ひまじん

たまに書く日記です

メダルおめでとー。

2010-02-17 08:36:38 | インポート
スピードスケート 銀メダル・銅メダル・・・よかったですねえ。

 あのきんきらきんのユニホーム・競技服が、きいてんでしょうか?

 どはでな、服です。

             

  薬院さんが、おっしゃるとおり、儲けなしの仕事は、すべきじゃないですねえ。

  アイリスオーヤマって会社の社長が、商品を開発して販売する際に、先に、利益をとって、

  残りの金額で、いろいろな経費を、考えて、それでいけるなら、ゴーサインなんですって。

 必ず、儲けるように・儲けが出ないことは、絶対にしないんですって。

 ふむふむ・・・・。

    ダイエット

  快調に進んでます。
 
  2日前から、新しいメニューを考えました。

  運動せずにダイエットもなかなか、はかばかしくないので、運動を、加えました。

  腰が悪いので、運動が制限されるので・・・・そこで、プリモは考えました。

  仕事中に、店の中を、25分歩くことにしました。 

  だらだら歩くんじゃなく、せっせ、せっせと、歩きます。

  結構、直線もあるんですよ。ときどき、陳列棚のかどに、手をがーん・・・あいててて・・・

  っと、ぶつけるときもありますが、広い場所に来ると、腕を上げたり下げたりの運動もくわえて、

  あるいてます。歩き終わると、けっこう、息がきれそうです。

  途中、お客さんが来ないことを願ったりして、いいのかい??  あはは。

 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (神戸のトラキチ)
2010-02-17 17:46:20
今日は週一の点滴の日でした
血液検査も合格し
いつものように回転寿司を食べて
比較的気分良く帰宅してきました

ガ~ん 危機一髪 
机の横の縦型電気ストーブが
カンカラカンに点けっ放し
8時間!
家内は家にいたんですが
私の部屋には滅多に入ってきません
なにかが一つ間違っていれば
大変なことになるところでした

こんなこと娘や息子に言えたもんじゃない
また信用を無くして年寄り扱いをされてしまう

朝晩仏壇にお祈りをしている
般若心経のご利益か
はたまた 八十八か所巡礼の早速のご利益か
例えば 車を運転していて小チョンボは
年中やりますが 大事故はまだ起してない
(当たり前ですが)
この件にしてもすんでのところで助かって
います
こういうとき やはり我々は誰かに守ってもらっていると感じざるを得ません
思わず 手を合わせてしまいます
合掌

前にも書きましたが
親父が繰り言のように言ってました
「泥棒は家まで持っていかんばってん
火事は家まで持っていくし 近所に
迷惑ばかくるけんねぇ」
今一度心の中にこの言葉を
留めておきます

火災保険も入りました
皆さん 火事と交通事故は
被害者になっても加害者にはならないように
心がけましょう


親の言葉ってありがたいですよね。 (梅光城 園子)
2010-02-17 18:25:08
私の父は、私が学生の頃、旅行に行くときなど、
「金は荷物にゃならんから、充分に持たせとけ」と
母に言いつけて持たせてくれてました。
幼少期に経済的に恵まれなかった父の愛情でしょうね。
一昨日、昨日は両親の命日でした。
好きだった甘~い、甘~いコーヒーと桜餅を
お供えしました。
「取り合わせが悪い。桜餅にはお茶、コーヒーにはクッキーやろ! バカたれが・・」
とかなんとか言いながら食べてくれたと勝手に思ってます。

プリモさんの店内徒歩。
良い考えですね。
私も日頃、歩く事を心がけています。
バスは一つ手前で乗降下して
歩いてます。
薬院さんは歩いていらっしゃるでしょうかね。
トラキチさん火事にならなくてよかったですね。 (薬院君)
2010-02-18 00:31:53
我が家の暖房具は床暖とガスストーブ、それに時々空調。直火がないので比較的安心かも。
炊事はガスなのでこれは注意が必要、これは安全装置が働くのかな。

皆さん、警報機はつけてますか?
私は知人がホーチキにいるので、法令で付けるのが義務付けられた直後に買わされました。
トラキチさんのお父さんが言われるように、火事はみんなもって行きます。年寄りは命までもって行かれます。

空調機で思い出しました。
居間の空調機は年代物です。1992年製造。
電気代は高いのでしょうが、余り使ってないので現役で動きます。
エコポイントのあるうちに買換えようかと思ってます。

賃貸アパートに引越しする可能性があるので(あくまで可能性です)どうしょうかと言ったら、「持っていけるよ」と息子の言葉。
よし、買換えるぞと決意。
日本経済の回復の為にも。

  

コメントを投稿