◆楽しい経営!楽しい仕事!《 楽しい経営研究所 》 by コジサト    (C)2006-2020 KOJI SATO

経営にビジョンを!
仕事にキャリアビジョンを!
業績開発と組織開発を応援する佐藤康二・コジサトの《楽しい経営研究所》

組織を変える中堅リーダーの改革力

2009-06-13 | ★二正面作戦・コジサトの考え系

■いまこそ企業を変える大チャンス

経済環境も経営環境もまさしく節目の一年になりそうです。
経済指標は底打ちをみせたとはいえ、この一年、二年を
乗り越えるには、相当の努力が必要です。

そこで、組織を変えるキーパーソンは誰か?
もちろん、経営トップである社長。
それは確かに間違いありませんが、実際に組織を動かしていくうえでは
改革に賛同する推進者が必要です。

20名以下の企業ならば社長がその役割も兼務しますが、
それ以上の規模になれば、社長だけが改革を志向するだけでは
なかなか経営活動の変化を実現できない面もあるでしょう。

それは、社長が現場から離れれば離れるほど顕著になります。

経営の改革、組織の改革がうまくいった企業には、間違いなく
社長の意を汲み、現場の声も吸収する推進者がいます。

組織の上も下も一番よく見通せる立場にいる人、上にも下にも
積極的に関わっていける人、中堅クラス、ミドル層の方々が
そのキーパーソンです。

いまちょうど、私のメルマガで「組織を変える中堅リーダーの改革力」
を連載していますので、今回はメルマガの宣伝を兼ねて
そのタイトルのご紹介をしてみましょう。


■組織を変える中堅リーダーの改革力(1)~(10)

「組織を変える中堅リーダーの改革力」は5月12日から連載テーマに
取り上げています。

これまで121号での開始から現在は、先週の6月2日号まで
4回発行しました。

明日以降も6月16日火曜日から、7月21日の第10号までの掲載を
予定しています。

興味のある方は、以下の各号の目次をご参照下さい。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.05.12.[第121号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(1)

■ミドルアップの改革力
■トップと現場がみえるからできること
■改革に必要な取り組みとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.05.19.[第122号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(2)

■ミドルアップにつなげる現状分析
■問題の構造化で現状を整理する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.05.26.[第123号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(3)

■ミドル層は、もっとも多くの問題解決に直面する立場
■仮説づくり
■ブレインストーミングで仮説のアイデアを生み出す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.06.02.[第124号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(4)

■仮説を立てたあと
■仮説の実行、結果の検証、その分析、そしてまた実行
■メリハリをつける
■発想やペース、リズムをいかに変えるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


以下、今週以降の発刊タイトルの内容(予定)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.06.09.[第125号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(5)

■中堅リーダーの活躍が前提
■上司に信用されてこそ、組織の改革を仕掛けられる
■現場を動かす15のヒント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.06.16.[第126号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(6)

■定着した思考や活動を変えるには
■組織の起動力とは?
■起動はきっかけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.06.23.[第127号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(7)

■組織の改革力を紡ぐ2種類の糸
■ヨコ糸とタテ糸で何ができるのか
■点から立体をつくる、立体は点がつくる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.07.07.[第128号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(8)

■組織を変える中堅リーダーに求められる6つの役割
■その1:コミュニケーション力
■その2:プレゼンテーション力

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.07.14.[第129号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(9)

■その3:リスニング力
■その4:コーディネート力
■その5:コンサルティング力
■その6:カウンセリング力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM》 2009.07.21.[第130号]

 組織を変える中堅リーダーの改革力(10)

■現場が持つ経営資源の活用
■継続が改革力
■現場を変える改革力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上です。

ちなみに、7月21日号で130号突破予定!
ありがとうございます。

7月21日以降は新シリーズで執筆します。
興味のある方は是非、お試し下さい。
(試読は無料です=登録初月のみ。詳細は以下ご参照下さい)

 ↓


コジサト/佐藤康二の有料プレミアムメルマガ
【仕楽しい経営!楽しい事!PREMIUM】
 (毎週火曜日・月額525円) 登録初月は無料で「お試し」できます

 対象:
  ・中堅・中小企業の経営者・経営幹部
  ・研鑽に励むビジネスパーソン(年齢問わず)
  ・中小企業支援機関の方
  ・創業予定者

 当サイトや雑誌寄稿・連載の情報をより詳しく
 解説するプレミアムな読み物としてのメルマガです。
 将来の出版ネタもお出しします。

 詳細はこちら

「楽しい経営!楽しい仕事!PREMIUM」詳しく見る
 http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/50/P0005038.html


■無料メルマガも2種類書いてます!

 ◆無料ケータイメルマガ 営業系の方へ!

 「だから営業は楽しい!営業職応援メルマガ」

   営業なくして経営なし!だけど営業って本当にタイヘン!
   社外に自社のお役立ちを伝える営業職。でもときには落ち込む
   営業職、でもやっぱり人と会うのは楽しい!そんな営業職を応援します!

   詳しく見る→http://mini.mag2.com/pc/m/M0058478.html

 ◆無料ケータイメルマガ 話題づくりに!

 「朝礼ネタ会議ネタ」(スピーチ・小話のネタに)

   気の利いた話・使えるネタ、朝礼や会議、ちょっとした懇親会などに
   使って下さい。「ネタ」が「ケータイ」に残るからとっても便利。

   詳しく見る→http://mini.mag2.com/pc/m/M0058316.html

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿