goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

1/100MGクアンタ作成日記2

2011年01月13日 04時44分44秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
1/100MGクアンタ作成日記1の続き…といっていいのだろうか……な程の放置っぷり(苦笑)
BD観るとやっぱり作りたくなるねd('ω^*)


今日は1(GNドライブ)2(胴体)3(頭部)まで。
とりあえず仮組み。
今日の工程分は、幸いにしてはめ込みの堅いトコがなかったので後からバラしてペーパー掛けたりします。
とにかく先に進みたい。形になったところを拝みたい。
頭は後から直したいとこあったので、接続キツいトコを切り飛ばしたり調整したりしながら組んどいた。
めんどいから頭だけは墨入れまでやってしまったけどwww
通りすがりの個人ブログで、間接部はつや消し・装甲部を半つやにして仕上げるってのを見つけたのでやってみようと思ったのですが……間接ABSじゃん。
クリアって塗料とかわらんよね……?
ブイブイ吹いたら割れるんじゃなかろうか?
気にしないで吹いてたんだけど今んところ割れてない(汗)
しかし大丈夫?という不安を抱えつつジレンマ(・ω・`)

搭乗してる刹那を一番最初に塗る。
手が震えてちゃんと塗れてないm9(^д^)

エクシア(左)とクアンタ(右)のGNドライブ。大人の都合で同じ形……(苦笑)
まあそのお陰でLEDセット買わなくて済んだんだけどさ。
クリア部の色は、若干考慮したらしい緑になってますが発光させてみたらあんまり変わらなかったよ。

GNドライブ上から。


胸の発光部レンズ。
通常時に00Qの文字を目立たせたくて試行錯誤した結果、裏からガンプラマーカーだけどシルバーを薄めて塗っといた。

胸のレンズ表から。
横にあるランナーの切れ端と比べてもこんなもんでしょな感じ……。


頭部は小さいパーツをソッコー接着。

明日セメント乾いたらヤスリかけて(頭)完成さすよ!

胴体。
苦労したレンズ部の文字がうっすら浮かび上がって良い感じ。
パチ組みならサクサク進みそうな構成で一安心。エクシアや00の面影が見えるよ(人´ω`)

先は長いが頑張るよ……(≡ω≡`)
続きは1/100MGクアンタ作成日記3
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。