1/60PG00ライザー作成日記5
のつづきあんまり進まなくて(・ω・`)な3日目。
本日作業時間約4時間。
組立説明書2-1から2-17まで。仕上げスプレー・デカールは後回し。
しげしげ眺めて組み立てサッパリ進まないよwww
今日は右脚完成まで。 ホログラムシートが結構あって、1/100の時にこんなにあったっけ?なんて思う。説明書見てないケド(汗)
あったかもな。
最終的には外から見えなくなっちゃうんだけど、ホログラムシートってだけでニヤニヤできます。一瞬、初回限定『クリアボディ』パーツ購入しちゃおうかなんて………思ったり思わなかったり。
うん、買わないから。
難所は、2箇所。

最初は2-5。
上手く嵌められず涙目。
前段階で作ったいくつかのパーツを組み合わせて膝関節にするのですが、2-3で作ったパーツを嵌めようとすると二重関節の上下を押し込められず、取り敢えず関節を…となると2-3のパーツが入らないというドツボに。
焦らず時間を掛けてゆっくりやりましょー。
次に、2-9の工程でI6に嵌めるホログラムシートのP。
場所的にきっちりで遊びがないのと、嵌め方が立体的で難しく焦る(・ω・`)
下手に嵌めようとすると、表面のホログラム加工を削っちゃいそうで、慎重にならざるを得ません。
最後に、2-13と2-15で取り付けるパーツ(具体的に言うと、I16・17、I14-15)
ひけが気になる。
しかし、ヤスリかけると突起部分も削ってしまいそう………。
結局ヤスリ掛けたんだけどさ。
以下、写真。
左から、1/100の00・1/60の00(右脚)・1/60エクシア

1/100の00・1/60の00(右脚)並べてみた。


うはっ∑( ̄口 ̄)どんだけPGが細かいか判るよねー。 クリアパーツが膝のコンデンサだけでないのが以外……。