goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

忘れてた水性ホビーカラー

2010年07月10日 04時35分00秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
…………決して忘れていた訳ではなくてですね。
あれだ。
レイフ一機組んだ後、己の技術の無さに愕然として旅に出ちゃったんすよ。
何のこっちゃ。
 

オイオイオイ……いつの間に揃えてたんだよ自分ー。
やる気だけは認めてやってくだせぇ。


↑積みプラになったメイヴとスーパーシルフ。レイフは箱だけ。
5~6年位前(いやもっと前か)に出てすぐ買ったは良いが、塗装のイロハも知らなけりゃランナー処理も墨入れも分からない、超ド級の初心者“ズブの素人”だった頃に、それでも(小学生の頃の記憶を頼りに)揃えたらしい感じですね。
全く事足りてないけど(汗)
水性のホビーカラーで揃えたのは良いが、塗装の下地とか薄め&すすぎ液にデカール貼る用のマークソフナーとかマークセッターとか……。
多分、水性・水で筆を濯げる・薄めず使える等の瓶書きをそのまま受け止めて=安全と思って揃えたんでしょうね(苦笑)
瓶書きの材料見れば分かりそうなモノを…。当時の自分に蹴り入れたい気分。
無論今の自分が一端にんな事言える立場かってーと、違うけど(・ω・`)
こんな古い塗料使えるのか?
つか蓋開かないわ。
でもチャプチャプいってるから開けば使えるんじゃないかと密かに思ってみたりして…。あーでも元の濃度わからんから無理か。

奇跡的に再販があったのに気付かず、買いそびれて。最早入手困難なだけに手を付けられません(・ω・`)
レイフも、リキテックスで無理くり筆塗りしたらしい(記憶にないが)から、塗料落として組み直したい………(’A`)
その前に組んだレイフどこ………orz
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。