
終わる終わる詐偽で全く終わらない?GPz400さんですが……放置中の合間にVF-25Fのシール貼ったり仕上げスプレーしたりしとったのですが。
またしてもwです。
デカール二種類とパーツ組み立てるだけなのにね!!(震え声)
今度の現実逃避は、1/100ダブルオーライザーさんです。パチ組みのアンニャロウですw
ヤスリを使ってない割りに…ゲート処理はきれいに仕上がっているような気もするのですが、どっか手を入れ始めたら……蟻地獄決定なのでヤスリとかパテとかで絶対に手入れはせんぞー!!と固く誓って始めますた。
オーライザーのブルー部分は、過去デザイナーズカラーにすべく某ブログで紹介されていたアサヒペンで塗ってあったのですが……ダブルオー本体は手付かずだったのでした(´;ω;`)
半つやあり(半光沢)で仕上げたので、今回改めてみてアサヒペン(つやなし)と白部分(半光沢)の差が結構あることにビックリー。
一番上の写真のライザーさんとダブルオーさん(本体)のブルーなのだけど……写真だと違いがあんまり解らない(汗)
最終的にはつやなしで仕上げ直す予定…では…あ…る……のだが、予定は未定。
で、ブルー部分に塗るとなれば大掛かりな分解とかマスキングとか必要なので今回はスルー。パーツ数の少ない赤か黄色をメタリックで塗って見ようと言うことで、赤のパーツを塗ることに。
(つやなしで仕上げるのはどうした……?)

バラして、

赤いパーツにメタリックレッドを塗ります。
しかもうちにあるやつで賄おうと言う横着ぶりw
……スンマセン。
クリアレッドにクリアオレンジとシルバーを混ぜて適当に作ったので、同じ色はもはや作れないwwwwwww
塗るだけ!っていっときながら、やっぱりゲート後が気になって気になって……ヤスってしまった上に足の裏の穴をパテで埋めようとしたもんだから、今度塗る時は地獄確定です。
我ながらアホだ…スゲーアホだ……orz
そして地獄に落つるw
またしてもwです。
デカール二種類とパーツ組み立てるだけなのにね!!(震え声)
今度の現実逃避は、1/100ダブルオーライザーさんです。パチ組みのアンニャロウですw
ヤスリを使ってない割りに…ゲート処理はきれいに仕上がっているような気もするのですが、どっか手を入れ始めたら……蟻地獄決定なのでヤスリとかパテとかで絶対に手入れはせんぞー!!と固く誓って始めますた。
オーライザーのブルー部分は、過去デザイナーズカラーにすべく某ブログで紹介されていたアサヒペンで塗ってあったのですが……ダブルオー本体は手付かずだったのでした(´;ω;`)
半つやあり(半光沢)で仕上げたので、今回改めてみてアサヒペン(つやなし)と白部分(半光沢)の差が結構あることにビックリー。
一番上の写真のライザーさんとダブルオーさん(本体)のブルーなのだけど……写真だと違いがあんまり解らない(汗)
最終的にはつやなしで仕上げ直す予定…では…あ…る……のだが、予定は未定。
で、ブルー部分に塗るとなれば大掛かりな分解とかマスキングとか必要なので今回はスルー。パーツ数の少ない赤か黄色をメタリックで塗って見ようと言うことで、赤のパーツを塗ることに。
(つやなしで仕上げるのはどうした……?)

バラして、

赤いパーツにメタリックレッドを塗ります。
しかもうちにあるやつで賄おうと言う横着ぶりw
……スンマセン。
クリアレッドにクリアオレンジとシルバーを混ぜて適当に作ったので、同じ色はもはや作れないwwwwwww
塗るだけ!っていっときながら、やっぱりゲート後が気になって気になって……ヤスってしまった上に足の裏の穴をパテで埋めようとしたもんだから、今度塗る時は地獄確定です。
我ながらアホだ…スゲーアホだ……orz
そして地獄に落つるw