「夏野菜をいっぱい食べたい!」と思って作った、野菜のワイン煮。ル・クルーゼの鍋に、ソーセージ、山盛りのナス、トマト、それから、オリーブオイルとにんにくのスライス、白ワイン入れて、後はひたすら煮込むだけ。畑で採ったシソもど~んと入れちゃいました。冷凍室をのぞいたら、葱のみじん切りとブロッコリーがあったので、それも入れちゃいました。
味付けはお塩と粒コショウだけ。野菜の味がしっかり。シンプルに美味しかった。
一緒に食べたのは、サンジェルマンで買ってきたフランスパン「メビウス」。
試食した「ピエール」。フランスパンの生地にチェダーチーズ入り。
とても美味でした。今度にこれにします。
シソ、入れたことないです。やっぱりシソの味って結構でるもんですか?今度野菜スープ作るときに入れてみようかなあ。あたしはセロリメインのをたまーに作ります
シソの味は、シソを食べたらする程度でした。私も勢いで入れちゃってから、あちゃ!と思ったんですけど、大丈夫でした(シソ好きだからかなぁ~?)セロリメインだと、やっぱりセロリの味が強くなりますかぁ~?
今度、ラタトゥユを作ってみて下さい。似たような感じだと思いますが、夏野菜で作って、冷やしても美味しい!夏にぴったりな料理です。
ボンジュール!御フランス料理で御座います。
メルシー・メルシー!メルシーって何!?
上のタイトルラタトゥユ!
それがワイン煮なんて....
食べられないのが誠に残念です。
パンも雰囲気出てますね。ワイン煮ならこんなパンがいいです。やはり...
お腹空いてきました
パン、好きなんですよ~。この日も思わず試食してしまいました。
夏野菜といえば やっぱり茄子!
茄子は 油でいためても 味噌汁にいれても
何でも大好きです!
うちは米屋なので パンよりお米を食べる方が多いです
よかったら 今度 宮城のお米も食べてみてください☆
昨日は茄子をフライパンで焼いてお醤油かけて食べました。シンプルだけど美味しかったです。
宮城のお米、美味しいでしょうね!
ベルリンフィル・オペラ「オテロ」を観にいくことになりそうです。
やっとやっとやっと
衝動買いした 着物の出番がきました!
そこでお願いです
日本でのオペラ鑑賞は久しぶりなのでドレスコードがわかりません。
赤っぽい桶絞りの訪問着、黒字に赤い細い線の江戸小紋、青緑の色無地 どれにしたらいいでしょうか?
羽織は 越前ちりめんの黒に花柄なので 訪問着のほうが会場でははえるかと思ってます。
黒い小紋では ジミかな~って。
おねがいしま~~~す。