SK_BLOG, trad_JP

個人的なさまざまな日常。

二十四節気 穀雨 (こくう)

2020年04月19日 07時32分37秒 | trad_jp




 今日、四月十九日は二十四節気の 穀雨(こくう) です。 穀雨は「種まきや田植えの時期に降る雨」とされます。

 この時期の雨は「百殻春雨(ひゃくこくはるさめ)」とも呼ばれ、あらゆる穀物を潤し育てる恵の雨とされています。 
作物を上手に育てるためには、この穀雨の前に種まきを終える必要があります。そのため昔は穀雨を目安としての作業の準備が行われます。

 いずれ、農業を主に生きてきた民族にとって雨は生活を左右する大事な天の恵みであったのでしょう。 その為、自然の動きを大いなる
感性と経験をもって理解し、生活の糧としていたのでしょう。 ただ、昨日の暴風雨はこの 穀雨 とは異なるものです・・・。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿