの展覧会では
絵本の原画も展示しています。
こちらもぜひお立ち寄りください!
2022年 2/27(日)まで
土日はこゆり . . . 本文を読む
2022年2月3日〜27日
毎度おなじみ京都七条集酉楽サカタニギャラリーで
展覧会開催です!
今回で6回目!
特別企画コラボ品やキャラクターグッズなど
激カワの作品を多数展示しています。
初日からタイトル通り、16年以上ご縁が続いている
コンペイトウ王国のしおり社長がご来場くださいました!
2月の土日はこゆり在廊しています。
ギャラリーは、換気 . . . 本文を読む
2011年11月7日(日)
前回大好評だった息子のzoom折り紙教室
第二弾は
オーストラリアとシンガポールとアメリカと日本をつないで
開催させていただきました!
しかも、今回は日本語でも英語でもオースランでもなく
手話がみんなの共通言語です!
どうなることやらとドキドキでしたが
主催のデフテニスジャパン関西支部代表の梶野さんのお友達で
オーストリアで日本手話を教えてる原千佳子さんが
. . . 本文を読む
去年の50の誕生日前に
自分の身体のこと、これからの事いろいろ考えて
毎月継続しようと決めたファスティング。
今月も5日間無事終了、6日目の朝
大袈裟ですが生きてることに感謝します。
食べるものが溢れかえる現代社会の中で
5日も食事とらないのってなかなかクレイジーだと自分でも思うけど、
毎月のファスティングを継続して1年、最近は月末になると
身体がそろそろはじめろよと要求してきます。
私の . . . 本文を読む
こゆりが手話を通じてご縁をいただいたデフテニスジャパン主宰のZOOMで、
息子(承太郎)が「おりがみ教室」を開催しました!
※デフ(deaf):聞こえない人、聞こえにくい人
開催趣旨
折り紙を通じて聴覚障がい者と健聴者の共生を図りお互い理解しあえる社会を作り
折り紙と手話の楽しさを知ること
内容
夏休み明け、クラスで折れば人気者!?
そんな折り紙を紹介。最後はみんなでミニゲームをして盛り上が . . . 本文を読む
zoomオンラインお絵描き教室
無事3回終えることができました。
締め切りの波をくぐりぬけながら
毎回ご挨拶の手話を開始直前まで練習したりと、なかなかハードな3週間でしたが
終わるとちょっと寂しい。
今回は、デフテニスジャパン主催で
コロナで活動ができないデフテニスキッズたちへ、
オンラインでお絵描き教室とかできないかな?とお声かけ頂いたのがきっかけで、
やったことないのに「やります!」とチ . . . 本文を読む
デフテニスジャパン主催で
こゆりzoomお絵かき教室を開催します。
三木のこゆるりぎゃらりぃでリアルお絵かき教室を企画していましたが
今、コロナの時期で対面は難しいなあと思っていたところ
デフテニスの梶野コーチから、
コロナでデフテニスの活動も制限されているデフキッズたちに向けて
こゆりさんならzoomでお絵描き教室とかできるかな?とお声掛けいただき
やったことないけど「やります!」と即答。
お . . . 本文を読む
三木のあじさい園の企画
実はオープン前の企画から携わってました。
去年に引き続き、コロナであじさい祭りも中止になるかどうか???
ギリギリまでどうなるか分からないけれど、何かできないかな〜と、
ふるさと三木の小学校時代の恩師でアートフラワーの師範に相談して、
すっごく素敵なアートフラワーのアレンジメントをディスプレイすることが出来ました。
花びら一枚一枚手染めしてつくる繊細で手間暇かけて作 . . . 本文を読む