國落LIVE

國學院大學落語研究会の活動情報などです

ふくふく七福人

2023-10-08 12:17:18 | Weblog

人混みで、人を避けずに押しのけたりぶつかったりしている人って大体サッカー経験者ですよねぇ~

 

サッカーしてた人、かっこいい~!

サッカーしすぎて日常でも癖が出ちゃうのか、はたまた元からそういう人間性なのか、気になりますね☆

 

こんにちは!崎陽軒音頭です。

 

 

さて、今回は10月3日に行われた、七福人について書いていきます、そうします。

 

開口一番は椋倉庵あずきの「日和違い」です。

開口一番にぴったりな、元気いっぱいに務めてくれました。

 

次は小梅亭直会の「粗忽の釘」です。

いつも安定感のある落語を見せてくれる直会ですが、この日もいつも通り公務員のような安定感の、公務員落語を披露してくれました!※もちろん誉め言葉ですよ

お隣さんの家に入る前の、「よし、勝負」というセリフが個人的には好きです♨

 

次は崎陽軒音頭の「和歌三神」です。

よくがんばりました。

 

仲トリは宇田川狂鶏の「清水次郎長伝 森の石松より石松三十石船」です。

なんと、浪曲がもとになっているネタだとか!

勉強になりますっ

「くいねぇ、くいねぇ」、「のみねぇ、のみねぇ」のセリフが頭から離れません!🍣🍶

 

仲入りを挟みまして、、、

 

酩酊街歓楽の「たらちね」です。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とはまさにこのこと、この奥さんみたいに言葉が丁寧すぎる人がいると発狂しちゃいますね。

八五郎の翻弄されっぷりがたまりません。

 

次は渋家禊の「ゆきちがい」です。

新作落語でした。会場、笑いの渦でした!

「お札はやっぱり、諭吉がいい」ですね。💴

 

次は恋憩庵恋茶の「擬宝珠」です。

落ち着いた雰囲気な若旦那なのに、あんな癖があるとは、、、

人は見かけによらないですねぇ

若旦那の豹変っぷりが圧巻でした!

 

トリは夢廼家小寿々の「陸奥間違い」です。

※本人の希望により、顔は伏せてあります

なかなかのことをしでかしている権助なのに、どこか憎めない笑

ハラハラさせやがってぇ~、もぉ~う、権助ったら!

 

以上が全行程になります!

来年もきっと開催するであろう七福人、来年もお楽しみに!

さて、ここで間違い探し!

違和感に気づいた人は國落主催の寄席にいらしてくださいね!

そこで答え合わせをしましょう!笑

 

それでは、今回はこのあたりで失礼します。

 

ありがとうございましたということでありがとうございましたぁ


二年連続十八度目の落語会

2023-09-21 13:43:47 | Weblog

お手本を見せてくれる時の先生や先輩って、なぜかミスしがちですよねぇ~

あの時の何とも言えない空気たまんねぇっすぅ~

 

こんにちは!崎陽軒音頭です。

いやぁ、あの空気感、痺れますよねぇ~

 

9月19日の敬老の日に浅草木馬亭にて、東京農工大学落語研究会と合同の百神落語会が行われました!

今回はこのことについて書いていきたいと思います。

 

さて、トップバッター、開口一番を務めたのは農工落研の、蒼雀亭緋音さんの『短命』です!

八五郎のおかみさん、あれじゃあ頭上がらないよなぁってくらい大迫力でした!

 

さて次は國大落研の、因扇院おしゃまの『そば清』です!

そば清さんがとてもチャーミング! 見てるとなんだか蕎麦を食べたくなってきちゃいました♨

 

次は農工落研の那波里庵秋瓜さんの『鼠穴』です!

夢か現か、現か夢か、枕でお話しされていたことも、本編の内容も「どっちも夢であってくれぇい」と思うお話でした!

 

さてここで中入りを挟みまして…

 

その後の出番は農工落研の涼禅堂流夏さんの『人形買い』です!

お手本のような憎めなさ、たまりませんでした!

 

次は國大落研の宇田川狂亥による林家きく麿師匠作の『ロボット長短』です!

会場は騒然、からの大爆笑でした!

 

トリを飾るは國大落研の、我らが宇田川狂鶏の『徂徠豆腐』です!

見れば見るほど引き込まれて、時間が経つのも忘れるくらいでした!

今回の「渾身の一発だったで賞」は狂鶏さんで間違いないでしょう、そうでしょう!

 

会も終わって写真撮影。

 

まずは演者の皆さんで

※向かって1番右側、國大落研の酩酊街歓楽が前座仕事をしてくれていました!お疲れ様!

 

こちら、香盤表です。

 

コロナの脅威も一時よりは弱まり、新たな生活が始まって以来初の百神落語会でしたが、無事に開催することができ大変うれしく思います。

また、皆さまにおかれましては、今回お越しいただき大変ありがたく思っております。

 

以上、第十八回百神落語会の現場からでした!

 

 

速報

 

 

今回ご一緒させていただいた、農工大落語研究会さんのほうで第三十回冗談は寄席が行われるそうです!

詳細は農工大落研さんからの情報をご確認ください!

東京農工大学落語研究会さんの公式アカウント(@ochiken_noko)はこちら!

行こう!見よう!そうしよう!

 

そしてぇ~、國落の方でも、十月一日に七福人の会を行います!

こちらも告知が 旧Twitter=Xのほうでありますので要チェック!

その目で刮目せよっ!

 

それでは、今回はこのあたりで失礼します。

 

ありがとうございましたということで、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


國落2023夏 ~合宿の帰還~

2023-09-15 12:31:18 | Weblog

皆さま、はじめまして!

この度ブログ係に就任いたしました、崎陽軒音頭と申します。

今回は夏合宿について書いていきます、そうします。

 

さて今回はひっさしぶりの合宿ということでみんな気合十分!

 

 

 

でも、遅刻しちゃいました☆

もちろん間に合った人もいましたよ♨

 

いきなり波乱のスタートでしたがその後は好調、順調、絶好調!

 

海に行ったり

※海に履修要綱を持ってくるバケモノ

※海アベンジャーズ

 

プレゼント交換会をしたり

 

BBQをしたり

※焼きそばの達人

 

ここで注意!!

遊んでばかりに見えますが、もちろん落語の稽古もしましたからね!?

 

稽古の様子の写真が無いのはみんな 真剣すぎて 撮る暇がなかったからなのです。

 

なんだか、イッテQの女芸人一芸合宿のようにおちゃらけている部分ばかり目立ってまじめなことはしていないように見えますが 安心してください、

していますよ

 

もし疑っている方がおりましたら、國落が後期に行う寄席にいらしてくださいね!

 

それでは今回はこのあたりで失礼いたします。

 

ありがとうございましたということで、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


七福神?七福人?

2022-11-28 13:00:38 | Weblog

栞似です。様々なイベントをこなしだらだらとしていたら

どこからともなく「ブログをかけぇぇぇぇ!!!!!」という声が聞こえてきました。

ブログをさぼっている人間の顔を思い出したいが自分とゆずの顔しか思い出せません。

10月2日に行われた七福人の会。神なのか人なのか......。イエスキリストみたいなこと、ですかね。

おかしいな、うちは神道の学校なのに。

以下香盤!

 

開口一番 崎陽軒音頭 『金明竹』

 

お次は因扇院おしゃま『一目上がり』

 

そんでもって 鈴四楼ゆず 『夢の酒』

 

仲とりは四年 人形亭美染 『締め込み』でした。

 

口上をはさみまして

 

食いつき 恋憩庵五光 『真田小僧』

 

 

次いで もぎ田亭なすび 『かぼちゃ屋』

 

そして わたくし悩々亭栞似 『黒髪の乙女』(漫談)

 

そしてとり 畔家こかげ 『いが栗』

 

駆け足になりましたが以上が令和四年度七福人の会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


三年ぶり十七度目の落語会

2022-09-20 08:00:00 | Weblog

三年もあれば中学生が高校生になり、高校生が大学生になるわけで今回行われた百神落語会は前回の第十六回の時に高校生だった人間がほぼだったわけです。

 

時間が流れるのって早いですねー、よその子って成長が早いなんて言いますもんねー

近所の知らないおばさんのようなことを思ってしまいました、アハハ

 

悩々亭栞似です。

 

去る九月十九日におなじみ浅草木馬亭にて行われた東京農工大学落語研究会と合同の百神落語会について書いていきたいと思います。

 

今年は情勢も加味して内内での開催となりました。

トップバッターは農工の一年(いちねん!?あれで!?)、蒼雀亭緋音さんの『たらちね』。

言葉の使い方が奇麗な人には憧れがありますがあそこまでいくとチョット......と思ってしまいました。

お次はわれらが二年鈴四楼ゆずの『夢の酒』。

自分だったら夢の話であんなに怒られたら逆にキレちゃうかも......。

 

仲入り挟んで登場、國落の会長けさ卵庵ぱさらん。ネタは『粗忽の釘』。

(なんで彼の分だけ正面から取られた写真がないのだろうか)

ほぼ彼の代名詞となっているこのネタ、今回が一番輝いて見えました。

他大との寄席で会心の一撃が出るとは運のいいやつめっ!!

 

トリをかざるは農工三年白恋家波利諳さん。『藪入り』を見事に演じられました。

子供を待つおとっつあんの感情の豊かさが溢れていて学ぶところの多い一席でした。

 

会が終わり写真撮影

演者でパシャリ

みんなでパシャリ

(吉本新喜劇ぐらいごちゃごちゃしてますがこっちの方が落研らしいということで)

台風という天災で開催が危ぶまれた今回ですが何とか開催でき嬉しく思い、またお越しいただいた皆様をありがたく思います。

以上落語をやる異常集団の百神落語会でした。

 

以下宣伝!

 

今回ご一緒させていただいた東京農工大学落語研究会さんの公式アカウント
( ‪@ochiken_noko )はこちら!

農工大さんの方では十月一日に第二十九回冗談は寄席が行われるそうです!(詳しくはTwitterで告知があるはずっ!!!チェケラ!)

見るっきゃない!

 

そしてそして國落でも十月二日に七福人の会を行います!(こちらもちかじか告知がします!)

見逃せない!

 

あら、これは二日続けて見に行けという神のお告げ!

 

以上七福人の会のネタが決まっていない栞似でした。