幸國寺日記

新宿にある日蓮宗正定山幸國寺

名前もわからない花も

2017年06月30日 | Weblog

玄関に花があると素敵でしょ。と母がサルビアとヤブミョウガを飾ってくれました。

普段名前もわからないような、飾らない花も

お客様をそっともてなしてくれます。

おもてなしの気持ちを添えて。

どんよりとした天気が続いています。
何卒ご自愛を❗
幸國寺facebookもご支援ください🎵
コメント

お盆です。

2017年06月29日 | Weblog


お盆がやってまいります。

お盆は正確には盂蘭盆(うらぼん)と申します。盂蘭盆とはサンスクリット語のウルバンの音訳です。

ウルバンは逆さに吊るされるという意味で苦しい事を指す言葉です。

お釈迦様のお弟子さんで目蓮さんという方がいました。

目蓮さんは神通力(超能力)の持ち主でこの世界全てを見渡せる目をお持ちでした。

亡くなってしまった母親を探してこの目で見渡しているとお母さんは餓鬼界に墜ちてしまっていました。

なんとかお母さんを救おうと食べ物を神通力で送っても
たちまちに炎になって母を傷つけてしまいます。

困り果てお釈迦様に相談すると、7月15日(旧暦の8月15日)に僧侶たちが雨季の修行を終え、
力を最も蓄えている時に供養をし、その功徳の力で母を救いなさいと教えられます。

その結果目蓮さんはお母さんを餓鬼界から救うことができました。
この事を元として、先祖を供養する、亡くなった方を供養する「お盆」が始まったとされています。



暑い日が続いております。
何卒ご自愛を!!
幸國寺facebookもご支援ください🎵
コメント

テレビ朝日の取材を受けました。

2017年06月29日 | Weblog
幸國寺琉璃殿が取材を受けました。

お盆も近づき、テレビ番組などで特集が組まれる季節がやってまいりました。

8月1日(火)よる7時から テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」
「お盆直前!あなたの作法は大丈夫?
最新お墓参り検定2017」

の中で最新のお墓事情と共に紹介される予定です。

幸國寺副住職が琉璃殿の歴史、LEDの光とその意味について、ご供養とは、などインタビューに答えておりました。

もしお時間が合えばどうぞご覧くださいませ。



幸國寺facebookもよろしくお願いいたします
コメント

卒塔婆について

2017年06月26日 | Weblog
年中行事、お施餓鬼、お会式などあるいは、ご法事などで皆様にお塔婆を建てていただいております。

お塔婆は卒塔婆(ストゥーパ)のことで本来は仏塔のことです。仏様の舎利(お骨)を納める塔の事をストゥーパと言いました。

これが中国に渡り木造建築に姿を変えました。


日本の五重の塔のような姿に変わりましたが、中国から日本へこの卒塔婆の文化が移り五重の塔が作られました。

お塔婆には五つの刻みがあります。これは下から地、水、火、風、空と別れます。
仏教ではこの世界を構成する五大要素のことです。
この五大要素をまたがってお題目、南無妙法蓮華経と書いております。

またお題目からひげのように線が伸びておりますが、この線のことを(光明点)と申します。
これはお題目から溢れる光がこの世界全体を照らしている様子を表します。

その光の下にご先祖さまや亡くなったご家族が照らされて安らかな様子を表しております。

お塔婆のお話はまだまだありますが本日はここまでといたします。

幸國寺facebookもご支援お願いいたします。

コメント

蚊の季節です。

2017年06月25日 | Weblog
幸國寺では境内のカエルや鳥たち、自然な環境を守る為、大規模な殺虫剤の散布は致しておりません。

その為蚊がたくさんおります。

お墓参り、ご参拝の際は蚊取り線香を貸し出しておりますので寺務所までご相談ください。


写真はローズの香りの蚊取り線香です。
決して人体に良いものではないと思いますが(笑)、ラベンダー、カモミールなどたくさんの香りがあります。

夏の風物詩ですのでどうぞご自由にお使いください。
使った後は寺務所までお持ちください。


最近はスプレータイプの虫除けも強力になりました。お子様をお連れの方は特に蚊にお気をつけくださいませ。

お盆も近づいて参りました、何卒ご自愛ください🎵

幸國寺facebookもご支援ください
コメント

ナイルのユリ

2017年06月23日 | Weblog
ナイルのユリ と呼ばれるアガパンサスが咲いております。

ナイル川のほとりに風を受けて揺れていそうな花です。

実はサトイモ科の仲間で南アフリカ原産ですが(笑)

ナイルのユリです


暑い季節にとても涼しげなブルーの色です。清涼感のある花ですね。

北京でも秋でもないけど「北京の秋」という小説がありましたが
ナイルでもユリでもないけど「ナイルのユリ」
ナイルのユリをどうぞご覧ください。
幸國寺facebookもご支援ありがとうございます。
コメント

山号(さんごう)って何??

2017年06月21日 | Weblog
お寺には山号(さんごう)があります。宗旨、宗派によっても違いますが、例えば幸國寺では正定山(しょうじょうざん)という山号があります。
正定山幸國寺が正式な名前になります。

本堂正面にある山号の額です。


○○山○○寺 ○○山を山号、○○寺を寺号(じごう)と申します。

これはインドを経て中国から伝来した仏教が日本では中国を範としてそれに倣った事、インドでお釈迦様が法華経を説かれた場所が霊鷲山(りょうじゅせん)であった事など諸説ありますが、今でもお寺にお客様が来ることを来山(らいざん)
と言ったり僧侶がお寺に帰る事を帰山(きざん)と言ったり致します。

幸國寺の山号は正定山ですが、正定とは八正道の一つで、正しく心が定まった状態、迷いの無い清浄な状態を表します。

法華経、日蓮大聖人の教えを信ずるものとしては「お題目を唱え、唱え終えた心の安定と充実感」を指すものと思われます。

また法華経のなかには「入正定聚」という言葉があります。聚とは集まりのことです。
正定の聚まりに入る、これも誤解を恐れずにいえば、「いい仲間、良い友達」の中で自分を磨いていこうと仰っております。
お寺へご参拝の際はどうぞ本堂正面の山号額をご覧くださいませ。

季節の変わり目ですから、何卒ご自愛を!!

幸國寺facebookもご支援ください
コメント

父の日

2017年06月18日 | Weblog
今日は父の日でたくさんの方がお墓参りに来てくださいました。
午後からはあいにくの雨ですが久々に梅雨らしい雨ですね。
今年は空梅雨かと思われましたが、境内の花やカエルがよろこんでおります。


琉璃殿にもお花、お供物をあげていただきました。


アレンジメントフラワーもたくさん種類がありますね。
皆様の心の中のお父さんにありがとうの気持ちは伝わっているとおもいます。

御霊位にかわりまして御礼を申し上げます。
幸國寺facebook幸國寺facebookもご覧ください。
コメント

幸國寺かねつき堂の歴史。

2017年06月17日 | Weblog
幸國寺のかねつき堂(鐘楼堂)は江戸時代正徳2年(1712)年徳川家宣将軍、新井白石が活躍した時代に幸國寺第7世智善院日心上人が江戸市中を托鉢して歩き寄付を集めつくられたものです。

残念ながら昭和19年日本軍への供出によってその時の鐘はなくなりましたが、昭和46年第27世妙玄院日泰上人をはじめ幸國寺檀信徒の手により平和と安泰を願い再建されました。

当時親交のあった棟方志功画伯によってお釈迦様と布引祖師御尊像が描かれ、棟方志功画伯の字で日蓮大上人のお言葉
「苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思い合わせて南無妙法蓮華経とうちとなへゐさせたまへ」と書かれています。

12月31日の大晦日には檀信徒ならびに近隣の皆様と除夜のかねつきをしております。幸國寺facebookもよろしくお願いいたします🎵
幸國寺facebook
コメント

施餓鬼会をお勤め致しました。

2017年06月16日 | Weblog
平成29年お施餓鬼が6月3日にとりおこなわれました。当日は見事な好天にめぐまれ、皆さま方の日頃の行いの良さがあらわれたようです。
出席者110名、皆様と一緒にお題目をおとなえできて、十方の餓鬼はもちろんのこと皆様のご先祖さまもお喜びのことと存じます。

当日のお弁当とお供物です。
皆さんご一緒にお話しながら召し上がっていただきました。

当日欠席された方のお塔婆は本堂右手に建ててあります。
お参りの際にお持ちください。


facebookページ 幸國寺もご支援くださると有り難いです🍀。幸國寺facebook(佑)
コメント