
8日もあった休みも気が付けば残り数時間・゜・(ノД`)・゜・。
年末年始休暇とは何だったのか。
元日に体調を崩して寝たきり。そしてどうやら完治しないままハードな仕事に復帰しなければならぬ。やだなーやだなー。
思えば休暇2日目の12月29日にセンチュリーRに行ってから一週間も経つ。
まるで遠い昔のようだ・・・・・・(遠目)。
実はそれ以来、ホンモノ(?)のスロを打ちたいと思ってしまった。
センチュリーの昔の台も良いけれど、それは(今設置してある台に限っては)満足してしまったことだし、現役時のようにカネを賭けたヒリヒリとするような勝負をしてみたいと思ってしまったのだ。
幸いにも青ドン(極)という機種が昔の花火の感覚で打てるらしい(?)。
しかし細事による時間的な日程や体調によってそれは叶わず・・・。
まあ、今となってはある意味それで良かったと思ってるんですがね。
そんなときはコレ! というわけでレッツだ。
打ち方は前回同様にチェリー付きの赤7を枠上に狙って順押し。
前回のボーナスの消化から始めたのですが・・・・・これがなんとまたしてもREG!
次のリーチ目はそれから4k分(約120p)。しかし肝心の成立プレイを見逃したらしく、出たのはチェリー付きのリーチ目。
5号機しか知らないヤングメンの為に説明すると、4号機ではボーナスとチェリー等の小役は同時に成立しないことになってるのね。
つまり4号機におけるチェリー付きのリーチ目とは・・・・
ボーナスが成立して
↓
その後のプレイでチェリーが成立
↓
チェリー付きリーチが出現
・・・・ということなのだが、その機種を極めた(と思ってる)人間にとってはなかなかの屈辱的なリーチ目なのだっ。
チェリー付きを採用するのは俺のちっぽけなプライドが許さないので続行。つまりこのボーナスを消化。
これが待望のBIGだった。およそ1120pぶりか。
設定6(1/240)でもこれくらいは余裕でありうることは先日のセンチュリーでも体感済み。
次のリーチ目は7k分(約210p)消化後。
しかし出た目は前回同様オールフルーツ。これも採用できないわ。一応画像はこちら。
次にやっと出したかった目が出た。10k分(約300p)消化後。
上の画像参照。別窓はこちら。
このリーチ目は「左下がりにプラムがテンパイして、右中段にプラムが”無ければ”リーチ目」というルール。
つまり左下がりにプラムがテンパイするとほとんど、いや99%が中段にプラムが止まるのね。だからこのように上段にあったりするとスゲー違和感。
ちなみに左にBARを狙う打ち方だと、左の配列は同じ【プラム・マメ・リプ】でも赤7の【プラム・マメ・リプ】とは全く制御が異なる。
つまり今回の目は、左の枠上に赤7があるとリーチ目、BARがあるとダメ目、となる。
さらに今回の目、左枠上がBARの時は右のマメ付き白7が中段に止まればリーチ目(しかもBIG100%)となる。
※消化したらREGでした。
年末年始休暇とは何だったのか。
元日に体調を崩して寝たきり。そしてどうやら完治しないままハードな仕事に復帰しなければならぬ。やだなーやだなー。
思えば休暇2日目の12月29日にセンチュリーRに行ってから一週間も経つ。
まるで遠い昔のようだ・・・・・・(遠目)。
実はそれ以来、ホンモノ(?)のスロを打ちたいと思ってしまった。
センチュリーの昔の台も良いけれど、それは(今設置してある台に限っては)満足してしまったことだし、現役時のようにカネを賭けたヒリヒリとするような勝負をしてみたいと思ってしまったのだ。
幸いにも青ドン(極)という機種が昔の花火の感覚で打てるらしい(?)。
しかし細事による時間的な日程や体調によってそれは叶わず・・・。
まあ、今となってはある意味それで良かったと思ってるんですがね。
そんなときはコレ! というわけでレッツだ。
打ち方は前回同様にチェリー付きの赤7を枠上に狙って順押し。
前回のボーナスの消化から始めたのですが・・・・・これがなんとまたしてもREG!
次のリーチ目はそれから4k分(約120p)。しかし肝心の成立プレイを見逃したらしく、出たのはチェリー付きのリーチ目。
5号機しか知らないヤングメンの為に説明すると、4号機ではボーナスとチェリー等の小役は同時に成立しないことになってるのね。
つまり4号機におけるチェリー付きのリーチ目とは・・・・
ボーナスが成立して
↓
その後のプレイでチェリーが成立
↓
チェリー付きリーチが出現
・・・・ということなのだが、その機種を極めた(と思ってる)人間にとってはなかなかの屈辱的なリーチ目なのだっ。
チェリー付きを採用するのは俺のちっぽけなプライドが許さないので続行。つまりこのボーナスを消化。
これが待望のBIGだった。およそ1120pぶりか。
設定6(1/240)でもこれくらいは余裕でありうることは先日のセンチュリーでも体感済み。
次のリーチ目は7k分(約210p)消化後。
しかし出た目は前回同様オールフルーツ。これも採用できないわ。一応画像はこちら。
次にやっと出したかった目が出た。10k分(約300p)消化後。
上の画像参照。別窓はこちら。
このリーチ目は「左下がりにプラムがテンパイして、右中段にプラムが”無ければ”リーチ目」というルール。
つまり左下がりにプラムがテンパイするとほとんど、いや99%が中段にプラムが止まるのね。だからこのように上段にあったりするとスゲー違和感。
ちなみに左にBARを狙う打ち方だと、左の配列は同じ【プラム・マメ・リプ】でも赤7の【プラム・マメ・リプ】とは全く制御が異なる。
つまり今回の目は、左の枠上に赤7があるとリーチ目、BARがあるとダメ目、となる。
さらに今回の目、左枠上がBARの時は右のマメ付き白7が中段に止まればリーチ目(しかもBIG100%)となる。
※消化したらREGでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます