植物のひとり言第二章

この花はどんな事を思っているのでしょうか?
ルミックスDMC-FZ28で撮っています。

砂川掘の枝垂桜2009

2009-04-10 12:49:39 | 植物

こんにちは

今日は自宅近くの砂川掘の枝垂桜をご堪能下さい。

桜のカーテンです。

とっても細かい花で、芝桜のようにも見えます。

白い桜も素敵ですね。

砂川掘の枝垂桜は3月下旬~4月中旬まで楽しめます。

水の流れる音と

風にゆらゆら揺れる枝垂桜を見ているのが好きです

園児たちも桜のカーテンをさわって

楽しんでいるようでした

桜は日本人の心の古里ですね

 


夜桜と月

2009-04-09 13:00:16 | 植物

こんにちは

自宅近くのスーパーに夜、買い物に行ったら

桜がとってもキレイだったので撮って見ました。

とても大きなソメイヨシノの一本桜です

月が出ていたので桜と一緒に撮って見ました

夜桜の花見もいいものですね~

今年は入学シーズンに桜が満開で

ちょうど良かったですね

 


スズランスイセン

2009-04-08 09:36:29 | 植物

私の名前はスズランスイセンです

彼岸花科 スノーフレーク属の耐寒性多年草です。

地中海沿岸原産

私の花はスズランさんに似ていて

葉っぱは水仙さんに似ているので

スズランスイセンと言われるようになりました

 

別名スノーフレーク(小雪のかたまり)

私のチャームポイントは花弁の先の緑色の斑点です。

真下から撮って貰いました。

花言葉純潔

私の垂れ下がるようにして咲く姿が

まるで小さな照明器具のようだといわれる草花であります

 


巾着田の菜の花と桜

2009-04-06 12:25:35 | 植物

こんにちは

巾着田に菜の花と桜を見に行って来ました

あたり一面、菜の花の香りに包まれています

水田か用水路のようになっている所もありました

菜の花が水面に映ってキラキラしています

桜と菜の花の競演です

菜の花畑は、まだこれから咲くところもあるので

巾着田の春の装いは当分楽しめそうです。

ず~っとここに居たかったです

 


狭山湖の富士山と桜

2009-04-04 13:21:55 | 植物

こんにちは

昨日とてもお天気が良かったので

狭山湖から富士山が見えるかな~?と思って行って見ましたが

ガスっていたので、薄っすらとした富士山をご覧下さい。

桜はまだ2~3分咲きの木もあれば

満開に近い木もあります。

来週始め頃が見ごろかも知れません。

太い幹の所からいっぱい花が咲いています

桜並木の道を歩いていたら

ホーホケキョ ケキョ ケキョ ケキョ

ウグイスの鳴き声が聞こえてきて

春のウキウキ気分を味わえました

最後は私のカメラで最大ズームで撮った富士山です

薄っすらとしてまるで蜃気楼のように

今にも消えてしまいそうな富士山です

 


クリスマスローズ

2009-04-03 13:28:57 | 植物

私の名前はクリスマスローズです

キンポウゲ科 クリスマスローズ属の常緑多年草です。

ヨーロッパ 地中海沿岸原産

明治の始めに渡来しました

英国ではクリスマスシーズンにバラに似た花を咲かせる事から

クリスマスローズと名付けられました

私は寒さに強く 排水の良い 半日陰が好きです。

私の花びらに見える部分は、実はガク

花びらは 花の中心部分の雄しべより短い筒状になっています

花言葉なぐさめ

私はよく皆さんから「キレイな花ね~」と

誉められますが、内心では

「キレイなガクね~」と言って貰いたい草花であります

 


ポトマック桜2009

2009-04-01 12:43:48 | 植物

私の名前はポトマック桜です

私は花嫁さんのブーケみたいだと思いませんか?

私は所沢の西友小手指店の駐輪場に住んでいます

私は背が低いけれどボリュームのある一本桜です。

私の特徴は、まん丸い手まりのようになって咲く沢山の花数です。

みんな私の事を見て、ため息をついたりして

私に見とれています

私はソメイヨシノさんよりも、一足早く咲きます

メジロさんがやって来て、私の蜜を吸ってくれます。

メジロさんの写真3枚は5日前に撮って貰いました。

私の体に付いた害虫も食べてくれます。

真下から撮って貰いました。

花言葉優しい輪

私は日本より友好のシンボルとして

米国ワシントンD.Cのポトマック川に寄贈された桜の子孫を

里帰りさせた記念の桜であります