koromo_goo_gooですが何か?

日頃のカキコ、食べたぞログ などなど

静岡 藤枝の駅南の八っすんば

2018年01月21日 | 食べたぞログ
2018年 1月21日

 静岡藤枝の南口、Vivi藤枝の斜め向かいにある八っすんばにラーメンを食しに行った。
このお店、駅北口にある居酒屋八っすんばの姉妹派生ラーメン屋さん。お店はびっくりするほど狭い。カウンター席が5つのみ。それなのに券売機がしっかりある。
いつも人が並んでいる(席が少ないからならばざるを得ない!?)が、今日は駅南のてーしゃばストリート(一部を歩行者天国にしてイベントをやっている)で人が集まっていたことと、露天が出ていたからか開店直後には一人しかいなかった。
名古屋コーチンを使っていることを推しているようであったので”名古屋コーチン醤油らぁ麵”を頼んだ。日曜朝だけの限定メニューもあったが、邪道なものは無視して、これにした。
あまりに狭くて、席についてからピクッともせず待っていたらカウンター越しに出てきた。
見た目はすっきり系であるが、醤油の味はしっかりしていて、かなりイケる。麵も細麺ストレート、やや硬めでお気に入りのタイプ。久しぶりにおいしいラーメンを食べた気がする。お水はセルフ、食べ終わったらカウンターに戻せと働かされるが、ここは行ってみる価値はあるかもしれない。


豚肉と鶏肉が入っていてしっかりした醤油味でかなりイケる。



角もいいとこ、厨房入れても四畳あるか??コートは着ていかないほうがいい。



静岡 藤枝のASTY藤枝 ジャンジャン軒 零

2018年01月21日 | 食べたぞログ
2018年 1月13日

 静岡藤枝の駅に新しくできた激小規模のASTY藤枝。その1店舗にジャンジャン軒があり、物珍しさに行ってみた。
ジャンジャン軒は御殿場市にあるお店でトマトラーメンならものが有名らしい。しかしそんな邪道なラーメンはイヤ、普通のラーメンを食した。
それほど特徴のあるラーメンではない。と言って純粋な醤油ラーメンでもない、ちょっと麵や燕に似せた感じ。ごちそうさまでした。


夜12:00までやっているので飲んだ帰りの小腹にいいかも。



ASTY藤枝。激小規模。2階の焼肉の景昌園がおいしいと床屋さんが言っていた。



静岡 藤枝のごはんどきでカルビ丼

2018年01月07日 | 食べたぞログ
2018年 1月 7日

 静岡藤枝駅南のパチンコ屋の一角にあるごはんどき藤枝南店に行った。券売機で一押しのカルビ丼、考えることもなくプチッ。
2時過ぎに入ったにもかかわらず、ソコソコの人が居た。パチンコの合間に食べに来た感じもするが。
カルビ丼、意外に待ち時間があった。ちょうどいいサイズと味付け、肉は若干歯ごたえがあったがおいしくいただいた。腹ごなしのためのお店としてはよろしいかな。

ソコソコのお肉の量、ご飯とのバランスはよい感じ。



家の電力アンペア変更に伴いスマートメーターが設置された。

2018年01月07日 | 日記
2018年 1月 6日

 家の電気契約が50A、冬になるとときどきブレーカーが上がることから、アンペアを上げることにした。中電のサイトを見てみると50Aの上が60A、基本料金が250円くらい上がる程度であったので変更することにした。電話で問い合わせしたら指定の日に来てくれた。
分電盤のブレーカーを換えるだけかと思ったら、電力量計も換えるといって、スマートメーターに取り換えていった。アンペア変更にスマートメーターは関係がないのであるが、こういった機会にメーター交換を進めているとのことである。
スマートメーターはWiSUNの920MHzの無線モジュールがついていて自動検針をするようである。これで我が家も知らぬ間に920MHzの無線の攻撃を受けるようになった。


無線モジュール部がくっつく前のスマートメーター



無線モジュールとカバー



無線モジュールには通信IDと計測部接続IDが記載されている。知っていればペアリングできちゃう。




やっと光回線を引いた。

2018年01月07日 | 日記
2018年 1月 6日

 やっと光回線を引いた。今までWiMAX2+でインターネット接続していたが、どうしても7GBの制限でたびたび帯域制限を受けるため、ほんの少し維持費が高くなるが光回線に変更した。

光開通工事当日、作業者が来てチャッチャカ作業開始、午前中に作業完了して帰っていった。電信柱の光ボックスを開けてファイバーの接続、ファイバーの家への引き込み、特に問題なくサクサク終わった。
契約はBIGLOBE光(ちなみに回線開通工事は無料)で光回線を終端するONUまで、ルータは自分で用意した。
今巷でPPPoE接続の速度低下が著しいと言われていて、速度改善の処方が各プロバイダーから出ている。BIGLOBEではV6オプションというIPoE接続があり、混み入ったプロバイダーのPPP終端によるボトルネックを回避、IPv6oE接続で速度が改善できるということである。
v6オプションの機能MAP-Eを持ったルータはBIGLOBEからレンタルされるAterm、もしくは市販のBuffaloかIOのルータしか接続性確認が取れていない。
Atermは市販のモデルではIPv6パススルーしかないため、Atermである必要があればレンタルしかない。しかしレンタルは¥500/月の支払いがかかり、1年くらいで市販ルータの売価を超えることから許せないのでAtermではないが、BuffaloのWXR-175DHP_Yを購入した。
ちなみにオリジナルはWXR-175DHPであるが、_Yとは、ヨドバシカメラモデルらしい。違いは1年のセキュリティライセンスがついているだけで機能は同じである。

近所の輩の家でスピードテストをしたところ、速度が速く出るBNRサイトでもNTTPC(WebARENA)で8.76Mbps (1.09MB/sec)らしい。これじゃ意味なし。
回線開通後、WXR-175DHP_Yを設置、インターネット接続用IDとパスワードを設定し、PPPoEは設定しない、IPv6使用設定で接続。実際のスピードは時間にもよるが、3回くらい実施して84.85Mbps (10.60MB/sec)くらいであった。


電信柱の光ボックスで回線を接続しているらしい。



想定外の細さの光ファイバー。2線に見えるのは片側が引っ張りに強くなるためにテンションワイヤが入っている。



電話回線はそのまま、光ファイバーを引き込んで、コンセントカバーを交換、ファイバー接続コネクタ付きカバーになった。



開通後の工事完了の控えなど、タブレットと小さいプリンターでチャキチャキ記入していた。